安倍文殊院2 (京極堂シリーズ) | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

「陰陽師Ø」を観たのを機に、かねてからの計画を✨

 

その2

 

 

晴明神社の御朱印帳に京極堂シリーズ所縁の寺社の御朱印をいただくシリーズは「鉄鼠」以降は進められずにいることもあり、それではと、趣向を変えて安倍晴明所縁の寺院の御朱印を加えようかな🤔 

 

勝手知ったる二度目の参拝

 

 

安倍文殊院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御朱印

 

 

安倍山崇敬寺文殊院 (安倍文殊院

華厳宗別格本山

御本尊:文殊菩薩 (国宝)

日本三文殊第一霊場

他は、京都天橋立の切戸文殊、奥州山形の亀岡文殊

奈良県桜井市

 

 

 

 

獅子から降りた文殊菩薩 

限定公開期間 : 20247月〜20256

 

36代孝徳天皇 (*1) の勅願により大化改新の折りに左大臣となった安倍倉梯麻呂 (あべのくらはしまろが安倍一族の氏寺として建立したのが始まりのよう

 

 

 

 

 

ということで、

お次は真正極楽寺 (真如堂さんへ

 

あるいは、

孝徳天皇陵へ

 

 

*1

大阪磯長陵おおさかのしながのみささぎ

古市陵墓監区事務所

 

 

意外に大阪は古墳の聖地だったり 

((((д ;)))) 

 

街の真ん中に 古墳 があったり 

((((;゚Д゚))))))