先日、バスに乗って出かけてきました。
相変わらず前後左右に揺れる揺れる。
普段はあまり行かないエリアへ。
バスを降りてトイレに
行きたくなってしまった。
関連記事
トイレ、どこにあるんだろう。
とりあえずコンビニかな。
3軒回るも、店内にトイレがない。
ちょっと広めの公園にはあるかも?
…ない

ホテルのロビーで借りるか?
…ホテルがない。
図書館もない。病院もない。
いよいよヤバくなってきた

MRT駅までは徒歩20分ほど。
遠くても確実性を選ぶのが賢明だと判断。
駅に着いたものの、トイレは改札の中。
疎い中国語で何とか伝え
トークンを渡された。
これで改札内に入っていいということだ。
いざトイレへ
はぁ、すっきり笑
無事、生還しました!!!
トークンは窓口にまた返すのかと思ったら
「改札に入れてそのまま出てね」
とのことでした。
この日の事の経緯を夫に話すと
ガソリンスタンドに
行けばよかったやん、と。
確かに、それを最初から探せばよかったかも。
まぁ教訓となりました。
そういえば以前、
夫は警察でトイレを借りてました。
ちょっと警察署に入るのは躊躇しちゃうな。
でもコロナ禍のときは
どこも使用禁止だったから、
しかたがない選択ではあった。
台北の町中でトイレに困ったら…
MRTかガソリンスタンドが
手っ取り早いかもしれません。
お読みいただきありがとうございました。