
丑三つ時だが・・・
まぁるくて
ホワっとしてて
プリッと肉が詰まってる・・・
肉まん・・・ではなく、見るからに可愛くて美味しそうなんが・・・
お っ た 。

フェロモンムンムン女子猫で(笑)
まん丸な目とフェイスライン、ツンデレを象徴するかのようなへの字口・・・
頬からかぶり付いて食べてしまいたいほどの可愛さ♡
も~

んだから~。
ホウライズご夫婦のべっぴん娘猫?猫娘?、「キンちゃん」。
可愛すぎてたまらんよ、こりゃ~ψ(`∇´)ψ
houraikoさん、写真ありがとう♪
あー、美味しかった(^∇^)
《おまけ》

ジメジメ陽気は、雪山ショットで吹き飛ばしたいもんだ~。
(o゚□゚)o≪≪≪ファー!
Thank God,It's Friday!(・∀・)/
|゚Д゚)ノお~い!
日曜の天気が回復するようだぞ~!
what do you do?
where we go?

『そうだ!滝へ行こう!(丹沢発)』

暗くならんうちの下山!!
目指して\(^_^ )おきばりやすぅ~
by すぬこ。

いつもすまんのぅ~(人´ω`)
【(妹生誕の日だということをすっかり忘れておった)7月6日にちよーび】
◎メンバー
チーム関東いつもモヤっと天気部隊4名+ホウライズご夫婦
◎西丹沢ぐるり
下棚、本棚の滝と畦ヶ丸、加入道山、大室山
◎西丹沢はおヒル様なっし~につき、問題なっし~
本日のお山は3山オール、「アレ」なんである!!!(`・ω・´)シャキーン!

「下棚」。
ココでアホ面全開で滝行ごっこをしてる間に、後から来たkankoto兄さんに追い抜かれて会えずじまい(ノД`)

マイナスイオン浴びまくりんぐ~ヽ(・∀・*)ノ

「本棚」。
タッキーのおかげでクールダウン~。
そして1山目。

久しぶりすぎる「畦ヶ丸(あぜがまる)」。
ほら、アレだ。

この山に初めて来るまで、「畦ヶ丸」ではなく、「蛙ヶ丸」だと思っていたのはナイショにして頂きたい。
2山目。

「加入道山」。
アレやった・・・
3山目。

「大室山」。
もちろんアレ( ꒪⊖꒪)
「アレ」とは何ぞや?!
丹沢と言うと、(晴れていれば)どのお山からも富士山が拝める・・・訳ではない!
この3山は・・・
景 色 ゼ ロ
の残念な頂のお山なのである(´;ω;`)ブワッ
まぁ、知ってて行ったんやけどね(苦笑)
景色がないおかげで・・・

モヤっと天気部隊ならではのガスでも・・・

凹むことはなく・・・
人が少ないこともあり・・・

静かな山歩きが楽しめたのだ~♪

沢の水もうっとりんぐなキレイさなのねんヽ(`∀´)ノ

下山後は「山ノ神」に手を合わせ、丹沢の山神様にいつものお礼と、東日本大震災の復興の祈りを。

温泉行って、皆で貪り食べた海鮮丼がめさ美味しー!
な、ハイクですたっ。
ハイクエピソードは投下わず、ガスレコで・・・
『西丹沢・houraikenを追いかけろ~!三(・口・)」(畦ヶ丸~加入道山~大室山)~キーワードは「戦慄」だそうで・・・の巻~』
台風8号の被害が、これ以上ありませんように・・・
日曜の天気が回復するようだぞ~!
what do you do?
where we go?

『そうだ!滝へ行こう!(丹沢発)』

暗くならんうちの下山!!
目指して\(^_^ )おきばりやすぅ~
by すぬこ。

いつもすまんのぅ~(人´ω`)
【(妹生誕の日だということをすっかり忘れておった)7月6日にちよーび】
◎メンバー
チーム関東いつもモヤっと天気部隊4名+ホウライズご夫婦
◎西丹沢ぐるり
下棚、本棚の滝と畦ヶ丸、加入道山、大室山
◎西丹沢はおヒル様なっし~につき、問題なっし~
本日のお山は3山オール、「アレ」なんである!!!(`・ω・´)シャキーン!

「下棚」。
ココでアホ面全開で滝行ごっこをしてる間に、後から来たkankoto兄さんに追い抜かれて会えずじまい(ノД`)

マイナスイオン浴びまくりんぐ~ヽ(・∀・*)ノ

「本棚」。
タッキーのおかげでクールダウン~。
そして1山目。

久しぶりすぎる「畦ヶ丸(あぜがまる)」。
ほら、アレだ。

この山に初めて来るまで、「畦ヶ丸」ではなく、「蛙ヶ丸」だと思っていたのはナイショにして頂きたい。
2山目。

「加入道山」。
アレやった・・・
3山目。

「大室山」。
もちろんアレ( ꒪⊖꒪)
「アレ」とは何ぞや?!
丹沢と言うと、(晴れていれば)どのお山からも富士山が拝める・・・訳ではない!
この3山は・・・
景 色 ゼ ロ
の残念な頂のお山なのである(´;ω;`)ブワッ
まぁ、知ってて行ったんやけどね(苦笑)
景色がないおかげで・・・

モヤっと天気部隊ならではのガスでも・・・

凹むことはなく・・・
人が少ないこともあり・・・

静かな山歩きが楽しめたのだ~♪

沢の水もうっとりんぐなキレイさなのねんヽ(`∀´)ノ

下山後は「山ノ神」に手を合わせ、丹沢の山神様にいつものお礼と、東日本大震災の復興の祈りを。

温泉行って、皆で貪り食べた海鮮丼がめさ美味しー!
な、ハイクですたっ。
ハイクエピソードは投下わず、ガスレコで・・・
『西丹沢・houraikenを追いかけろ~!三(・口・)」(畦ヶ丸~加入道山~大室山)~キーワードは「戦慄」だそうで・・・の巻~』
台風8号の被害が、これ以上ありませんように・・・
あんな~、昨夜、ブログ書きながら_φ(・_・私的墓場まで持って行きたい不朽の名曲、Underworldの
『Two Months Off』を、ひっさしぶり~にyoutubeで聴いていたんよ~。
そうだよそうだお!( ´ ▽ ` )ノ
その昔、SONYのVAIOのCMで使われてた曲。
聴き覚えのある方もいそうやね。
懐かすぃー。
もう一曲、墓場まで持って行きたい・・・

(画像悪くてスマソ)
映画『Trainspotting』(も墓場まで持って行きたい不朽の名作。)のサントラに使われていた、これまたUnderworldの
『Born Slippy』。
主役のレントン役、「Trainspotting」が出世作になった

(画像悪くてごめんちゃい)
この人だーれだ?

『STAR WARS episode1~3』で、若かりし頃のオビ=ワン・ケノービを演じてた、ユアン・マクレガーだよぉ~ん∧( 'Θ' )∧
ヤク中青年役やったユアンが、スター・ウォーズに出演すると知った時は驚いたものだ。
懐かしくなって、ぐぐるでTrainspottingの画像を見てたら・・・
ぬ ゎ ん と !∑(゚Д゚)

スパッド役(一番左)を演じていたのはヤン★さんなんか?!(°□°)
《おまけ》

黄昏てるフリをして、実は写真を撮ってるだけ~。
今週末もまた雨・・・
梅雨の合間のドピーカン・ウィークエンド、そろそろあってもえぇやんなぁ(´Д` )
『Two Months Off』を、ひっさしぶり~にyoutubeで聴いていたんよ~。
そうだよそうだお!( ´ ▽ ` )ノ
その昔、SONYのVAIOのCMで使われてた曲。
聴き覚えのある方もいそうやね。
懐かすぃー。
もう一曲、墓場まで持って行きたい・・・

(画像悪くてスマソ)
映画『Trainspotting』(も墓場まで持って行きたい不朽の名作。)のサントラに使われていた、これまたUnderworldの
『Born Slippy』。
主役のレントン役、「Trainspotting」が出世作になった

(画像悪くてごめんちゃい)
この人だーれだ?

『STAR WARS episode1~3』で、若かりし頃のオビ=ワン・ケノービを演じてた、ユアン・マクレガーだよぉ~ん∧( 'Θ' )∧
ヤク中青年役やったユアンが、スター・ウォーズに出演すると知った時は驚いたものだ。
懐かしくなって、ぐぐるでTrainspottingの画像を見てたら・・・
ぬ ゎ ん と !∑(゚Д゚)

スパッド役(一番左)を演じていたのはヤン★さんなんか?!(°□°)
《おまけ》

黄昏てるフリをして、実は写真を撮ってるだけ~。
今週末もまた雨・・・
梅雨の合間のドピーカン・ウィークエンド、そろそろあってもえぇやんなぁ(´Д` )

ちょっと前に・・・
ふみちゃん、ひろちゃん、すぬこが各々で・・・

にお越しになったようでつが・・・
西の方達の間で、フィーバってるんかな???(´・Д・)」
雲 取 山。
奥多摩と奥秩父の両山域に属する標高2017mのお山で、東京都の最高峰・・・
だけやな~い!
東京都、埼玉県、山梨県の県境でもありまつのよ!
だってほら!
山頂には、ちょっとボロってる

東京都の標柱。
三角点脇の・・・

もはや何だか分からない、非常に残念としか言いようのない山梨県の標柱。
よって!
山頂ショットでおなじみ、富士山もバッチリ入るベスポジかつ、立派なのが・・・

埼玉県の標柱。
でありまつ!
どーでもいーことなんやけど(苦笑)

kunikon姉さんと山頂と石尾根
ふみちゃん、ひろちゃん、すぬこ、うっすら雪化粧をした雲取山もえぇよ~♪
またおいでやすー。
登ったことのない西のメンバーも、関東にお越しの際は是非に♪
《おまけ》
何日か前の、ひろちゃんとの駄話から一発。
モーレツア太郎、コレが食べたい。

(かりもの写真)
高速渋滞速報の「超」鉄板渋滞ゾーン、中央道『小仏トンネル』の近く、お山ワンダーランド高尾山から1時間くらいで行ける、小仏城山の茶屋名物
メガカキ氷¥400(`・ω・´)チャリーン
この盛りっぷり、山でこのプライスは高くないよねねね?
新穂高、立山、上高地・・・
それまで、そこには黄金週間や春先に、「観光」で何度か訪れたことはあった。
立山は中学の修学旅行でも行ったっけなー。
残雪の山々に圧倒され、入山していく登山者の方達を、凄いな~、カッコえぇな~、自分にはあり得んよなぁ・・・と、ソフトクリームを食べながら見ていた。
当時、まさか自分がそこから山に行くようになるとは、これっぽっちも思っていなかった。
人生、どこでどうなるか分からんのが面白いところやねW(`0`)W
上記中の・・・

かみこーち。
下界なのに、どこか浮世離れした感満載、穂高のお膝下。
吊尾根の眺めがえぇよ~。

おや。
渓しゃんとすぬこが河童橋で、観光客に紛れてキメポーズしとるがなー(笑)
懐かすぃ。

梓川の美しさにも毎回うっとりんぐ。
でもいつだか、梅雨の真っ只中に行った時の梓川は・・・

見たことのない形相?で、濁流氾濫しておった。
あの穏やかさはどこにもなく・・・
自然の脅威の一つやね、これも。
その上高地のバスターミナル向こう(の林の中)に、「山に祈る塔」という、北アルプスで遭難、亡くなられた方達を慰霊する碑がひっそりとあります。

すぬこと私は、とあるきっかけでこの碑の存在、吊尾根で亡くなられた方のことを知りました。
以来、上高地から入下山する際には、ココに立ち寄って手を合わせるようにしています。
(他の山でも慰霊碑を見かけたら同様にしています。)
おこがましいかもだけど、入山時は神聖な気持ちになれるというか、気が引き締まる、下山時は感謝の気持ちが増す感じ・・・
ってのを思い出し、自分が忘れんように・・・で書いてみました。
(決して上から目線で言うのではなく)今シーズンも、上高地を訪れる方がたーくさんいると思うので、その際にこの碑のことを思い出してくださったら嬉しいかなと。
日付が変わったことやし・・・
で、明日から7月。

夏を告げる、山開きや海開きがあちこちで続々と・・・やね。
「山に祈る塔」でも明日、慰霊祭が行われるそうです。
皆さんくれぐれも、今夏、今後の山行も・・・
ご 安 全 に !(`・ω・´)シャキーン
って、最も怪しいのは私やろ(苦笑)

弓折乗越のコバイケイソウはお見事だよ~( ´ ▽ ` )ノ
昨夏は、コバイケイソウの当たり年でしたな~。
今夏は懸念されていたエルニーニョの影響がさほどないようやし、どんな花が繚乱するのかなっ。
はしゃーん、"いつでもはっしー号"で『The Sweetest Taboo』が似合う季節到来だぁね♪

イヒヒ。
それまで、そこには黄金週間や春先に、「観光」で何度か訪れたことはあった。
立山は中学の修学旅行でも行ったっけなー。
残雪の山々に圧倒され、入山していく登山者の方達を、凄いな~、カッコえぇな~、自分にはあり得んよなぁ・・・と、ソフトクリームを食べながら見ていた。
当時、まさか自分がそこから山に行くようになるとは、これっぽっちも思っていなかった。
人生、どこでどうなるか分からんのが面白いところやねW(`0`)W
上記中の・・・

かみこーち。
下界なのに、どこか浮世離れした感満載、穂高のお膝下。
吊尾根の眺めがえぇよ~。

おや。
渓しゃんとすぬこが河童橋で、観光客に紛れてキメポーズしとるがなー(笑)
懐かすぃ。

梓川の美しさにも毎回うっとりんぐ。
でもいつだか、梅雨の真っ只中に行った時の梓川は・・・

見たことのない形相?で、濁流氾濫しておった。
あの穏やかさはどこにもなく・・・
自然の脅威の一つやね、これも。
その上高地のバスターミナル向こう(の林の中)に、「山に祈る塔」という、北アルプスで遭難、亡くなられた方達を慰霊する碑がひっそりとあります。

すぬこと私は、とあるきっかけでこの碑の存在、吊尾根で亡くなられた方のことを知りました。
以来、上高地から入下山する際には、ココに立ち寄って手を合わせるようにしています。
(他の山でも慰霊碑を見かけたら同様にしています。)
おこがましいかもだけど、入山時は神聖な気持ちになれるというか、気が引き締まる、下山時は感謝の気持ちが増す感じ・・・
ってのを思い出し、自分が忘れんように・・・で書いてみました。
(決して上から目線で言うのではなく)今シーズンも、上高地を訪れる方がたーくさんいると思うので、その際にこの碑のことを思い出してくださったら嬉しいかなと。
日付が変わったことやし・・・
で、明日から7月。

夏を告げる、山開きや海開きがあちこちで続々と・・・やね。
「山に祈る塔」でも明日、慰霊祭が行われるそうです。
皆さんくれぐれも、今夏、今後の山行も・・・
ご 安 全 に !(`・ω・´)シャキーン
って、最も怪しいのは私やろ(苦笑)

弓折乗越のコバイケイソウはお見事だよ~( ´ ▽ ` )ノ
昨夏は、コバイケイソウの当たり年でしたな~。
今夏は懸念されていたエルニーニョの影響がさほどないようやし、どんな花が繚乱するのかなっ。
はしゃーん、"いつでもはっしー号"で『The Sweetest Taboo』が似合う季節到来だぁね♪

イヒヒ。
本日は・・・
去年、書く書く詐欺のまま、半年ほどブログを放置していた間の山行で、ココに残しておきたいなぁと思った、『憧れの山』回顧録で参りまつ~(`_´)ゞ
・・・
山に行き始めたばかりの頃、何かのお山雑誌にモノクロ写真で載っていた、黒ぉ~い山肌と人を寄せ付けない感じのこのお山に

(借り物しゃしん)
たまらなーくそそられ、ほ、惚れてまうやろ~(古)をリアルに。
同時に、一目惚れってこんなん言うんか?とも思ったものだ。
そこには、『(この山は)北アルプスの奥地にあり、辿り着くまでに2日は要する、何たらかんたら~』と書かれていた。
え・・・( ꒪⊖꒪)
行き方分からんし、そんな奥地まで行ける訳ないよなぁ・・・
最初はそんなだったのが、だんだんと行ってみたい『憧れの山』になった。

山梨県側から見る富士山の稜線は、左右の違いがはっきり。静岡県側からやとほぼ対称に見えますねーん。
一昨年の夏、南ぷす鳳凰三山の薬師岳で、ヒトリストご来光と富士山を拝みながら、

向こうのお山は北岳だが(苦笑)
『そうだ!(来夏は憧れの)山へ行こう!』(鳳凰発)
と決め、kankoto兄さんに聞いてみた。
「何年か前、鷲羽岳経由で日帰りで行ったよ~。ロングすぎて、下山時に気持ち悪くなったよ~。ははは~(笑´∀`)」

え・・・(´・Д・)」
ひ、日帰り???

oops!
この方は真のサイボーグ。
聞く人を間違えてしまったようだ。

昨春、燕山荘から憧れの山に沈む夕日を見て・・・
ヒトリストで行ってみよ!
歩くのが遅い分、山行日数を多くすれば何とかなるやろー。
よぉし!雲ノ平も高天原温泉♨︎も行ってまお!
と、最終決断。
そして迎えた8月Xデー。
例の「クーガーを背負って」である。
もちろん、テントも背負って。
「肩に食い込む快楽」は、もれなく"ザック擦れ"なーんて厄介なものをもたらす為、両肩にテーピングしまくりででっぱつ~。

双六小屋手前の鷲羽岳に萌えったのも束の間、「憧れ」は翌日、猛雨と猛風と猛ガス試練を与えてくださった。
洗礼とも言うんかな・・・

山頂標柱の字は剥げ、辺りはまっちろ、コレじゃどこの山か分からん~(´Д` )
いちお、鷲羽岳。
悪天まみれで萎えちゃんMAX_| ̄|○
やっとの思いで歩き続け、

山頂直下のビクトリーラダーを攀じ登ると・・・

やったー!(≧∇≦)
足の踏み場に困る、お岩さんな頂だよ!
まっちろでも、雨が止んだだけありがたいよ!!
そう・・・
憧れの山とは
水 晶 岳

もう嬉しすぎて、山頂で一人ニヤニヤが止まらず、怪しい人満載やったなぁ。
で、またココで新たな決意など(笑)
『そうだ!(来夏こそ、行きそびれているあそこら辺の)山へ行こう!』(水晶岳発)

ほんの少しだけ

晴れてくれて、

こんな景色に萌えー(・∀・)

水晶小屋から見えた裏銀座の山々にも萌えー(・∀・)(・∀・)
この小屋で働きてぇ~(願望)

水晶岳を拝める雲ノ平までの道のりも、私にとってはビクトリーロードやったな~。

嗚呼、水晶岳を見ながら歩けるなんて幸せ~♪

は、一瞬にして去る。
雲ノ平に2泊したのに雨(´Д` )

(コレが高天原温泉!でもえぇお湯でつ。)
テントをデポし、高天原に行った時はザザ降り_| ̄|○

日本最奥の温泉くんだりまで来たっつーのにー(´Д` )

高天原温泉の更に奥にある「夢ノ平」で、はんなり晴れ間はあったが・・・
な悪天三昧試練を味わい、下山後は安堵感と燃え尽き症候群で、もう山に行けないんではないか???と思ったのは、「本当」と書いて「気のせい」だったようで・・・

今度は色~んな山からその山容を見てみたい、晴れた日にまた行きたい!が、今の"憧れの山"への思いだったりします。
行動そのものはヒトリストでも、道中たくさんの人に会って挨拶や話をしたり、下界で心配してくれていた人達のことを考えると、決して一人で完歩できたのではなく、ホントのヒトリスト山行ってそうないよなぁ・・・と学んだ、忘れられない、思い出深~い山行でしたっ。
チーム関東のリリカルナルシスト(花に詳しい)お花男子、"ナルシオまかしー"から頂戴した、
「雲ノ平までテント背負って一人で行って、5日も山にこもってるような(一応)女子(とゆーてくれた)に、
彼 氏 は で き ま て ん よ(`・ω・´)キッパリ。」

このお言葉も、ある意味思い出深い・・・
今夏は、水晶岳山頂で決めたあそこからあそこまで(の山に)行くべく、モリっと絶賛計画中_φ(・_・
あそここそ、ホンマに行けるんかなー(´Д` )
いや、行くのだ。
去年、書く書く詐欺のまま、半年ほどブログを放置していた間の山行で、ココに残しておきたいなぁと思った、『憧れの山』回顧録で参りまつ~(`_´)ゞ
・・・
山に行き始めたばかりの頃、何かのお山雑誌にモノクロ写真で載っていた、黒ぉ~い山肌と人を寄せ付けない感じのこのお山に

(借り物しゃしん)
たまらなーくそそられ、ほ、惚れてまうやろ~(古)をリアルに。
同時に、一目惚れってこんなん言うんか?とも思ったものだ。
そこには、『(この山は)北アルプスの奥地にあり、辿り着くまでに2日は要する、何たらかんたら~』と書かれていた。
え・・・( ꒪⊖꒪)
行き方分からんし、そんな奥地まで行ける訳ないよなぁ・・・
最初はそんなだったのが、だんだんと行ってみたい『憧れの山』になった。

山梨県側から見る富士山の稜線は、左右の違いがはっきり。静岡県側からやとほぼ対称に見えますねーん。
一昨年の夏、南ぷす鳳凰三山の薬師岳で、ヒトリストご来光と富士山を拝みながら、

向こうのお山は北岳だが(苦笑)
『そうだ!(来夏は憧れの)山へ行こう!』(鳳凰発)
と決め、kankoto兄さんに聞いてみた。
「何年か前、鷲羽岳経由で日帰りで行ったよ~。ロングすぎて、下山時に気持ち悪くなったよ~。ははは~(笑´∀`)」

え・・・(´・Д・)」
ひ、日帰り???

oops!
この方は真のサイボーグ。
聞く人を間違えてしまったようだ。

昨春、燕山荘から憧れの山に沈む夕日を見て・・・
ヒトリストで行ってみよ!
歩くのが遅い分、山行日数を多くすれば何とかなるやろー。
よぉし!雲ノ平も高天原温泉♨︎も行ってまお!
と、最終決断。
そして迎えた8月Xデー。
例の「クーガーを背負って」である。
もちろん、テントも背負って。
「肩に食い込む快楽」は、もれなく"ザック擦れ"なーんて厄介なものをもたらす為、両肩にテーピングしまくりででっぱつ~。

双六小屋手前の鷲羽岳に萌えったのも束の間、「憧れ」は翌日、猛雨と猛風と猛ガス試練を与えてくださった。
洗礼とも言うんかな・・・

山頂標柱の字は剥げ、辺りはまっちろ、コレじゃどこの山か分からん~(´Д` )
いちお、鷲羽岳。
悪天まみれで萎えちゃんMAX_| ̄|○
やっとの思いで歩き続け、

山頂直下のビクトリーラダーを攀じ登ると・・・

やったー!(≧∇≦)
足の踏み場に困る、お岩さんな頂だよ!
まっちろでも、雨が止んだだけありがたいよ!!
そう・・・
憧れの山とは
水 晶 岳

もう嬉しすぎて、山頂で一人ニヤニヤが止まらず、怪しい人満載やったなぁ。
で、またココで新たな決意など(笑)
『そうだ!(来夏こそ、行きそびれているあそこら辺の)山へ行こう!』(水晶岳発)

ほんの少しだけ

晴れてくれて、

こんな景色に萌えー(・∀・)

水晶小屋から見えた裏銀座の山々にも萌えー(・∀・)(・∀・)
この小屋で働きてぇ~(願望)

水晶岳を拝める雲ノ平までの道のりも、私にとってはビクトリーロードやったな~。

嗚呼、水晶岳を見ながら歩けるなんて幸せ~♪

は、一瞬にして去る。
雲ノ平に2泊したのに雨(´Д` )

(コレが高天原温泉!でもえぇお湯でつ。)
テントをデポし、高天原に行った時はザザ降り_| ̄|○

日本最奥の温泉くんだりまで来たっつーのにー(´Д` )

高天原温泉の更に奥にある「夢ノ平」で、はんなり晴れ間はあったが・・・
な悪天三昧試練を味わい、下山後は安堵感と燃え尽き症候群で、もう山に行けないんではないか???と思ったのは、「本当」と書いて「気のせい」だったようで・・・

今度は色~んな山からその山容を見てみたい、晴れた日にまた行きたい!が、今の"憧れの山"への思いだったりします。
行動そのものはヒトリストでも、道中たくさんの人に会って挨拶や話をしたり、下界で心配してくれていた人達のことを考えると、決して一人で完歩できたのではなく、ホントのヒトリスト山行ってそうないよなぁ・・・と学んだ、忘れられない、思い出深~い山行でしたっ。
チーム関東のリリカルナルシスト(花に詳しい)お花男子、"ナルシオまかしー"から頂戴した、
「雲ノ平までテント背負って一人で行って、5日も山にこもってるような(一応)女子(とゆーてくれた)に、
彼 氏 は で き ま て ん よ(`・ω・´)キッパリ。」

このお言葉も、ある意味思い出深い・・・
今夏は、水晶岳山頂で決めたあそこからあそこまで(の山に)行くべく、モリっと絶賛計画中_φ(・_・
あそここそ、ホンマに行けるんかなー(´Д` )
いや、行くのだ。
これは・・・

今井絵里子ちゃんではない。
超ひっさびさにたえちゃんブログにご登場の、今井絵里子ちゃん''風味"な下界友、我らが祥軍様だ。
「将軍様」ではなく「祥軍様」。
今現在、私がのうのうとしていられるのは祥軍様のおかげなのである。
何とか製薬の「命の母」とは比べようのない、(私の)命の恩人。
でも・・・

豪快に笑うと、柴田理恵"テイスト"に豹変してしまうのが玉に瑕だ。
でもこのことは・・・

に。
と言っても・・・
祥軍様がたえちゃんブログを覗き見てお怒りになるのは、時間の問題であろう。
ある日。
祥軍様から

音声メッセージが届いたので聴いてみると・・・

あ・・・
アカペラで歌っていた Σ(`・Д・ノ)ノ
そして・・・
『この曲、誰のか教えて!』
と。
実は、コレを聴いたのは・・・

満員御礼、ラッシュでんしゃ。
イヤホンをしていなかったので乗客オーディエンスにアカペラ美声がダダ漏れしてしまい、スタンディングオーベーションではなく、白ぉ~い目でブーイングの如く睨まれてしまったのは・・・

である。

そして、美声だけど音程が微妙な歌声を(イヤホンで)何回も聴きながら、思い当たる曲を投げるも・・・
『違う!』
『それも違う!』
『だから~、フィル・コリンズじゃないってばー!(怒)』
で、美声格闘すること小一時間。
コレかな?!
それだー!

難産の末に辿り着いた曲がコレ。
Daniel Powterの『Bad Day』。
何年か前にCMで使われてたので、サビの部分なんかは聴き覚えのある方も多いのではないかな。
何が言いたかったかって言うと・・・
この歌詞にあるように、
「you had a bad day・・・」
今日はバッド・デイだっただけ。
今日はついてない日だっただけさ。
なっ!ぢん君!
あの日、祥軍様の歌声は明るくてノリノリやったけど、実はbad dayだったんかなぁ・・・
まぁ、そんな日もあるわいな。
あ!
ひろちゃ~ん!
この前ゆーてた赤いユリってこんなんだよ~ん。

《おまけ》

あと3ヶ月もすれば、山はもう秋。
あ~きのゆぅひ~にぃて~るぅや~ま~だぁよ~。
そ、たったの1term、1term。
そしたらすぐに、雪便りが届くってやつさっ。
え・・・いくら何でも気が早すぎるって?(苦笑)

今井絵里子ちゃんではない。
超ひっさびさにたえちゃんブログにご登場の、今井絵里子ちゃん''風味"な下界友、我らが祥軍様だ。
「将軍様」ではなく「祥軍様」。
今現在、私がのうのうとしていられるのは祥軍様のおかげなのである。
何とか製薬の「命の母」とは比べようのない、(私の)命の恩人。
でも・・・

豪快に笑うと、柴田理恵"テイスト"に豹変してしまうのが玉に瑕だ。
でもこのことは・・・

に。
と言っても・・・
祥軍様がたえちゃんブログを覗き見てお怒りになるのは、時間の問題であろう。
ある日。
祥軍様から

音声メッセージが届いたので聴いてみると・・・

あ・・・
アカペラで歌っていた Σ(`・Д・ノ)ノ
そして・・・
『この曲、誰のか教えて!』
と。
実は、コレを聴いたのは・・・

満員御礼、ラッシュでんしゃ。
イヤホンをしていなかったので乗客オーディエンスにアカペラ美声がダダ漏れしてしまい、スタンディングオーベーションではなく、白ぉ~い目でブーイングの如く睨まれてしまったのは・・・

である。

そして、美声
『違う!』
『それも違う!』
『だから~、フィル・コリンズじゃないってばー!(怒)』
で、美声格闘すること小一時間。
コレかな?!
それだー!

難産の末に辿り着いた曲がコレ。
Daniel Powterの『Bad Day』。
何年か前にCMで使われてたので、サビの部分なんかは聴き覚えのある方も多いのではないかな。
何が言いたかったかって言うと・・・
この歌詞にあるように、
「you had a bad day・・・」
今日はバッド・デイだっただけ。
今日はついてない日だっただけさ。
なっ!ぢん君!
あの日、祥軍様の歌声は明るくてノリノリやったけど、実はbad dayだったんかなぁ・・・
まぁ、そんな日もあるわいな。
あ!
ひろちゃ~ん!
この前ゆーてた赤いユリってこんなんだよ~ん。

《おまけ》

あと3ヶ月もすれば、山はもう秋。
あ~きのゆぅひ~にぃて~るぅや~ま~だぁよ~。
そ、たったの1term、1term。
そしたらすぐに、雪便りが届くってやつさっ。
え・・・いくら何でも気が早すぎるって?(苦笑)
スクリーンの立山では・・・
松山ケンイっつぁん、蒼井優ちゃん、トヨエっつぁんが・・・

「春」なんてステキなものを背負って、これまたステキなドラマを展開してますな~。
それにちなんで、『my 背負う』について思い付いたことをつらつらと。

よーだ
フォースを与えてくれるなら背負ってもえぇかなぁ。

死ぬまで赤い糸で結ばれて、背負ってそうやなー(´;ω;`)ブワッ

しょっちゅう引き当ててるわーいo(`ω´ )o
あ、コレは背負うではなく、「引く」やね(苦笑)

一枚雪板なら、いつだって喜んで背負うでぇー。

子泣きじじい

気付いたら、背負ってるか抱き付かれてそうやのぅ・・・(´Д` )
でも!
リアルなのは・・・

※クーガー:カリマー君んとこのバカデカザックである。
かな(笑)
なーんで、こんなアフォなことばっか考えてるんやろ・・・
avoir un bon week-end(「・ω・)「
《おまけ》

viva!谷川岳ぇー。
松山ケンイっつぁん、蒼井優ちゃん、トヨエっつぁんが・・・

「春」なんてステキなものを背負って、これまたステキなドラマを展開してますな~。
それにちなんで、『my 背負う』について思い付いたことをつらつらと。

よーだ
フォースを与えてくれるなら背負ってもえぇかなぁ。

死ぬまで赤い糸で結ばれて、背負ってそうやなー(´;ω;`)ブワッ

しょっちゅう引き当ててるわーいo(`ω´ )o
あ、コレは背負うではなく、「引く」やね(苦笑)

一枚雪板なら、いつだって喜んで背負うでぇー。

子泣きじじい

気付いたら、背負ってるか抱き付かれてそうやのぅ・・・(´Д` )
でも!
リアルなのは・・・

※クーガー:カリマー君んとこのバカデカザックである。
かな(笑)
なーんで、こんなアフォなことばっか考えてるんやろ・・・
avoir un bon week-end(「・ω・)「
《おまけ》

viva!谷川岳ぇー。
例えると・・・
(もちろん私含め)こんな感じ・・・かなー。

南ぷすに向かって、大胆にインリン(古っ・・・)と言うか、M字ご開帳しちゃってるK_2にーさん。
一同:『・・・???』

鳳凰、地蔵岳のお地蔵様の横で、お地蔵さんプレイをしちゃってるacchi。
一同:『んだんだ。ナイト(ハイク)チャンスタイムだぁなー。』
皆、ザ・ザッパ人だからか、山に行っても正しいCTの計算ができない。

奥多摩、奥武蔵のジャンヌ・ダルク、kunikon姉さん。
一同:『かもね!』
皆、百名山がどの山なのかよく知らない。
そこへ・・・
頭蓋内お花畑のたえちゃんが、いつものようにおバカ丸出しで、

八ツに、ツクモグサとホテイラン見に行くねーん♪
ついでに、阿弥陀まで縦走するねーん♪
と、ペロッとチョロっと呟いたら・・・

その話、乗った!
すぐ計画書を投下してくれ~!
『そうだ!八ツへ行こう!』(チーム関東発)
となり~、黄金週間以来1ヶ月半ぶりに八ツってきたお~んW(`0`)W
すぬこがこんなお姿で・・・

『暗なる前に下山目指してやー』
とな(苦笑)

あいあいさ~!
【6月15日にちよーび】
◎メンバー
チーム関東スーパーザッパ部隊4名
◎南八ツ(硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳)
◎日帰りにつき、昼ご飯宴会ヶ岳はなし。
ボンビーヶ岳。

さー!
ナイトハイクにならんよう、日の出と共にでっぱつぢゃ~ψ(`∇´)ψ

八ツの樹林帯は、林相や

苔が美しいのよ~。

硫黄岳の爆裂火口は迫力あるよ~。
誰だ!
『 爆 乳 火 口 』
なんて言ったのは!∑(゚Д゚)
たけちゃんが喜んぢゃうってばー。

富士山も見えたよ、もちろん!

そんで、この辺りは富士山の登山道チック。

日本じゃないみたいやろ~。
開放的だなー。

キバナシャクナゲと・・・

見たかったツクモグサキタ━(゚∀゚)━!
本州だと、白馬岳と八ツの横岳~赤岳の稜線上でしか見られないんよ。

まだ横岳をヒーコラ歩いてるんやけどね、一番右の阿弥陀岳まで行かなあかんねん・・・orz
とほひ・・・(T□T)
後ろに見えるのは南ぷすね。

赤岳もとほひよ(´;ω;`)ブワッ

黄金週間はこんなんだった、私が八ツで一番好きな景色は・・・

1ヶ月半で雪はすっかりなくなり、こんなんなってますたー。

赤岳の山頂で・・・

ワールドカップ開幕記念ボンビーヶ岳を食す(笑)
コーラも忘れないよ~。

午後になっても北ぷすくっきり♪
大キレット、槍様もくっきり(*`▽´*)ウヒョー!
ここで・・・

ひろちゃん、まぁさん?
荒島岳着いたぁ~?
こちら、赤岳なぅよ。
そちらからも・・・

オンタッケーや

ノリックラー見えてまつかー?(´・Д・)」
ってね(笑)
その後・・・

黄金週間につまんで遊んでしまった阿弥陀様の

頂を頂きに参る!
これまたとほひわ、キツイわで(´;ω;`)ブワッ
しかーし!
阿弥陀ルートからの・・・

八ツのシンボリックな小同心、大同心や、歩いて来た硫黄、横岳の稜線や

涸沢カールと北穂東陵っぽい景色や

振り返って赤岳・・・がキテスやったー!ヽ(・∀・ )ノ

イワカガミのピンクがラブリー♡で

そっぽ向いた(苦笑)ホテイランも見られて

ナイトハイクせずに下山できて、2年ぶりの南八ツ縦走、大満足満腹ゥ~(嬉´Д`嬉)
八ツの山神様、お付き合いしてくれたK_2にーさん、kunikon姉さん、acchi、ホンマにありがとでした(^人^)
楽しかったよ~(≧∇≦)
ぢん君!
久々にアレやるおー(笑)

やまれこは投下ずんびちう_φ(・_・
fin。
(もちろん私含め)こんな感じ・・・かなー。

南ぷすに向かって、大胆にインリン(古っ・・・)と言うか、M字ご開帳しちゃってるK_2にーさん。
一同:『・・・???』

鳳凰、地蔵岳のお地蔵様の横で、お地蔵さんプレイをしちゃってるacchi。
一同:『んだんだ。ナイト(ハイク)チャンスタイムだぁなー。』
皆、ザ・ザッパ人だからか、山に行っても正しいCTの計算ができない。

奥多摩、奥武蔵のジャンヌ・ダルク、kunikon姉さん。
一同:『かもね!』
皆、百名山がどの山なのかよく知らない。
そこへ・・・
頭蓋内お花畑のたえちゃんが、いつものようにおバカ丸出しで、

八ツに、ツクモグサとホテイラン見に行くねーん♪
ついでに、阿弥陀まで縦走するねーん♪
と、ペロッとチョロっと呟いたら・・・

その話、乗った!
すぐ計画書を投下してくれ~!
『そうだ!八ツへ行こう!』(チーム関東発)
となり~、黄金週間以来1ヶ月半ぶりに八ツってきたお~んW(`0`)W
すぬこがこんなお姿で・・・

『暗なる前に下山目指してやー』
とな(苦笑)

あいあいさ~!
【6月15日にちよーび】
◎メンバー
チーム関東スーパーザッパ部隊4名
◎南八ツ(硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳)
◎日帰りにつき、昼ご飯宴会ヶ岳はなし。
ボンビーヶ岳。

さー!
ナイトハイクにならんよう、日の出と共にでっぱつぢゃ~ψ(`∇´)ψ

八ツの樹林帯は、林相や

苔が美しいのよ~。

硫黄岳の爆裂火口は迫力あるよ~。
誰だ!
『 爆 乳 火 口 』
なんて言ったのは!∑(゚Д゚)
たけちゃんが喜んぢゃうってばー。

富士山も見えたよ、もちろん!

そんで、この辺りは富士山の登山道チック。

日本じゃないみたいやろ~。
開放的だなー。

キバナシャクナゲと・・・

見たかったツクモグサキタ━(゚∀゚)━!
本州だと、白馬岳と八ツの横岳~赤岳の稜線上でしか見られないんよ。

まだ横岳をヒーコラ歩いてるんやけどね、一番右の阿弥陀岳まで行かなあかんねん・・・orz
とほひ・・・(T□T)
後ろに見えるのは南ぷすね。

赤岳もとほひよ(´;ω;`)ブワッ

黄金週間はこんなんだった、私が八ツで一番好きな景色は・・・

1ヶ月半で雪はすっかりなくなり、こんなんなってますたー。

赤岳の山頂で・・・

ワールドカップ開幕記念ボンビーヶ岳を食す(笑)
コーラも忘れないよ~。

午後になっても北ぷすくっきり♪
大キレット、槍様もくっきり(*`▽´*)ウヒョー!
ここで・・・

ひろちゃん、まぁさん?
荒島岳着いたぁ~?
こちら、赤岳なぅよ。
そちらからも・・・

オンタッケーや

ノリックラー見えてまつかー?(´・Д・)」
ってね(笑)
その後・・・

黄金週間につまんで遊んでしまった阿弥陀様の

頂を頂きに参る!
これまたとほひわ、キツイわで(´;ω;`)ブワッ
しかーし!
阿弥陀ルートからの・・・

八ツのシンボリックな小同心、大同心や、歩いて来た硫黄、横岳の稜線や

涸沢カールと北穂東陵っぽい景色や

振り返って赤岳・・・がキテスやったー!ヽ(・∀・ )ノ

イワカガミのピンクがラブリー♡で

そっぽ向いた(苦笑)ホテイランも見られて

ナイトハイクせずに下山できて、2年ぶりの南八ツ縦走、大満足満腹ゥ~(嬉´Д`嬉)
八ツの山神様、お付き合いしてくれたK_2にーさん、kunikon姉さん、acchi、ホンマにありがとでした(^人^)
楽しかったよ~(≧∇≦)
ぢん君!
久々にアレやるおー(笑)

やまれこは投下ずんびちう_φ(・_・
fin。