Tack's Blog -5ページ目

ハワイアンとストーンズ

ハワイアン=スラックキー
ストーンズ=キースリチャーズの両手ぶらり奏法

みんなオープンGチューニング! どっちも大好き!

最近、私のギターはエレキもアコースティックも1本ずつ OPEN G チューニングのままです!

オープンGチューニングのやり方は、1弦と5弦、6弦を1音ずつ下げればOK!

これで、どこもおさえないで、Gのコードがでます、5フレットを全部セーハすればC、
7フレットを全部セーハすればD,これでGのスリーコードの曲が弾けます、かんたん...

しかも、ゆる~い感じの音が出ます!

難点は、キーがGのコード以外はカポが必要です。

マイナーの曲は出来ません(演歌とか...向いてねーよ!)

$Tack's Blog

エレキの場合はこれ




アコースティックはこれ


クラッシックはこれ







以上ブルースロックとハワイアン、ヘタの横好きTackのオープンチューニングでした...

真夏の島に咲く花は

最近の朝のルーチンワーク
・朝起きて朝食を食べる、コーヒー片手に自分の部屋に
・youtubeで南国の暖かそうでHappyな映像を見て心も体も温める。
・ネクタイ締めてスーツを着て分厚いコートを羽織り、イヤイヤ出勤......

しかも、最近ハワイだけでなく、タヒチやフィジーの動画や音楽にご執心...




あ~、こんな世の中の煩悩切り捨てて、シンプルな生活したい。


去年、こんな本を読んだ
$Tack's Blog

フィジーの事ついて書かれた小説ですが、

もともとはフィジーの人がのんびり暮らしていたところに、インド人や中国人が移住、
彼らは勤勉なので当然経済力もネイティブフィジー人よりついてくる、
ネイティブフィジー人は相変わらず、アイランドスタイルでのんびり....
そのうち暴動が発生....

たぶん、ハワイでもタヒチでも先進国が入植した島は同様な問題があると思う。

いくつか、本の引用ですが、感銘を受けたところをピックアップします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

文明圏共通の価値観を持つ人間として一括りにされる。勤勉であること、約束を守ること、お互いに助け合うこと、などなどを美徳として捉える価値観だ。

それらの約束事は文明圏共通の美徳ではあっても、人類共通の美徳ではない。
 勤勉であること。約束を守ること。お互いを助け合うこと。それらの根底にある思想は、飢えへの恐怖だ。飢えを知るからこそ、勤勉さと相互扶助の精神が尊ばれ、さらにその関心が効率的な生産活動や食料備蓄という側面にまで高まってきたとき、重要な約束事や貨幣経済が生まれる。
 つまり、これらの美徳は、飢えへの回避という要因から発した後天的なものに過ぎない。
 だが、働かなくても道を歩けば食べ物はいくらでも転がっている社会では、勤勉さや約束遵守の精神はそれほど求められない。
 自分たちが物心ついたときから人類共通の美徳として信じきってきた価値観など、それだけのものに過ぎないのだと感じた。

今を犠牲にして将来を取るのか。それとも今を楽しんで、将来は貧乏でもいいと覚悟を決めるのか。そもそも、そんな後か先かでの人生の損得を考えること自体、おかしいことなんじゃないだろうか。
 生きることは、損得勘定ではないんじゃないかな。


「お金。お金がすべてなんだよ、今は」ラトゥは言った。「大昔はそんなもの必要なかった。お金がなくても、みんな楽しそうに生きていた。わしが子どもだった五十年前は、まだそうだった。テレビがなくても、みんなで砂浜に出ていろんな話をした。ラジカセやCDデッキがなくても、みんなで歌を唄えばよかった。クルマやバスがなくても、そのぶん時間をかけて歩いていけばいいだけの話だった。お金がなくても、みんな幸せだった。でも今は違う。みんな、お金に心を縛られている。いつの間にかそんな世の中になったよ。(後略)」

 楽園は、周りの人間と作り上げていくものだよ。場所なんかじゃない。そしてその人間関係がもたらす心の風景だ、と。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
30年間がっつりサラリーマン根性を刷り込まれたわたしにシンプルな生活が出来るだろうか?


Go your own way

昔、彼女とデート中にこのアルバムを買った...

$Tack's Blog

Fleetwood Mac の Rumour

この Own way という曲が大好きでした。



Go your own wayって、「自分の道を進め」ってかっこいいな!と....

実は、ギターのリンゼイバッキンガムとボーカルの可愛い姉ちゃんスティービーニックスの
別れ歌....

いつも一緒に歌うとはどのような心境か?

こんな歌詞...

Loving you isn't the right thing to do
How can I ever change things that I feel?
If I could, maybe I'd give you my world
How can I when you won't take it from me?
君のこと好きになっちゃいけないんだ。
どうやって変えたらいいんだ 俺の気持ち。
できたら たぶん俺の世界 君にやるのに。
でもどうやってそんなことできるんだ 君がもらってくれなきゃ。

You can go your own way
Go your own way
You can call it another lonely day
You can go your own way
Go your own way
勝手に行けばいいだろ。
行けばいいだろ。
また寂しい終わりが待ってるくせに。
勝手に行けばいいだろ。
行けばいいだろ。

Tell me why everything turned around
Packing up, shacking up is all you want to do
If I could, baby, I'd give you my world
Open up. Everything's waiting for you
教えてくれよ なんで何もかも変わってしまったのか。
荷造りして同棲するしか 君の頭の中にはないんだ。
できたら ベイビー, 俺の世界 君にやるのに。
心を開きなよ。 すべてが君を待っているんだから。

いまでも二人で演ってる! 腐れ縁か?
あ~スティビーニックスが太ってる....
 


あ、レコード買った時一緒にいたのは、今の配偶者です。
知り合ったとき別れうた買ってたのね......

35年たってるのか....


Jumpin'jack Flash

昨日、キムタクのPricelessという月九ドラマをみていたら、

エンディングテーマがこの曲だった...

つい弾いてしまった...



最初はオープンEチューニング

次はキース得意のオープンGチューニング

最後は普通のレギュラーチューニング

やっぱイントロはオープンEがカッコイイ!

最近習得したのでうれしくてしかたがない....

昔はどうやってあの音を出してるのか解らなかった

オープンGは、HonkeyTonkWomenとか、Brown Sugerとかやった後もそのまま弾ける!

レギュラーチューニングは...まあ無難....


しかし、若いひとは、今テレビでこの曲聴くとかっこいいと思うのかな??

私は当然Foeverカッコイイと思うけど!

原点 70’s GREAT DECADE

私が初めて自分で買ったレコードは、結構おそくて、中学1年、1970年

このシングルレコードでした、皮肉にもビートルズ最後のシングル



中学2年のときに、高崎のピカデリーという映画館で、

「ビートルズがやってくるヤア!ヤア!ヤア」と


「HELP」と


「LET IT BE]の三本立てを一気に観た。


前の2本はドタバタ、3本目のLET IT BE なんて、
いつストーリーが始まるのかと思ってみてたら..終わってました。

原点は「Get Back」かな.....

バラバラになった4人で、「もう一度ロックンロールやって、原点に戻ろうぜ!
と言って演った曲!
結局解散しましたが.....

これから、ロック、ブルース、ソウルと傾倒していく私でした。

私の洋楽至上主義の始まり......

70’s GREAT DECADE

東京タワーとともに生まれて、
高度成長期に青春を過ごして
バブル期に結婚して
はじけたら...オヤジもはじけた!

イイ時代に生まれたと思う。

ウクレレ

$Tack's Blog

わたしが、ウクレレを弾くようになったのは、ギターが弾けなかった高校1年のとき、
懸賞で当たったウクレレをギター代わりに弾いていましたが、ベッドの放り投げてあったのを、
間違えてふんづけてしまい大破..その後ギターが弾けるようになってからは見向きもしませんでした。

その後1998年に上記の雑誌に触発されて、ウクレレを再開!


$Tack's Blog

さらに↑この写真をみて、そのAlohaな雰囲気をなんだかすご~く好きになり、はまりました。
ウクレレと犬にやられました!

この人は井上真紀さんという人で、もともとはジャズシンガーですが、憧れます。


至福の時

先日、 Hawaiian Shop Laulea さんの1周年記念イベントに参加というか、
飛び入りさせていただきました。

歌も踊りもできないし、覚え始めのスラックキーギター一本で人に聴かせるほどのテクニックもないので、ビビっていましたら....

フラの先生が歌ってくれました!さらに美女が踊ってくれて!

つい、私もSmile! 

先生に感謝、アグリさんに感謝、コモレレさんに感謝!

何番まで演奏とか、間奏とか、超テキトーだったのに、みなさん合わせてくれて、
とても感激しました!

$Tack's Blog


その写真を撮ってくれた、道子さんにも感謝感謝です!

冥土の土産にします.....

音がないのが、これ幸い....



こんな感じですが、歌と踊りがあると、最高ですな!

Season in the sun

8月31日になると思い出す....

A君のこと.......

千葉に波乗りに行った帰りのおんぼろバンのなかで、
テープが擦り切れる程聴いた....



Stop she season in the sun 夏よ逃げないでくれ.....
もうすこしこのままでいたいのさ


$Tack's Blog


会社の後輩だったけど、全く会社の仕事には向いてないヤツだった...

運動神経のかたまりのようなヤツだった...

風邪をひいてもアイスを食べると治るというような健康音痴だった...

自分のボードに「海の戦士」と恥ずかしげもなく書き込んでいた....

A君は数年後、ガンで他界した....

多分天国でも波乗りしていると思う....

下手の横好き30年

まあ、この年になると、

「若いころは、こんなことに夢中になってたな~」
「あれが流行っていて、自分もやったな~」

なんて趣味やスポーツがいくつかあると思います。

そして、いつしか大人になり、忙しくなるとか、興味がなくなるとか、体力がなくなるとか
諸般の事情で、自然とやめていくパターンも多いです。

私の場合、バカなのか、成長しないのか?

一度好きになると、なかなかやめないようで、

また、せっかく覚えたんだから、もったいない...

とかで...

当時とおんなじことやってます...

こうして見ると、老けたけど、アホづらな表情が変わらないのが怖い...

1979年
$Tack's Blog

2011年
$Tack's Blog



1978年
$Tack's Blog

2011年
$Tack's Blog



1979年
$Tack's Blog

2011年
$Tack's Blog

となりの女性も同一人物だってのが...
懲りないのか.....

庭いじり

庭というか、花壇というか....

ドラセナの元気がないのは、下草が栄養を吸い取ってるのか?と思い、
$Tack's Blog


全部ひっこ抜いてしまった、

寂しくなったので、コルリジネを植えてみた.

$Tack's Blog

玄関先には、瀕死のソテツの変わりに、
$Tack's Blog


カナリーヤシを植えてみた。

$Tack's Blog

腰が痛い.....