20160822-1

たゑちゃんの


20160822-2




20160822-3
(JR東日本よりはいしゃく)

山形お山やってんてけてん。


20160822-4

5日間、好天に恵まれたおかげで、小麦色の妖精


20150914-28

夏目雅子になりまちた。

もとい・・・
第1ラウンドは、標高1800mそこそこの山塊とは思えん、


20160822-5

日本とは思えん、すんばらすぃ景色を眺めながら、緑濃ゆ〜い美しす稜線を歩き


20160822-6

エベレスト登頂者の遠藤小屋番さんとのキテスな出会いがあったり・・・


20160822-7

第2ラウンドは、沢で遊んだり


20160822-8

北の霊峰再訪したりな〜。

めっさ楽しい遠征ですた!

続きはそのうち(苦笑)


= 閑話休題 =



前々回の続き@昨秋ネタだお〜ん。


20160727-15

妙高、火打を存分に楽しみ、まぁさんひろちゃんと別れた後、たゑちゃん達は戸隠キャンプ場に向かった。

ファミキャンの立派過ぎる豪華テントモリモリで、お山テントが貧相やつたよ・・・(´;ω;`)

次なるお山はココ!


20160822-9

kunikon姉さん、アッチ、たゑちゃんは、ホウライズから聞くまで「こうさいやま」だと思つていた。

正しい山名を知っても・・・

20160822-10

状態でアレ( ꒪⊖꒪)
どんま〜い!


【2015年9月22日か】

◎メンバー
houraiken兄、ほうらいこさま、kunikon姉さん、アッチ、たゑちゃん

◎高妻山@戸隠


20160822-11

モルゲギザギザ戸隠山を拝みながら


20160822-12

牧場を抜けてでっぱ〜つ。
空身ってすんばらすぃ!


20160822-13

何度か沢を渡ったり、登ったり。


20160822-14

ほら!
あのフラットなお山は苗場山じゃ〜!

ほら!
コレがウワサ?!のチーム関東


20160822-15

チャーリーズエンジェル(笑)


20160822-16

この先のことなど予想だにせず、呑気maxやった頃・・・
「知らぬが仏」とはよく言ったものだ。


20160822-17

妙高、火打より近くなつた白馬三山に萌えったり


20160822-18

妙高(右)〜火打〜焼山(左)を懐かしんだり・・・


20160822-19

高妻山山頂が


20160822-20

迫るにつれ・・・


20160630-27

ガレガレ急登四つん這いプレーモッコリ・・・
登れど登れど辿り着けん・・・
こんなん聞いてなひ〜(´Д` )


20160822-21

空身でもなかなかにヘヴィ!
そんで、意外にも山頂人モリモリに驚く∑(゚Д゚)


20160822-22

オール北ぷす丸見え!
写ってないけど槍、蝶まで見えたねん♪


20160822-23

まぁさんとひろちゃんがこないだ登ってた雨飾はこんなんだよ〜ヽ(`∀´)ノ


20160822-26

お決まり、kunikon姉さんの山頂黄昏ポーズ(笑)

登りが登りやつたので、下りも大変ではあつた・・・が


20160822-24

紅葉がキレイな


20160822-25

えぇお山でした〜ヾ( ゚∀゚)ノ゙
キツいけどね(苦笑)

頸城と戸隠の山神様、まぁさん、ひろちゃん、ホウライズ、kunikon姉さん、アッチ、楽しい銀週間お山時間をありがとでしたっ(*・∀-)b

っつーか、今振り返って気付いたんだが・・・
昨シーズンの夏山テン泊


20150828-4
(昨夏のしゃしん)

は、天気に翻弄されたのもあつて、ぼっち北北ぷす5日間とコレの2回のみやつた・・・チーン( ꒪⊖꒪)
20150814-1

recent たゑちゃんは・・・

顔を合わせれば


20160810-1

しか言わない俊作にコキ使われ(苦笑)、何回


20160810-2

ココ行ったか・・・
しかもホリデーに(´;ω;`)ブワッ。

but!

チーム三重、チーム関西、チーム関東の皆や下界友から、祝辞をモリモリ頂いて(*`▽´*)ウヒョー!


20160810-3

たゑちゃんは幸せでつ、あーめん♡(笑)

さ~!
盆盆ばけーしょん!


20160810-4
(かりものしょっと)

は、こっち①と


20160810-5
(かりものしょっと)

こっち②の2本立てで参るにょろ〜ψ(`∇´)ψ
無雪の②がどんなんか、めっさwkwk♪

ウルトラ猛雨モーレツ大苦行(苦笑)、一昨年の盆盆南南ぷすで遭遇した


20140820-3
(おととしのしょっと@松浦さん。今年も参戦ちう!祈完走。)

TJARの選手達のやうに、爽やかに 72kmを駆け抜けたいと思いまつ(`_´)ゞ


20160810-6

皆さんも・・・
bonnes vacances!W(`0`)W
20150721-1

なのに〜な〜ぜぇ〜
未だ、お梅雨明けぬ東国(´Д` )

この時期恒例


20150721-2

『バカが引く夏風邪』

イベント、今年は免れたようだ(`・ω・´)

最近のたゑちゃんは・・・


20160630-36

ネオ相棒との相性試ししに


20160606-7
(こないだのしゃしん)

南ぷすのこちらの


20140323-15
(前のしゃしん)

このお山行ったり、めっさ久しぶりにテント背負って、あっこのお山で


20160727-1 

うな丼食べたり


20160727-2

夏富士ちゃん拝んだりな〜。

記事はまた今度(笑)


= 閑話休題 =



前回の続き、10ヶ月agoネタ(苦笑)いってみよか♪


頸城day2@火打山


20160727-3

あ〜たらしい〜あ〜さがきた♪
もるげったー火打目指してでっぱつ。


20160727-4

尾瀬テイスト天狗の庭ぁ。
ダウン着てはる人、半袖の人・・・まぁ世の中には色んな人がいてるやね(笑)


20160727-5

もるげん白馬萌えぇぇぇ♡


20160727-6

逆光やったり、遠望がちとガスったりな。


20160727-7

大名行列の如く


20160727-8

朝っぱらから皆でワイワイギャーギャーしてたら、あっちゅー間に


20160727-9

山頂ぉ!
ほうらいこさま(右)のポージング、ながれいしψ(`∇´)ψ


20160328-18
(前のしゃしん)

白馬の方から見るとこんなん、右のお山なう〜。


20160727-10

前日登った妙高を眺めながら、下山もワイワイギャーギャーぎゃおーん。
妙高、とほひやん・・・


20160727-11

絵画の様な景色やったのぅ。
風光明媚。


20151231-2

逆さ火打美しすヾ( ゚∀゚)ノ゙


20160727-12

池塘とヒュッテの絵面もキテスゥ。


20160727-13

ウルトラガニ股ほうらいこさまを探せ!(笑)


20160727-14

ウルトラガニ股ほうらいこさまはココじゃ(笑)


20160727-15

ウルトラガニ股ほうらいこさまは、最後まで気を抜かない(笑)

ってな具合で、頸城のお山をモリモリ楽しんだとさっ(≧∇≦)

まぁさん、ひろちゃん、2日間ありがとでした〜( ・∀・)ノシ
そしてチーム関東は、次のお山に向かったんであーる。


つづく。


【おまけ】


20160727-16
(前のしゃしん)

雪思う、故に雪あり・・・
20160707-1

今宵。


20160707-2

てけてん。

さらさら。
でありたい、いたいのは・・・なお年頃。


20160707-3

英語版「天の川」を貪りムシャりながら短冊に込めた願いは


20160707-4

コレに尽きる。
お手手のシワとシワを合わせてナームー(;人;) 七夕・・・

このところ、天気と気分で山行く行く詐欺なので、未投下の昨年


20151225-2

参ろ(´・∀・`)ノ

銀週間は、どこのお山行こか迷えた子羊達@kunikon姉さん、アッチ、たゑちゃん。


20150221-20

まぁさんひろちゃんとホウライズから聞こえてきましたは、偶然にも同じお山・・・

ならば!


20160707-5

ウチらも、そこ行こう行こう〜♪


【2015年9月20日にち〜21日げつ】

◎メンバー
まぁさん、ひろちゃん、houraiken兄、ほうらいこさま、kunikon姉さん、アッチ、たゑちゃん

◎妙高山・火打山@頸城


20160707-6

・まぁさん、ひろちゃん
・ホウライズ
・kunikon姉さん、アッチ、たゑちゃん

の3チームに別れて駐車場でっぱ〜つ♪

楽かと思ってたのがそもそもの間違い、甘い・・・
オモザックやとシビレるところがあったり〜な〜(´Д` )


20160707-7

ちょいとたゑると、とんがり屋根がカワユスなヒュッテに火打、


20160707-8

白馬三山が見えて萌え♡


20160707-9

紅葉パッチワークがキレイやつたでなヽ(`∀´)ノ

そんで・・・


20160707-10

高谷池ヒュッテテン場で合流〜♪
まぁさん&ひろちゃんと、kunikon姉さん&アッチは奥秩父の富士見平小屋以来、2年ぶりの再会ねっ(*'Д`从`∀'*)


20160707-11

幕営してしばしのんびり・・・のち、空身で妙高山ピストンな〜り〜♪


20160707-12

コチラは、たゑちゃん達の後、妙高と火打に行ったはしゃーんお泊まりわず、プラネタリウムみたいな黒沢池ヒュッテあるよ。

あっちゅー間にガスって雨☂ちゃんパラパラ・・・
天気アレで地味ィにぷだうん多め、ガレ急登あったりで


20160707-13

妙高山がシビレるお山だなんて知らんかつた( ꒪⊖꒪)
先発のまぁさん、ひろちゃんに追い付けーん(´Д` )

やっとこさっとこ


20160707-14

頂上で再合流ゥ〜(*´∀`)
まぁさんもひろちゃんも、歩くの速いねんでぇー、マジで∑(゚Д゚)

アレ、ホウライズはどこ・・・モニョモニョ(苦笑)


20160707-15

お主は、お山でジュリアナの舞か?


20160707-16

山頂でよぅ黄昏れるkunikon姉さん(笑)


20160707-17

下山途中で、後発ホウライズ登場ぉ(○'ー'○)ノ


20160707-18

夕日で錦秋が一層濃ゆすヾ( ゚∀゚)ノ゙

帰りも黒沢池ヒュッテ辺りでガスと小雨に遭いながら、高谷池ヒュッテまでげざーん。
黒沢池んとこは雲の通り道なんかも・・・


20160707-19

ホウライズを待ちながら、一足お先にカンパ〜イ( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ )


20160707-20

飲めや〜食えや〜宴会ヶ岳登攀開始( ・∀・)ノ


20160707-21

ホウライショップチャーシュー、ステーキ、カプレーゼ、まぁさん達のおみや@明宝ハム、kunikon姉さん作の鮭のちゃんちゃん焼き、アッチが歩荷してくれたワイン1L・・・どれもウマウマ〜(^Д^)


20160707-22

足の踏み場がなくなるほどのテントモリモリっぷりに驚きつつ


20160707-23

楽しく、しゃべったり飲んだり食べたり・・・な宴会ヶ岳ハントでday1おしまーい。


つづく。


【おまけ】


嗚呼、お暑ぅございまつ(;´Д`)(´Д`;)

そんな時は・・・


20160707-24

雪を想って涼を得る・・・
ちょいと前。

俊作指令で行った千葉で


20160630-1

体長57mのまぁさんとご対面なーりー( ´ ▽ ` )ノ

その夜、たゑちゃんの夢枕にまぁさんが立ち


20160630-2

とお告げになられたので、あの兄さんに問うてみたら・・・


20160630-3

まぢかー∑(゚Д゚)
それは行くしかないじゃまいかW(`0`)W


【6月19日にち】

◎メンバー
(下山から)kankoto兄さん、たゑちゃん

◎鍋割山~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸@タンザーワ


20160630-4

丹沢の玄関口、大倉に朝が来た。
でっぱつ時間なり!


20160630-5

おヒル様棲息ポイント。
でもたゑちゃんは、未だにおヒル様に吸血された、献血したことがないラッキーガールである(`・ω・´)

そんなことより


20160630-6

暑いヽ(´Д`;)ノ


20150828-12

干物か乾物の刑が下されそうなほどに・・・

ウツギのように


20160630-7

白く、クールビューティになつてみたい。

汗栓全開で、日焼け止めがすっかり流れ落ちた頃


20160630-8

とご挨拶する人がいない、貸切りサイレント


20160630-9

鍋割山ぁ~♪
ウマウマ鍋焼きうどんと、山ガールモリモリお山あるよ~ψ(`∇´)ψ


20160630-10

富士ちゃんチラっとな♪

しばしのんびりして、サササっとnext!


20160630-11

塔ノ岳ぇ。


20160630-12

塔のシンボル人、チャンプ~。
あれ?いつから長靴で歩荷?!
こりゃすげぇ~∑(゚Д゚)


20160630-13

塔ニャンコ~。
にご飯をあげるチャンプ。


20160630-14

顔をうずめてモグモグ。


20160630-15

かわえぇな♡
たゑちゃんのカラコンと同じ、青いお目目の塔ニャンコは洋ネコ血が入ってるもよう。


20160630-16

タンザーワのこの景色、いつ見てもえぇのんヽ(*´∀`)ノ
って、拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)

シュルシュルっと


20160630-17

丹沢山っ。
富士ちゃん拝めず(´Д` )

拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)


20160630-18

蛭ヶ岳に向かってぱっかーん


20160630-19

鬼ヶ岩


20160630-20

のところで、チラっと富士ちゃん再登場♪


20160630-21

歩いてきた鍋割~塔のほう。
風ビュービューになって、天然クーラーたまらぬす~(´∀`)彡


20160630-22

「丹沢最高」!
神奈川の最高峰でもあるが、標高あんま高くないねんな・・・


20160630-23

蛭から富士ちゃん再々登場で(*`▽´*)ウヒョ!

さ!拙者は先を急がねばならぬ(`・ω・´)


20160630-24

蛭を振り返りつつ、一番しんどいとこを


20160630-27

と、白目剝いたり、泡吹いてみたり、文句言いながらモリモリ這いずって


20160630-25

よーやく辿り着いたー(≧∇≦)
青ヶ岳山荘


20160630-26

@檜洞丸@今日の最終峰ぉ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
後は下るだけなので、小屋でのーんびりご飯食べたり、しゃべったり♪


20160630-28

したのは、イントロで「檜(洞丸)にいるよ~」と申してたのは、お山とスノボー先生かつ、丹沢スーパーマイスターkankoto兄さんなーりー(^∇^)

背負子でいるのは・・・推して知るべしべし。


20160630-29

檜のココからの景色もえぇんよな~。
左のまぁるいお山が御正体(みしょうたい)山で、右のまぁるいのが大室山。
どちらも残念頂なのが残念だ(苦笑)


20160630-30

立派なブナの木がある激下りヤタ尾根を歩きながら、時々横道藪道に逸れて


20160630-31

花ポイントを教えてもらったりな♪
サラサドウダンが見られてうれぴヽ(`∀´)ノ


20160630-32

kankoto兄さんは花とカメラ先生でもあるので


20160630-33

花の撮り方まで教えてくれたり。
キモカワギンちゃん。


20160630-34

最後の最後にちょびっと雨ちゃんに降られてもーても、樹林帯やったので殆ど濡れることなく無事ゲザーン(´・∀・`)ノ

帰りに寄った、青ヶ岳山荘のおばちゃん下界家でご馳走になったカレーがめさウマやったなぁ~。

な、おひさタンザーワ主稜縦走+1(鍋割山)どすた(*・∀-)b

天然クーラーで涼を与えてくれた丹沢の山神様、これまたおひさやった&檜で合流したkankoto兄さん、楽しい山時間を


20160630-35

でした┏○))

kankoto兄さーん!
この冬はスノボーレッスン受けられんかったので、来シーズンよろしこでし(。・ω・)ゞ
お山もまたよろしこでしでしっ(。・ω・)ゞ


【おまけ】


永らくお世話になつた、色んなお山を共にした思い出深~い靴


20120528-51
(まえのしゃしん)

すかるっぱー老朽につき引退(´;ω;`)

後釜靴は、一年がかりで悩んだ


20160630-36

すぽるってぃゔぁー( ´ ▽ ` )ノ
定価で買えるセレヴではないので、闘牛国通販激安にうしゅ。
お手柄だ、自分W(`0`)W

ベタ靴無難靴?
(ヾノ・ω・`)履きやすかったからえぇのだ。
色んなお山に連れてってもらうのらんらん(* ゚ー゚)∩
20160615-1

すぐ本題。

コレ↓はトサカ。


20160615-2
(借りものしゃしん)

コレ↓は鶏冠山。


20160615-3

逝って参りましたは、kunikon姉さんが熱望していたコレ↑のココ↓の「とさか」じゃーまいかーW(`0`)W


20160615-4


【6月4日ど】

◎メンバー
Kにーさん、kunikon姉さん、アッチ、たゑちゃん

◎鶏冠山~甲武信ヶ岳@奥秩ブー


20160615-5

お梅雨カウントダウンとは思えん青空(^∇^)♪
奇しくもこの日、入梅宣言。

奇しくもこの日、
20160615-6
∑(゚Д゚)
男性陣、まさかの風邪っぴき。


20160615-7

心配より、アホみたいな剛脚度数ダダ下がりに違いない!と喜ぶぶぶ~ψ(`∇´)ψ


20160615-8

以前、アッチがこの橋で心霊写真を撮ったと騒いでたので、kunikon姉さんが除霊しながら渡ってるの図。


20160615-9

麗らかやけど人が多い西沢渓谷を抜け、kunikon姉さん今度は不知火型で入山ニンニン。


20160615-10

ヤマツツジとミツバツツジちらほら。


20160615-11

ビューリホーグリーン、but登りばっかで


20160615-12

ヘヴィにつき、たゑちゃん無風邪でもヘロヘロでアレ( ꒪⊖꒪)
カメラ向けられると


20160615-13

頭の悪さ全開しちゃうのがチャームポイントなんやけどねっ(*・∀-)b


20160615-14

妙義のお岩さんみたいや~。


20160615-15

(両神山の)八丁尾根みたいや~。
つか、Kにーさん笑いながらお岩ってて、ホンマに風邪引いてんのぉ( ゚Д゚)?


20160615-16

ちょっとぉ、煽んないでよーo(`ω´*)o
アッチも鼻水すすってる割に、いつもとスピード変わらんやんヽ(`Д´)ノ


20160615-17

シャクナゲパーリーが始まると同時に、(シャクナゲ)枝激漕ぎも開始(`・ω・´)
花のおピンク加減は


20150125-1

こんな風でも、枝漕ぎ漕ぎがなかなかのクセもんもん、腕は傷だらけ。
モッコリ倒木激跨ぎで股裂けそ~ヽ(´Д`;)ノ


20160615-18

このルートのハイライト、第三岩峰。
お岩ツールないとりーむー(ヾノ・ω・`)
果敢に挑んだKにーさん、秒で撤退 → セレクト巻道の図(笑)


20160615-19

鶏冠山キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
黄昏kunikon姉さん♪


20160615-20

国師ヶ岳に向かってラジヲ体操で喜びの図。
嗚呼、頭悪そ・・・


20160615-21

やっと甲武信のお姿(左)が見えて来たとは言え、手前の丸いの越えなあかん・・・


20160615-22

モリモリイワカガミガーデンや


20160615-23

皆大好き!富士ちゃんに励まされたものの、鶏冠尾根のやんちゃっぷりがぱなーい、ルーファイミスったー(;´Д`)


20160615-24

こんなんなって


20160615-25

よーやく木賊(とくさ)山。
後は下るだけっ♪と思っていたのはたゑちゃんだけだったやうで・・・


20160615-26
(だいぶ前のしゃしん)

このメンバーで初めて頂いた頂・・・


20160615-27

甲武信アゲーイン(*`▽´*)!
また皆で来られて嬉すぃ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
ヨレヨレでも来て良かったわーい!


20160615-28

下山時に立ち寄った甲武信小屋では、久々の再会劇ヽ(・∀・*)ノ
これまた嬉しかったなぁ・・・


20160615-29

かろうじてヘッデン使わずに下山できて、kunikon姉さんの雲龍型で締め(笑)

奥秩父の山神様、今回もヨタヨタたゑちゃんにお付き合いしてくれたお三方・・・


20160615-30

久しぶりの奥秩父のお山、楽しめたよんよんヽ(*´∀`)ノ

Kにーさんとアッチは、風邪っぴきでも剛脚度数に変化なくてアレ( ꒪⊖꒪)
何かがおかしいよ、このおじさんお兄さん達・・・
お二人さん、まだ完治してないみたいやし、お大事にっ!


《おまけ》


せんしう。
マルチアウトドア大将?大番長?


20160615-31

よっし~さん東国参上なーりーψ(`∇´)ψ

しかーも!
偶然にーも!!
ステイ先が『工藤探偵事務所』(たゑちゃんの資金稼ぎ先)の目と鼻の先!!!


20160615-32

と、俊作もブラボーっていたのはホントだ(笑)

江戸歓楽街にある、よっし~さんのブロ友さん、りきまるてんちょさんのお店で( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ♪


20160615-33

りきまるてんちょさんの創作料理、どれもデラウマΣ(・Д・ノ)ノ

よっし~さん、りきまるてんちょさん、短い時間でしたが・・・


20160615-34

楽しかったっすーb( ゚∀゚ )
再会を楽しみにしてまつよW(`0`)W
黄金週間の北国旅でもお世話になったKにーさん。


20160520-23

たゑちゃんと別れた後、道東阿寒に向かった理由は・・・

コレじゃщ(゚Д゚щ)


20160606-1

どどぉ~んとアイヌネギぃ♪
アイヌネギこと、ギョウジャニンニクを採るためやったそうで・・・

茶臼岳下山後はホウライズと南ぷす小屋(Kにーさん宅)で合流し、瓶詰めギョウジャニンニクの(野沢菜で言うところの)新漬けや古漬けに舌鼓を打ちながら、


20141222-1

宴会ヶ岳登頂ペロリ。


20160606-2

醤油漬けギョウジャニンニクと豚肉の炒め物をササっと作ってまう板長(Kにーさん)。
他にも色々あつたのに、写真はコレしかなくてアレ( ꒪⊖꒪)

南ぷす小屋にニンニク臭をぶん撒いた翌日は・・・


20160606-3

お山行く~ヽ(・∀・*)ノ


【5月22日にち】

◎メンバー
Kにーさん、kunikon姉さん、ホウライズ(houraiken兄、ほうらいこさま)、たゑちゃん

◎編笠山~ギボシ~権現岳@南八ツ


20160606-4

青空にミツバツツジのおピンクが映えるやね(^∇^)


20160606-5

チーム関東の登り番長ほうらいこさまは、のっけからこの笑みだ。
恐ろしい(( ;゚Д゚))

でも・・・


20160606-6

南ぷすを眺めながら、佇んでみたりもする(笑)

佇みながらほうらいこさまが撮ってくれた南ぷすのお山たち。


20160606-7

北岳ぇ~。
今夏こそ、キタダケソウを拝みに行きたひである(`・ω・´)


20160606-8

甲斐駒ぁ。
八丁尾根歩きたひである(`・ω・´)


20160606-9

仙丈ぉー。
仙塩尾根歩きたひである(`・ω・´)


20160606-10

中ぷすっ。
越百に行きたひである(`・ω・´)

まだまだ行きたひ、歩きたひだらけで困ったもんである(`・ω・´)


20160606-11

振り向けば、ザ・八ツ。


20160606-12

編笠山、頂きっヾ( ゚∀゚)ノ゙
このメンバーなので、当然ドヤ顔withギョウジャニンニク臭である(`・ω・´)

ひろちゃんにLINEするからラブラブしてや~♪


20160606-13

で、青年小屋ラブランコホウライズパチリ☆
ほうらいこさまは、(旦那さんのケン兄より?)ひろちゃんが好きらしい(笑)

さて・・・


20160606-14

ギボシ。


20160606-15

開脚で頑張るほうらいこさま(`・Θ・´)


20160606-16

スリリングなとこは苦手なので、ギボシ山頂では及び腰。

スパイダーマンかイグアナかと思った・・・とは、横におるkunikon姉さんの発言だ。

権現岳でも


20160606-17

(右下)及び腰と及び口で(笑)

ほうらいこさまがしきりに、「春風亭昇太並に年齢不詳だ!」と仰る


20160606-18

ぜんりき少年Kにーさん。
爽やか青春野郎(。・m・)


20160606-19

そろそろ八ツとお別れ・・・


20160606-20

いつ来てもえぇお山やねっ(*・∀-)b


20160606-21

初夏爛漫(南南ぷす&南八ツ)ダブルヘッダーお山ウィーケン、ケガなく無事に終了な~り~((*´∀`))

八ツの山神様、ホウライズ、kunikon姉さん、ヘタレてたたゑちゃんのフォローや、皆におもてなししてくれたKにーさん、ありがとー(o´∀`人)

モリモリ楽しめて、大大大まんぞっくっ!
パラッパラッパ~。


20160601-1

鳴り響くファンファーレ。


20160601-2

民衆の喝采を浴び・・・

(自称)東国オルレアンの乙女ジャンヌ・タヱ・ダルク、本名フランソワーズ・タヱ・アルヌールの2016年


20160601-3

な~り~( ´ ▽ ` )ノ

kunikon姉さんのリクエスト

(Kにーさんの)車でないと行けないところ!』

で、Kにーさんがセレクトしてくれたのは・・・


20160601-4

アレ( ꒪⊖꒪)
コレは・・・


【5月21日ど】

◎メンバー
Kにーさん、kunikon姉さん、たゑちゃん

◎茶臼岳@南南ぷす


20160601-5

プチっとモルゲ畑薙(はたなぎ)。

静岡市葵区なのに山深すぎる・・・
アクセスの悪さは、日本の山域で三指に入るんちゃうか・・・
そんな南南ぷすにまた来られて嬉すぃな~(≧∇≦)
などと思いを馳せていたら


20160601-6

早速置いてかれる(´Д` )


20160601-7

最初の難関?は、揺れに揺れまくって楽しいスリリングアトラクション、全長約180mの大吊橋渡りから。
畑薙から茶臼へは、コレ渡らんと行けへん。


20160601-8

尼僧となって念仏を唱えながら渡っていたらすぃkunikon姉さん。
茶臼に出家するの図。

リアルに


20160601-9

してまう


20160601-10

ヤレヤレ峠。
まだ序盤だっつーのに・・・


20160601-11

緑薫る皐月~(^∇^)


20160601-12

南ぷす小屋(Kにーさん家)から畑薙まで直線距離やと45kmなのに、走ると200km・・・うち1/3近くがダート運転で、既にイっちゃってるKにーさんの図その壱。


20160601-13

ヤマツツジやミツバツツジ、


20160601-14

初見!白イワカガミに萌えぇ~(≧∇≦)


20160601-15

デフォルトカラーも♪

茶臼は


20160601-16

遥か彼方でアレ( ꒪⊖꒪)


20160601-17

横窪沢小屋の手前で遭遇のち、見つめ合い過ぎて写真撮り忘れた・・・って、南南ぷすにキツネおったおΣ(゚Д゚)


20160601-18

延々急登オンリーで、暑いざますの。

森林限界を越えると


20160601-19

うーっすらぼんやり富士ちゃん( ´ ▽ ` )ノ


20160601-20

青空っぷり、茶臼小屋の立派っぷり、水場の南アルプス天然水のウマっぷりがたまらーんヾ( ゚∀゚)ノ゙


20160601-21

稜線出て、山頂見えて(*`▽´*)ウヒョるkunikon姉さん♪

南南ぷすの山々はとにかくデカいんよー!
どんくらいデカいのか、Kにーさんをモデルに比較してみよう。


20160601-22

こんなん。
よぅ分からんな(苦笑)

絶景に喜び過ぎて、厚切りジェイソンポーズ(by kunikon姉さん)でイっちゃってるKにーさんの図その弐。

これらのデカいお山達は・・・


20160601-23

こう。
見えてるのじぇーんぶ歩いたんか???


20160601-30

だってほれ


20160601-4

一昨年(光岳から)縦走した時は、テントが張れないくらいの猛雨まみれ大苦行で、オールまっちろやつたから(´;ω;`)


20160601-24

プチッとリトライな茶臼岳でも


20160601-25

サイコーヽ(*´∀`)ノ
あの時、苦行を共にしたアッチが参戦できなかったのが残念・・・


20160601-26

kunikon姉さん・たゑちゃん:Kにーさーん、笊ヶ岳(左方の双耳のお山)も行きた~いヽ(`∀´)ノ

Kにーさん:えーよー。でも・・・アッチと4人で


20160601-27

好天で南南ぷす縦走リトライせなあかんでぇー!

おふこーす!!o(´∀`o三o´v`)o


20160601-28

下山時は、ゆりさん達とすれ違ったようでビックラ∑(・ω・ノ)ノ
(その時のゆりさん記事)
ゆりさん、メッセージをありがとうございましたっ┏○))


20160601-29

昨シーズンは行けなかった南ぷす・・・壮大なお山モッコリ南南ぷすで夏山開幕、好天に恵まれ、楽しいお山時間が過ごせてヤホ~ヽ(・∀・*)ノ

南ぷすの山神様、モリモリ運転してくれたKにーさん、kunikon姉さん、めっさthx((ヾ(。・ω・)ノ☆゚
今シーズンも頼みまつ(`_´)ゞ

嗚呼、それにしても・・・
畑薙からの茶臼って

(甲斐駒の)黒戸よりキッツイやんo(`ω´ )o

宴会ヶ岳、翌日に続く・・・
その日・・・

北国の春day4最終日の
朝は・・・


20160520-1

雨ちゃんどよよよーん☔︎
旅ファイナルはニセコゲレ滑りするつもりやったのにアレ( ꒪⊖꒪)

ずぶ濡れて北国滑りを終えるのは何だか切なひ・・・(ノω・、)

おっし!
滑りは諦めて


20150223-2

空港向かいながら、のんびり観光しよか♪


20160520-2

バイバ~イ、カナダみたいになってたニセコぉ~( ・∀・)ノシ


20160520-3

メルヘンなニセコ駅舎(^∇^)


20160520-4

バイバ~イ、アンヌプリに


20160520-5

蝦夷富士ちゃーん!


20160520-6

中華チック?な


20160520-7
(おまるちゃうで(ヾノ・∀・`)、リアルスワンやで)

白鳥の湖は


20160520-8

モヤモヤ洞爺湖。
ココ来たの何年ぶりじゃろ?


20160520-9

高いとこから見る洞爺湖も良いねっ(*・∀-)b

でも振り向くと・・・


20160520-10

2000年に噴火した有珠山の火口。
(向こうのお山は昭和新山)
湖畔と観光地の目と鼻の先で噴火したんか((((;゚Д゚)))))))


20160520-11

北国飯もたんのうヘ(゚∀゚*)ノ


20160520-12

(東国ではなかなかありつけない)ボタンエビ!
うにー!!
かにみそー!!!
エビちゃん頭汁濃ゆす!!!!


20160520-13

エビの味しかしない、超濃厚エビラーメンたまらぬす~ヽ(*・ω・)

ゴチ(^人^)


20160520-14

山は残雪。


20160520-15
(小樽のみーうー)

下界は無雪。


20160520-16

フキノトウは殆どが成長し過ぎてたぁーよー。

半袖姿の道民の方達を多く見かけたりで、想定外の初夏陽気やったけど・・・


20160203-5

「春のお告げ」は咲き出したばかり。


20160520-17
(撮り忘れにつき、Kにーさんから送ってもらったしゃしん。)

北国で桜を見てみたかったので、いとをかしっ(≧∇≦)

さよなら北国セレモニーは


20160520-18

100均、アニメイト、映画館、温泉施設まであるアミューズメント空港で


20150507-5

温泉入って昼寝してみたり、買い物したり、


20160520-19

北国すーべにーる定番じゃがポックルを買い込み、最終便ボーディングタイムギリまでウロウロしてたら・・・

ぴんぽんぱんぽ~ん♪

『お客様のお呼び出しを申し上げます。
機材不良により欠航となりました、日本航空羽田行き530便のご搭乗お手続きがお済みで、再度カウンターにお越し頂いていないフランソワーズ・タヱ・アルヌール様、至急7番カウンターまでお越しください!』



20160520-20

え・・・機材不良で欠航・・・


20160520-21

それまでのアナウンスに全く気付かず、最後の搭乗者呼び出し人になってるやん・・・
最終便なのに欠航・・・アレ( ꒪⊖꒪)

またやらかしたー(´Д` )
いや、最後の最後にヤラレたー!!

で閉幕チーン( ꒪⊖꒪)


20160520-23

と言って道東に向かわれたKにーさん、ホンマに色々ありがとー(・ω・)/
内地のお山もまたよろしく~( ´ ▽ ` )ノ

Kにーさん:来年の黄金週間も北海道に山滑りしに来ればぁ?皆で遠征するのもえぇね!


20150329-12

うん!
来年彼氏おらんかったらねっ(苦笑)


20160520-22

山滑り、あいぽん遭難救出劇、ゲレ滑り、食に観光に温泉♨︎三昧・・・
フルスロットルで北国の春を楽しみましたとさヽ"(●´∇`●)ノ
蝦夷の山神様、雪神様ありがとうございました┏○))
トマム
ルスツ
サホロ
キロロ・・・〆(・ω・。)

上記滑り場が(北国の)どこに位置しているのか、未だに覚えられないたゑちゃんである。
分かるのはニセコだけだ、エッヘン(`・ω・´)


20160516-1

発音も噛みがち。
その上、サホロは『札幌』のカタカナ表記やと思っていた・・・あー( ꒪⊖꒪)

こんなん書いたら、リスペクト北国の漢「紳士」にど突かれてまいそうや・・・


5月3日(火)

2015-16一枚雪板横乗滑降20日目ver.北国の春



ほ~ら~足元を見~てご~らん~
コレがあなたの滑る場所ぉ♪
ほ~ら~前を見~てご~らん~
アレが蝦夷富士のあたま~♪♪


20160516-2

ヘイホー(´・∀・`)ノ
ココはニセコから車で一時間ほどの・・・


20160516-3

キロ~ロ♪

ぎょわ∑(゚Д゚)


20160516-4

何だ!このスキー率∑(゚Д゚)
スキーヤー9.5割、ボーダー0.5割くらい・・・
肩身が狭い(´;ω;`)


20160516-5

しかもな、お子ら含め、たえちゃんみたく呑気にコケてる人などいない、滑ってる人達全員上手くて、ガチムードムンムンの異次元ワールドであった。

何はともあれ


20160516-6

「一部滑走可能」っつっても、こんだけ雪があって滑れれば充分であーる(^∇^)
斜面雪質上々↑↑


20160516-7

たいそうな長さのコブちゃんだが、フトゥのコースも長いけぇ


20160516-8

滑り応えアリアリ!
そいや、北国ゲレンデってこんなんやったわぁ・・・と覚醒など。


20160516-9

ゲレトップからBCやハイクアップする人達。
えぇな~♪

こんだけ広けりゃ、リフトやゴンドラ待ち


20160516-10

なんてあるはずもなく・・・


20160516-11

北国ゲレ滑りもめっさ楽しす~(*・∀-)b


20160516-12
(ボケショットにつき、セピアでごまかすの図)

ボンビー症丸出してモリモリ滑った北国の春day3@キロ~ロ、ゴチ(人-ω・)

呑気にコケるマイペースたゑちゃんにお付き合いしてくれただけでなく、滑りレッスンまでしてくれたKにーさん⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪


20160516-13

北国プライス、イクラ丼¥900、カニ足モリっとてっぽう汁¥580、(既に完食してもーた自分土産)鮭とば¥680にキュンキュンなーり♡