パリてくてく日記 -27ページ目

ラデュレ

ラデュレ、マドレーヌ店のサロン・ド・テへ行ってきました♪


parisのブログ

ゴージャスな内装はいつだってウキウキしてしまう♪


parisのブログ


相変わらずたくさんのお客様でいっぱい♪


parisのブログ

ずっと食べてみたかった苺のケーキを♪


可愛すぎる~ラブラブ!
parisのブログ


時に、可愛いかったり凝ったデザインすぎると、そこに美味しさがついていけてるのかな?と変な心配をしてしまうのだけれど・・・・・・そんなものは無用でとっても美味しかったです!


parisのブログ


小さくて可愛いケーキはぺロッといただけて、出来たらもう一つくらい食べてしまいたいと思うのだけれど。。。サロン・ド・テで食べるとこの苺ケーキは千円以上する。


そう簡単にはパクパクいただけません汗


あ~、でも美味しかった♪


数ヶ月前にラデュレのシェフ・パティシエが変わり、以前は40歳代のシェフだったのですが、今回26歳のヴァンソンが起用された。

彼は開発部にいて、いつも冷静で風格があり、素晴らしいケーキを作っていた。(このケーキも彼がシェフ・パティシエになる直前に作り上げていた)

すごい、本当にすごい事だと思う。

いつも可愛くて、驚きを提供してくれるラデュレ、今後彼を筆頭にどんな風に更にパワー・アップしていくのかとっても楽しみです♪

洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp



マルシェ

何度足を運んでも飽きる事にないマルシェ♪


パリてくてく日記


美味しそうな魚がズラリ♪


右側、大きくて立派な鯵です。


正面、、、、Boraboは何かわかりませんあせる
パリてくてく日記


こちらビュロと呼ばれるバイ貝。


これがとっても美味しいのです♪


ちょっとだけピリ辛に茹でてあり、買った(リーズナブル)その場で食べられます。


パリてくてく日記


こちらのプリッとしたお肉、何だと思いますか?


蛙なのです♪


蛙はお肉屋さんにあるものだと思っていました。


・・・・・子供の頃、おたまじゃくしだったから、なのでしょうか??にひひ


パリてくてく日記


立派なブラジル産の生姜。


こちらではカゴ売りでしたが、スーパーなどでは(他のマルシェでも)たいてい計り売りなので、好きな量にポキッと折って買うことが出来ます。


ちょっとずつ、いつも新鮮なものが買えるのは嬉しいです♪


パリてくてく日記


これは市場で買ったMelon Charentais/ムロン・シャランテと呼ばれるメロン。


小ぶりではあるけれど、たった3ユーロくらいで甘くてとっても美味しいのです♪

(もちろん当たり外れがあるかと思いますが、パリジャンのように必ず手にとって香りと硬さをチェックして買えばたいてい美味しい!かな?^^)


みかけは薄い緑色で地味なのですが、切るとこんな鮮やかなオレンジ色で・・・・・・暑いこの季節によ~く冷やして食べたらたまりません♪
パリてくてく日記


まだまだマルシェには食べた事のない食材がたくさん。


毎日、どこかでマルシェが開催されているので(常設市場も含めて)、パリを訪れた際には是非足を運んでみるのもいいかもしれません♪




洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp

サモトラのニケ

月初めの日曜は美術館無料の日ラブラブ


毎月のようにこれを利用していろいろ出かけている♪


どうやらお隣り、スペインも同じ制度があるよう。


日本もあったら嬉しいのになぁ、なんて。。。


parisのブログ


ルーブルに来たら必ずと言っていいほど足を運んでしまうのが「サモトラのニケ」の彫刻。。。


ニケが見れると思うと長い階段もなんのその♪


parisのブログ


ギリシャの島で見つかったこの「勝利の女神・サモトラのニケ」。


船の先端に立ち、翼を大きく広げ今にも空に飛び立ちそうな感じ。。。


強い風が吹き付け、体にまとっている薄い布は彼女の体にぴったりとくっついて体の線が見えるのだけど、そこから見てとれるしっかりとした力強い彼女の足も好き。(笑)


体全体も力強くて健康的で、いかにも「勝利の女神」という感じで、彼女を見ると元気がもらえる気がします。


parisのブログ


ところでナイキのロゴはこのニケの翼をモチーフにデザインされたものなのだそうです。





そしてこちらはルーブルのチケット売り場の上に「ルーブル美術館アブダビ別館」の紹介がされています。


アラブ首長国連邦の首都アブダビに、来年2012年ルーブルの別館がオープンし、パリから多くの展示品が貸し出されるのだそう。

30年契約とのことですが、うまくいくかなひらめき電球


parisのブログ



洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp