Grenouille
友達がマルシェで仕入れた白身のお肉を使って夕食を作ってくれました♪
プリプリで美味しそう
そして、香ばしそうに焼けていて美味しそう!
なのですが、このお肉の正体はGrenouille、実は蛙なんです。
よく見ればそれらしき足がいっぱい。
ひぇ~
蛙料理専門のレストランで食べたのを真似て、と、プロヴァンサル風(オリーブ油、トマト、プロヴァンサル・ハーブなど)に作ってくれました。
生のお肉を見た時は少々ドキドキしていたのですが、実際に食べてみて身はしっとりしつつも弾力があって、とっても美味しかったです!
そして不思議なのが、以前の記事にも書いたと思うのですが、しっかり白身の"お肉”なのに、売り場は必ず魚屋さん。
子供の頃はお玉じゃくしだったから???
日本でスーパーなどで蛙のお肉を見たことがないけれど。。。レストランとかに卸す時とか、やっぱり日本も扱いは魚屋さんなのかなぁぁと疑問です。
何はともあれ、とっても美味しかったです。
ご馳走様でした
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
La Graineterie du Marche / ラ・グラントウリー・デュ・マルシェ
アリーグル市場の前にあるなんだか素朴で可愛いお店、「La Graineterie du Marche/ラ・グラントウリー・デュ・マルシェ」。
このマルシェに来た時は特に買うものがなくてもなぜか必ず寄ってしまう所。。。
ハーブやスパイス、クスクス、お米、たくさんの種類の豆類など、全て量り売りしてくれる。
ほんの少しでもオーナーのジョゼ・フェレさんは嫌な顔をしない。
最近はあまりこの界隈に行かないのだけれど、ヴァカンス前に久しぶりに寄ってみた。
こちら「写真、撮るの?じゃぁ・・」とポーズを取ってくれたジョゼさん♪
外のハーブも彼が育てているというもの。
そうそう、ここに行きたくなるのに、人懐こい黒猫がいるのも理由のひとつかも。。。^^
以前、今日は猫ちゃんはいないの?と聞くと、商品の下を見たり、名前を呼んで探してくれた。
でも返事なし。。。
けれど、奥の部屋をフッと見ると、ペット・フードなどの商品の上に彼(女?)は鎮座していた。
いろいろこまごまと売られているので、商品と一体化していて?気付かなかったのだ。(笑)
ヴァカンスは奥さんとギリシャの島に行って何もしないでの~んびり過ごすんだ、と嬉しそうに話していた彼。
楽しいヴァカンスを過ごしてきたにちがいない。。。^^
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
秋
すっかり秋深まる様子のリュクサンブール公園。
これからやってくる寒い寒い冬の事を思うとちょっとおっくうですが、お天気が良く気持ちの良い青空の下、落ち葉を踏みしめればカサカサと心地良い音がしてなんだか楽しい気分にさえなります。
ならぬ食欲の秋・・・・・^^;
近くの素敵なサロン・ド・テ、bread & roses で買ったレーズン入りのスコーンをほおばります。
このお店は美味しいパンはもとより、お惣菜もケーキも売っていて、いつも外のテーブル席まで賑わっています♪
さて、こんな気持ち良いお天気でもついつい日焼けを気にして日陰にイスを置いてくつろぐ自分。
けれどこちらの人は断然日なたを好み、若い女性もマダムも、日なたにイスをひっぱってきて、太陽に顔を向けて目をつぶって日光浴している人を見かけます。
気持ち良さそう~、と思いながらも真似できない。。。などと思いながら美味しくモグモグいただきました。
bread & roses の詳しい情報が載っているサイトです
http://www.hayakoo.com/bread-roses/
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp