夕菜の宝箱 -7ページ目

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

今月はインフルエンザの予防接種を打ってきました。

 

インフルエンザの予防接種を打つのは病気後は2回目

そう、去年までは何年も打ってはいけなくて、

周囲に全員打ってもらって確実に予防するようにと言われていたんですよね。

 

そう考えると、打ってもいいというか、もう早く打ってと言われると

ちょっと一般人に近づいた気がします。

 

あ、来月はまだ赤ちゃんが打つ風疹の2回目があるから、

まだ一般人ではないね(笑)

 

まさか同種移植をしたら、すべての免疫をつけるのがやり直しになるなんて、

そしてそれがすべて自費なんて知らなかったよ。

 

あ、今回自費じゃなく補助が出る制度ができたそうなんだけど、

なんでも20歳以下の若い子対象らしい。

 

いやいや~子育て世帯の超貧乏世帯も対象にしてよぉ

子どもたちの学費の支払いで大変な時期、私の注射打ってる場合じゃないんだけど、

命に関わるし~もうどうしてくれるん??って感じ。

 

話は戻って、インフルエンザを打つと思い出すのが、

多発性骨髄腫が発覚した頃のこと。

 

普通に仕事していて普通に元気にしていて病気なんて疑いもせず

健康診断でもたまにコレステロールが標準より2~3高い数値が出て、

 

まずいますい!年かなぁ?体重も昔より増えたなぁ~メタボとか大丈夫だけど~って

同僚たちとわいわい言ってたっけな。

 

たまに貧血が出たりもして、最寄りの内科でちょっと薬をもらったらすぐに治ったりとかね。

 

はぁ~その程度だったよな。

あの日までは。

 

実は転職した関係で毎年うけていた健康診断が1年空いてしまったのは確か。

やめる直前に健康診断の案内が来たから、これ受けたら絶対あとから文句言われるなぁ~と受けずに退職して、次の職場では入ってすぐに他のメンバーは順番に呼ばれて受けていたけれど、私は入りたてだったから呼ばれずというパターン。

 

わかるよ。

入りたてで会社負担で受けさせてあげたのに数日でやめてしまったりしたら、かなり損失だから、入社して何カ月とか1年後とか何か規定があるんでしょう。

 

私も健康なつもりだったし、受けたいとも言わなかったし

1年後に受けたときには手遅れだったとかそういうのでもないから、別にいいんだけど。

 

毎年受けていたのが1年空いたらものすごい数値になっててびっくりしたのは確か(笑)

 

あれから8年

 

全く違う世界で生きることになったけれど、

それなりに幸せにしているかな。

 

ここのところ寝不足が当たり前になってかなり体を酷使しているから

体調管理だけは気を付けないと

せっかく今までいろんな医療に携わってくれた皆さんや、

応援してくれている皆さんに申し訳がたたないな~とは思ってる。

 

12月は仕事の量を減らしてその分少し休む時間を増やそうと思ってる。

今年は救急外来は何度かあったけれど(-_-;)

一度も入院せずにすみそうだもんね。

 

今年もあと1カ月ちょっと。

気を抜かずに、今は異常値の中性脂肪を減らすことを目標に

頑張ろう!!

 

 

訪問ありがとうございます。

 

今回は同種移植から5年半の現在の出来事です。

 

 夕菜のプロフィールはこちら

着替える時にしゃがんでタイツを脱いでいて

まさかの転倒もどき。
 
ははは。体幹よわっ。
 
しゃがんだ状態で右にダルマのように転んだのですが、脱衣所には椅子を置いていて、それに顔というか眼鏡がぶつかってしまったのね。
 
フレームがとんでもない感じに開いてしまいました。
 
この眼鏡、よく頑張ってる。
前に歩いていて転んだ時も直してもらったからね。
 
で、眼鏡やさんにフレームを直してもらいに行き、
ついでに今使っている中近の眼鏡もちょっと合わないと相談する。
 
測ってもらって説明を聞くとまぁ~いろんな勉強になったわ。
 

私の場合、乱視は高校生の頃から全く変わりがなく今まできたけれど、角膜が横に広いラグビーボールのような形だそうな。

正乱視というらしい。

 

それが!

元々はゼリー状のような水晶体がだんだんと年齢と共に変化してくると、この水晶体部分に縦方向に長いラグビーボールのような乱視ができてくるらしく、そうなると何もなかった人に乱視が現れ、私の場合は打ち消していくのだとか。

 

だから、前に作った時よりも乱視が緩くなっていて、まだ変わるであろうと。

 

ほほぅ。

 

そして、最終的には水晶体がかちかちになってしまって固定。

そして白内障になるという。

 

高齢になったら全員なるんだよね~

特別大変なことじゃないよね~と思って調べたことなかったけれど、そう

いうことかぁ~と納得♪

 

なんかね、とっても勉強になって有意義な時間でした♪

で、そのあとコメダで遅めのランチ。
 
中性脂肪を気にしている人は食べてはいけないメニューかも?(笑)
 
サラダをしっかり食べて、パンは少しにしてみたし、
その分、歩いて帳消しにしようと頑張ってみたから、たまにはよし。
 
そうでないと続かない(笑)
 
 

 

 

訪問ありがとうございます。

 

今回は同種移植から5年半の現在の出来事です。

 

 夕菜のプロフィールはこちら

 

初回の異常な採血結果の記事ははこちら

 

2回目の採血結果の記事はこちら

 

すっかりご無沙汰してしまっているみたい(-_-;)

自分ではそんなにここで書いていないつもりはなかったんですけどね。

 

つい先日11月度の血液内科の受診も無事に終わりました。

 

前の記事が中性脂肪の数値が1か月後どうなっていたか?
の話ということは、1カ月たってるってこと?
 
いやいや~信じられない。
ちょっと書くのをさぼってるな~とは思ったけど、
1~2週間くらいかな?と思ってたのに(笑)
 
でも実は、毎日書いているものもある。
がん患者さんが集うサイトでダイアリーは毎日書いたり、みんなのを読んでコメントしあったり。
 
同じ内容のものを載せればこちらも毎日掲載になるんだけどね~
なんか、もうちょっとまとめたりしたくなって、手が回らなくなってる。
 
さて、私の異常な中性脂肪の数値ですが
初回443318ときて
今月は
 
今月は
 
さて!と期待したんですがね~ま、変わらずということで。
 
正確には324です。
上がってるがなっ!←ひとり突っ込み
 
ま、先生は変わらずかぁ~とおっしゃるので変わらずです。
 
ということで、
最初の1カ月は急にストイックに頑張ったつもりで、
100減らすことに成功したけれど、
次の1カ月はまぁまぁゆるく頑張ったので変わらずと。
 
年末年始、誘惑が多くて食べることでは頑張れない日々の予感があるので11月はちょっと運動にも目を向けてチャレンジしようと思ってます。
 
こんなことをやったらぐんぐん減ったよ~って
悩んでいる方の参考になれるようになれればいいな~
 
ちなみにフリーライトチェーンは正常で今月も寛解を維持。
毎月調べられるってことはそろそろおかしな数値が現れると思われているのか?と思うけれど、2014年4月の同種移植から5年6カ月がたつので、めでたしめでたし♪