最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧玉石混交、カオスな家の中。ほこりまみれのビデオテープ、中は温かだったという話し。クライアントさんが考えてくださった「キャッチコピー」~対話の「その先」へ!この写真をみると思い出す2019年の浮き沈みな日々。「〇〇〇が増えると生きやすくなる」やみくもに動くよりは結局は近道ってこと、あるよね ~地道に決めていくことヒトだってモノだって、尊重されると楽に手放せるユーミンは○○○とともにありました。記憶はねじ曲げられる?~なんで2冊もあるの?問題~”例え話が上手い人” ~伝えたいことがあるからこそ。なぜ「鶏ささみ」なのか?~目的志向型と問題回避型のはなし。「知らなかった」のではなく「見てなかった」ってこと。雪だるまはいつも「だるまさん」にあらず。「人の一生は一冊の本のようだ。」細野さんから幸宏さんへのことば初めて見た「白い池」~まるで墨絵の世界。キライだと思っていた人の本を読んでみたら。結局は、よりよくしたいのです。そんなあなたではダメなんですか?~コーチから受け取った「信頼」不安を抱えたまま、それでも歩いていけばいい。「めんどくさい!」を連発する人~でもその先には…<< 前ページ次ページ >>