台北の町中でトイレに困ったらどこで借りる? | みみの台湾ライフ♪リアルな台湾をお届け!

みみの台湾ライフ♪リアルな台湾をお届け!

台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分関西|日本語教師有資格|王家に嫁いで8年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡

先日、バスに乗って出かけてきました。

相変わらず前後左右に揺れる揺れる。

 

 

普段はあまり行かないエリアへ。

 

 

バスを降りてトイレに

行きたくなってしまった。

 

 

 

関連記事

 

 

 

トイレ、どこにあるんだろう。

 

 
とりあえずコンビニかな。
 
 
3軒回るも、店内にトイレがない。
 
 
ちょっと広めの公園にはあるかも?
 
 
…ないニヤニヤ
 
 
ホテルのロビーで借りるか?
 
 
…ホテルがない。
 
 
図書館もない。病院もない。
 
 
いよいよヤバくなってきた滝汗
 
 
MRT駅までは徒歩20分ほど。
 
 
遠くても確実性を選ぶのが賢明だと判断。
 
 
駅に着いたものの、トイレは改札の中。
 
 
疎い中国語で何とか伝え
トークンを渡された。

 

 

これで改札内に入っていいということだ。

 

 

いざトイレへランニング

 
 
 
 

 はぁ、すっきり笑

 

 

無事、生還しました!!!

 

 

トークンは窓口にまた返すのかと思ったら

「改札に入れてそのまま出てね」

とのことでした。

 

 

この日の事の経緯を夫に話すと

ガソリンスタンド

行けばよかったやん、と。

 

 

確かに、それを最初から探せばよかったかも。

 

 

まぁ教訓となりました。

 

 

そういえば以前、

夫は警察でトイレを借りてました。

右矢印警察署に駆け込んだ夫

 

 

ちょっと警察署に入るのは躊躇しちゃうな。

 

 

でもコロナ禍のときは

どこも使用禁止だったから、

しかたがない選択ではあった。

 

 

台北の町中でトイレに困ったら…

 

 

MRTかガソリンスタンド

手っ取り早いかもしれません。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

【よく読まれる記事】
ひらめき電球ファミマで地球の歩き方グミゲット!
ひらめき電球郵便博物館へ行ってみた

ひらめき電球知らないおばちゃんに声を掛けられた

 

〜みみ〜
台湾から美味しい・楽しいをお届け!

台湾台北在住(2020年7月~)
生活情報、グルメ、国際結婚など発信。    
はじめましての方はこちらもどうぞ。
基本タイプ twitter

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ

 

 

楽天市場