2024年総統選について思う | みみの台湾ライフ♪リアルな台湾をお届け!

みみの台湾ライフ♪リアルな台湾をお届け!

台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分関西|日本語教師有資格|王家に嫁いで8年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡

こんにちは。

みみ(@mimi_taiwan)です。

 

 

今日1月13日は台湾総統選。

Facebookを開くと

お知らせが来ていました。

 

 

 
 
数日前にはアラートも来てたな。
 
 
 
 
 今回は民進党国民党民衆党
三政党による戦い。
 
 
とにかく台湾は選挙熱がすごい。
選挙のために帰国する人もいます。
 
 
候補者の名前入りマスクを配ったり、
お揃いのグッズやトレーナーを
着たりして応援する人も。
 
 
演説の聴衆は数十万人規模。

お借りしました

 

 

私の仕事終わりの時間と

こちらの集団の帰宅時間とが重なり

 

 

なかなかの人の多さで

ちょっと辛かったアセアセ

 

 

でも、国の命運が

かかっているんですよね。

 

 

選挙は戸籍のあるところで投票です。

 

 

うちの夫の場合、

出生地は宜蘭ですが

 

 

戸籍は台北に移してるので

投票場所は台北となります。

 

 

私の勤め先の日本語教室では

戸籍のある台中に

授業後帰省する学生や

 

 

イレギュラーで南部からオンラインで

授業に出席したりする人もいました。

 

 

そして投票日の今日、
職場の台湾人スタッフ
会社の規則で全員休み
 
 
日本人スタッフは通常通り出勤。
 
 
その区別もどうなの?と思いますが…。
 
 
で、投票前日の昨日は聴解テスト。
 
 
テスト開始前、学校前の大通りで
すごい声のボリュームで行進滝汗
 
 
これはテストできないかもと
思っていたけど、行進だったので
 
 
通り過ぎると静かになった。
 
 
ほっ。
 
 
私は外国人で選挙権はない。
 
 
だけど、
生活の中で選挙を感じる瞬間は
多々あるなと思いました。
 
 
そして、近所に投票所があります。
 
 
そこで目にしたのは
罰金!罰金!の文字。
 
 
禁止事項がいくつかあるようです。
 

・特定の候補者への投票強要禁止

・投票所周辺30メートル以内での口論禁止

・候補者名、政党名記載のスローガン、旗の持ち込み禁止

・候補者に関連する服装や帽子を着用しての入場禁止

 
 
さて、結果はどうなるでしょうか。
 
 
そっと見守りたいと思います。
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
 
【よく読まれる記事】
ひらめき電球ファミマで地球の歩き方グミゲット!
ひらめき電球リピあり香港料理「老友記粥麵飯館」

ひらめき電球知らないおばちゃんに声を掛けられた

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter InstagramInstagram
🌎地球の歩き方

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ