てぬ日記 -24ページ目

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

久々に会議で発表することになり、緊張しているtaeeです。




鬼怒川温泉旅行その2は日光江戸村へ。


ホテルでタクシーを呼んでもらい、荷物を2日目のホテルへ預けて江戸村へ🚕


タクシーで3000円ほど。


開門の時間に間に合った!



手形(チケット)を渡した後に、『温かくなる袋です』とカイロを配ってくれました😊


江戸村では早速、手裏剣体験に。


手裏剣が的に当たり、短刀をゲット!


その後、忍者修行に…


有料で衣装も借りれるけど寒いかもと思い、息子を即席で忍者っぽく仕上げました😄


黒のジャージパンツ、黒トレーナー、黒の甚平の上着、黒のヘアバンドでハチマキ風に🥷




からくり屋敷でMJのSmooth Criminal🤣




忍者のまま、お侍修行へ。



この日は日曜日でしたが、空いてました😁

こんなに空いてるもんなの?と心配になるくらい。


一通り観て、修行して、楽しんだので、早めに引き上げてバスで鬼怒川温泉駅まで移動。


コンビニで買い物買い物して2日目のホテルへ。


https://www.kgh.co.jp/


前日のホテルとは違い、ロビーもキレイで対応も良い😄

チェックインの時に温かい麦茶、息子には常温の麦茶を出してくれました。


案内されたお部屋はとてもキレイ😍



↓こちらは寝室用のお部屋。



ミネラルウォーター、お茶、紅茶、インスタントコーヒーがあり、ポットにはお湯が沸いてました。




温泉宿ならではのお菓子。

季節柄、福豆と鬼のお面。

健康のためにと梅干し。

おしぼり。



部屋にも除菌ウェットティッシュがあり、いろいろ安心✨


館内のスリッパは使い捨てで、油性ペンで自分のマークや部屋番号を書いて、他の人と間違わないようにとの配慮。


使い捨てスリッパは味気ないけど、この時期は安心!


一休みしたら温泉へ♨️


こちらもタイミングが良く、ほぼ貸切😆

露天風呂も堪能💕

寒いから頭が冷えるし、のぼせずずっと入ってられる…☺️


夕飯はお食事処の個室。


結婚記念日だからとお祝い包みと紅白の水引仕上げにしていただきました✨



この他にも椀物、揚げ物、蒸物、焼物、炊き立てご飯、汁物…


デザートはアニバーサリープレート💕



食事中に支配人がいらして、夫婦箸のプレゼントと記念撮影をしてくれました☺️


ありがたい💕


食後は部屋でまったりして、また温泉へ♨️

男女入れ替えなので、全部の露天風呂を堪能😆


温泉の後は部屋飲み🥂🍻


お布団もフカフカでよく眠れました😴


翌朝も温泉からの朝食♨️🍚


朝食は昨夜の個室と同じところ。


盛りだくさん😍




↓お味噌汁と自分で焼くベーコンとえのき✨

卵はそのままでもベーコンエッグでもお好みで方式😆



コーヒーはセルフで紙コップに蓋して部屋に持ち帰り🆗でした😊


食べすぎたので、部屋でチェックアウトまでまったり😀


チェックアウト時には記念撮影した写真のプリントと移動のお供にと飴をいただきました🍬


ありがたい💕


しかも、駅まで車で送ってくださった😆


コロナ対策もバッチリだし、お湯も部屋もサービスも良いホテルだったー❤️


帰りはスペーシア🚄でサクッと。

親は楽だけど、息子はやはり乗り物酔い…😓


そして親はがっつり体重増加してました🐽






膝の皿を横からテーブルにぶつけ、悶絶したtaeeです。




先日、結婚記念日と息子の振り替え休日が重なったので、癒し旅へ。


息子が忍者に憧れているので、息子の希望とアタシの願望(温泉)を叶えるべく、鬼怒川温泉へ。


行きは急ぐ旅でもないため、在来線で乗り換えながら4時間以上かけて移動🚃


乗り物酔いする息子には乗り換えがあった方が良い。



いろんな駅、景色を眺めながら鬼怒川温泉駅へ。


とりあえず、着いたら撮るよね😅



土曜日だったので、駅前の足湯は混んでた…


素通りして、本日のホテルへ。


江戸村チケットといろんなお得クーポンが付いたツアーを予約していたのだけど…

ホテルを調べたら、今時、禁煙部屋がない!


館内は禁煙らしいけど、部屋では喫煙🆗みたい…


嫌な予感はしつつも、消臭対応してくれるというので一応納得したのですが…


ホテルのロビーから薄暗く、部屋に着いたらタバコ臭い😱

かなり臭い!


消臭スプレーをまいても、ヤードムまいても無理…

入室10分後も嗅覚疲労もなく、臭いまま…


一晩だけの辛抱だ…と思ってたら事件が!?



部屋のトイレが壊れてた😩


フロントに電話して、修理のオッさんが来て…

直るような状態ではなかったので部屋変更になりました。


案内された部屋は同じフロアの一番良い部屋。

洋和室でベッドルーム付き。


広さより臭いがマシなので良かった。


ドッと疲れたので、温泉でゆっくり…

と思ったら、女湯の露天風呂故障…😭


江戸村チケットとセットでお得だったけど、ヒドイ有様です…


気を取り直して、夕飯。

夕飯はコロナ対策で部屋食になり、泊まる部屋とは別の部屋にセッティングされました。


パッとしないけど、お味はまあまあ。

瓶ビールを注文してゆったりと食べました。



ひじきご飯とお味噌、果物も付いてます。

安い宿泊料を考えたら良かったかな。


食後は部屋に戻って軽く飲んで、温泉入って、就寝💤


朝4時に息子が鼻血を出して起き、その後寝れないので5時に温泉へ♨️


誰もいないので、ゆっくり身支度まで出来ました😃


朝食は大広間で時間予約制。


品数が多くてご飯が進みます😀




食後は荷造りしていざ!江戸村へ!!



つづく





家飲みだとビール1本で満足するtaeeです。



久々にスタッフドバケット作りました。


作って冷凍しておくので、食べたい時に冷凍庫から出して切るだけ😆


持ち寄りパーティにも持って行きやすい👍


半解凍でカットするのが良いかな😊




今回はクリームチーズにドライフルーツとナッツ類を混ぜました。


チャービルとか飾れば素敵なおつまみ風🤣




ドライフルーツが甘いので砂糖なしでも充分✨


息子が気に入ったみたいなので、ポテサラバージョンも作って保存しとこかな😃



作り方はクリームチーズを柔らかく練って、好みの具を入れて混ぜ、くり抜いたバケットに詰めて冷凍するだけ😂

食べる時に冷凍庫から出して半解凍でカット。


春になったら、これ持ってピクニックしたいー🌸


日々反省しても成長しないtaeeです。



あれから27年。


そういえば、あの頃の写真は一枚もないかもしれない。

卒業式も入学式もあったはずなのに…

写真撮るどころではなかった。

卒業式が出来ただけ良かった。


その日その日の生活で必死だったな。


携帯、ネット、SNS等はまだまだ普及してなかったので、救援物資や給水車の情報はご近所さんやボランティアの方から。


友達とも自宅の固定電話意外に連絡をとる術もなく。


学生で自宅待機だった私と弟は救援物資をもらいに行ったり、給水車へ水をもらいに行く日々だったなぁ。


仕事でいない家族分を確保するために、朝昼晩と列に並んでたな。


それが子どもに出来る仕事だった。


不安で怖くて泣いた子どもは、今ではたくましく成長したけど、やはりこの時期は胸がギューっと締め付けられる。


弟も語らないけど、亡くなった友人のことを思い出しているはず。



何年経ってもこの時期は少ししんどい。



 お気に入りのパンツ👖を褒められてヘビロテしているtaeeです。



年明け、休み明けに作ってみたくて仕込んでいた牛かたまり肉。


仕込みや調理は簡単だけど、日にちがかかる…



で、自家製コンビーフ!







少し味薄いかなー😅


でも、コンビーフって美味しいけど、脂と塩気で罪悪感が高め←アタシだけ?


なので、脂少なめ塩気少なめのコンビーフで満足😁


マヨで和えたり、和風にしたりとアレンジ効きそう🙌

…といえば聞こえが良い😓



参加レシピはこちら

自家製コンビーフ コーンドビーフ 圧力鍋 by うにらさん時間はかかるけど手間要らず、ホロホロと崩れるほどに煮込んだコンビーフのおいしさは格別です。リンクcookpad.com

これに家にあるスパイス足しました。

茹でた後のスープはカレーに🍛