パリてくてく日記 -83ページ目

パリはすっかり暖かくなり、春がきた~!と言った感じですキラキラ

 

気温も20℃前後まで上がり、ポカポカ陽気。

(それでも、またすぐに気温が下がったりするので、まだまだコートは手放せませんが)


アパートの近くでは梅のようなアーモンドのようなお花が咲き始めていました。
日本でも毎年、梅や桜の開花を楽しみにしていたので、こちらでも似たようなお花が見れ春を感じる事が出来て幸せですWハート


パリてくてく日記


蕾もた~くさん・・・

咲き誇ったら見事だろうなぁ。。。キラキラ

パリてくてく日記


街中では、駅の出口やマルシェでもこのように水仙のお花をきれいにブーケにして売っています。

本当に素敵好

パリてくてく日記


お兄さんもきれになお花を手に「お花は如何~」って・・・。

でも、駅の出口だったからか、売るよりやたらと人に道を訊かれていました。(笑)

パリてくてく日記


さて、話しは変わり・・・・・、先日学校のテストが終わりお友達がケーキを買ってきてくれ、皆で美味しくいただきました!キャハハ


左岸にある唯一の高級デパート「ボン・マルシェ」のケーキです。


すごいでしょ?

この斬新なデコレーションWハート


パリてくてく日記


チューブはもちろんいただけませんが、ベリー類の味が口いっぱいに広がるフロマージュ・ケーキでした。


けっこうガツンと甘いケーキも多い中、これは本当に食べやすく日本人好みだと思います。


小さいサイズもあるので(チューブはないですが)、買って隣りの公園で食べるのもいいかもですぺこ




Le Bon Marche / ル・ボン・マルシェ

24, rue de Serves 7e

メトロ10, 12 Serves Babylone駅でてすぐです。





洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp




駅広告

こちらはある日の駅ホームの風景。


壁の大きな広告を貼り替える作業をしている人を時々見かけます。


初めて見たときはバケツに水、手にはブラシの姿の原始的な?貼り方にちょっと驚いたのを覚えていますたーらこー♪


パリてくてく日記


ちなみに車内広告などは全くありません。


でも、パリ市内の地下鉄は駅と駅の間隔も近く、至るところにあり、本数も多く、夜も平日だったら1時近くまで運行しておりとっても便利ですキラキラ


でも、わりと線路の途中で止まってしまったり、停電になって車内が真っ暗になったりするのが玉に瑕。


そう言えばこの前は酔っ払ったおっちゃんが、急停車ボタンを押してしまって、ワンマン列車だから運転手さんがその車両までやってきてえらい剣幕で彼に怒っていたのを見ました。

おっちゃん、しょうんぼりで笑えました・・・苦笑


そうそう、日本とまた違うのは、通常車両と車両が繋がってるドアは鍵がかかっていて、車内移動が出来ないんですよ。

(上の運転手さんは鍵を開けながら移動してきた)



それにしてもメトロはパリっ子達にとって、私達外国人にとっても大切な足なのでした王冠





洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp

チーズ

先日、スーパーで買ったチーズの「デリス・ド・ブルゴーニュ」。


これがとっても美味しかったぁ~キャハハ

名前の通り、ブルゴーニュ地方のヨンヌ県で作られています。

パリてくてく日記


クリームを加えて作られているので脂肪分もたしか72%と高く、とっても濃厚なのですが、でもさわやかな酸味もあって口の中でとろける感じです。


脂肪分高いよ、高いよと頭の中で誰かが囁いているのですが、美味しくて手が止まりませんじゅる・・


パリてくてく日記


この日はワインも同じくブルゴーニュ産でピノ・ノワール。


たしか20歳そこそこでワインの美味しさがいまいちわからなかった頃、姉にとあるレストランに連れて行ってもらい選んでもらって飲んだのがピノ・ノワールで、その華やかな香りと美味しさにびっくりして、それからワインに開眼しました。(笑)

今でも一番のお気に入りはこの品種キラキラ


ワインと共に美味しくいただきましたWハート


それにしてもこのチーズ、こちらではたしか400円前後位だったと思うのだけれど、日本では2000円位するのだとか?


よっし、ここのいる間にたくさん食べちゃおう。




・・・・・・いやいや、脂肪分72%だって汗






洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp