パイナップルのカットサービスしばらく中止 | みみの台湾ライフ♪おいしい楽しいをお届け!

みみの台湾ライフ♪おいしい楽しいをお届け!

台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分関西|ライター(地球の歩き方台北特派員他)・ブロガー|日本語教師有資格|王家に嫁いで8年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡|台北市文山区で馬告ちりめん山椒佃煮販売中

台湾パイナップルの
ピークシーズンは5〜6月と
言われています。
 
 
スーパーの売り場には
たくさん売られています。
 
 
 
 
美味しい・楽しいをお届け、mimiです。
はじめまして!の方は
↑こちらからどうぞ♡
 
 
 
 
学校近くのスーパー。(5月の写真です)
約300円。
 
 
自殺(自分で捌く(スラング的な感じ))
他殺(お店で捌いてもらう)も同じ金額。
しかもおつとめ品になってるから
他殺のほうが安い。
 
 
で、先日
全聯(Px Mart)でこんな貼り紙が↓
 
 
防疫期間のため
パイナップルのカットサービス、
しばらく中止。
 
 
お互い安心して
買い物したいですしねグッ
 
 
バナナも大量に売られています。
 
 
そういえば、
今週からID番号の末尾で
買物できる曜日が決まったのですが
平日なので、やはりスーパーで
IDチェックはありませんでした。

 

 

 
 
 
こちらは桃の香りかどうかは
よく分かりませんでしたが
香りが良く、甘さも控えめで
今までで一番好きな味でした♡
 
 
 
 
義母から「キウイいる?」と
聞かれたのですが
ブドウがあるのでと断っちゃいましたアセアセ
 
 
「じゃあチマキは?」と聞かれ
パンパンの冷凍庫と
すでに買っている大量のチマキを見せ、
これも丁重にお断りしました。
他にライスバーガーも断っちゃった。
 
 
断るのって勇気いるなぁ滝汗
 
 
でも
「○○作ったんだけど」というときは
礼儀かなと思い、貰うようにしています。
気にしてるのは私だけ!?
 
 
話がそれてしまいました。
 
 
パイナップルはおいしいですが
捌いたゴミがたくさん出ますね〜。
 
 
 
以上、台湾からお送りしました。
お読みいただき、ありがとうございました。