インフルエンザ予防接種を受けると思い出すあの日 | 夕菜の宝箱

夕菜の宝箱

~がん(私)でも発達障害(息子)でも上手くつきあって幸せに暮らすことを目標にする毎日~

今月はインフルエンザの予防接種を打ってきました。

 

インフルエンザの予防接種を打つのは病気後は2回目

そう、去年までは何年も打ってはいけなくて、

周囲に全員打ってもらって確実に予防するようにと言われていたんですよね。

 

そう考えると、打ってもいいというか、もう早く打ってと言われると

ちょっと一般人に近づいた気がします。

 

あ、来月はまだ赤ちゃんが打つ風疹の2回目があるから、

まだ一般人ではないね(笑)

 

まさか同種移植をしたら、すべての免疫をつけるのがやり直しになるなんて、

そしてそれがすべて自費なんて知らなかったよ。

 

あ、今回自費じゃなく補助が出る制度ができたそうなんだけど、

なんでも20歳以下の若い子対象らしい。

 

いやいや~子育て世帯の超貧乏世帯も対象にしてよぉ

子どもたちの学費の支払いで大変な時期、私の注射打ってる場合じゃないんだけど、

命に関わるし~もうどうしてくれるん??って感じ。

 

話は戻って、インフルエンザを打つと思い出すのが、

多発性骨髄腫が発覚した頃のこと。

 

普通に仕事していて普通に元気にしていて病気なんて疑いもせず

健康診断でもたまにコレステロールが標準より2~3高い数値が出て、

 

まずいますい!年かなぁ?体重も昔より増えたなぁ~メタボとか大丈夫だけど~って

同僚たちとわいわい言ってたっけな。

 

たまに貧血が出たりもして、最寄りの内科でちょっと薬をもらったらすぐに治ったりとかね。

 

はぁ~その程度だったよな。

あの日までは。

 

実は転職した関係で毎年うけていた健康診断が1年空いてしまったのは確か。

やめる直前に健康診断の案内が来たから、これ受けたら絶対あとから文句言われるなぁ~と受けずに退職して、次の職場では入ってすぐに他のメンバーは順番に呼ばれて受けていたけれど、私は入りたてだったから呼ばれずというパターン。

 

わかるよ。

入りたてで会社負担で受けさせてあげたのに数日でやめてしまったりしたら、かなり損失だから、入社して何カ月とか1年後とか何か規定があるんでしょう。

 

私も健康なつもりだったし、受けたいとも言わなかったし

1年後に受けたときには手遅れだったとかそういうのでもないから、別にいいんだけど。

 

毎年受けていたのが1年空いたらものすごい数値になっててびっくりしたのは確か(笑)

 

あれから8年

 

全く違う世界で生きることになったけれど、

それなりに幸せにしているかな。

 

ここのところ寝不足が当たり前になってかなり体を酷使しているから

体調管理だけは気を付けないと

せっかく今までいろんな医療に携わってくれた皆さんや、

応援してくれている皆さんに申し訳がたたないな~とは思ってる。

 

12月は仕事の量を減らしてその分少し休む時間を増やそうと思ってる。

今年は救急外来は何度かあったけれど(-_-;)

一度も入院せずにすみそうだもんね。

 

今年もあと1カ月ちょっと。

気を抜かずに、今は異常値の中性脂肪を減らすことを目標に

頑張ろう!!