やろうと思う自分を停滞させる言葉って
いろいろあると思うけど
ひとつはこういうのではないでしょうか。
「私なんかがやっていいんだろうか?」
・自分ごときがいいんだろうか?
・私のようなもので大丈夫?
・こんな私がやっていいんだろうか?
ありますよね。
そうやって、動けなくしてしまうこと。
ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ
ライフコーチの
小国里恵@京都(おぐにりえ)です
自分を知る/自分を活かす/自分と生きる
あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。
◆【公式】プロフィールです
私もあります。
何度も経験しています。
つい、最近も。
実はこの春から
新しい企画をスタートさせるんです。
かなりチャレンジングなもの。
昨年からボチボチと温めてきたもの。
カタチを創ってきたもの。
賛同してくださる方も現れました。
でも、肝心の私自身が去年の暮れあたりは
かなりへなちょこで(;'∀')
実家を手放すことに伴うあれこれ。
選択と決断の連続。
物理的なこともそうだけど、
メンタル的にかなり変動が大きく
そんな時になんでこんな新たなことを
始めたんだろうと、
自分を責めることがあったんです。
誰かに命令されたわけでもなく、
自分が始めたことなんですが、
なんで重なるんだろうって。
仕事とプライベート、
どっちかが、どうにかならないだろうか?
こんな自分の状態で
大事な企画をスタートできるんだろうか?
と、本気で思いました。
それはまさに冒頭の言葉。
「こんな(状態の)私がやっていいんだろうか?」
ってヤツです。
そんな思いを月1回のコーチングセッションで
コーチに吐露したところ、
逆に問われました。
「そんな里恵さんではダメなんですか?」
えっ?
いろいろ抱えている。
「それでも」やろうとしている。
それでいいのではないですか?と。
なんか、ちょっと力が抜けました。
私が私自身を信頼するより、
よほどコーチの方が
私を信頼してくれていました。
そのままの抱えた私のままで始めればいい。
今はそうでも、
ずっと同じってことはないのです。
すべてが整ってからとか、
何もかもキレイさっぱり
解決するのを待っていたら、
それこそ日が暮れますよね
やりながら、でいいからね!
こちらもどうぞ。
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい