コートに立つための戦略 | 群馬バレー上達法 高崎

群馬バレー上達法 高崎

このブログでは 身体の勉強をした末光が
身体原理から考えた指導法を紹介しています。
昔からある指導法の間違った解釈や
今教えていることの問題点なども
検証していきたいと考えています。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

バレー上達アドバイザー 整体師の末光です。

 

「有望な新入生が入って来て、ピンチです」

 

そこで、ポジション取りのために

競争している選手は、いいのですが、

無理だと諦めている選手がいます。

 

「もう無理だから」、今できることだけで

試合の出場を目指そうとする選手がいます。

 

「今の自分で、勝負できますか?」

 

「今できることは、チームで一番ですか?」

 

消極的な取り組みでは、結局埋もれてしまいます。

『ピンチサーバー』ならと、

安易にサーブの練習ばかりやっている選手がいます。

 

ピンチサーバーは、サーブを打つ人ではありません。

試合の流れを変える人や、ムードを上げる人。

サーブを打った後に、レシーブも必要です。

 

自分の居場所を求める事は大事です。

でも、そのポジションは1つしかありません。

1番になるしか、そのポジションは手に入りません。

 

積極的に、取りに行かなければ、手に入れる事はありません。

目指さなければ、手には入りません。

どんなポジションでも、1つしかありません。

 

できない探しから、できるは生まれません。

あなたは、どんな取り組みをしていきますか?

 

 

上達クラブ

 

【バレー上達クラブ】詳しい内容は→こちらから

 

【身体の上達クラブ(整体)】詳しい内容は→こちらから

 

【身体の上達クラブ】ご予約は→こちらから

 

【セルフケアに興味のある方は】→ こちらから

 

末光へのお問い合わせは→kyosukes2@yahoo.co.jp