6月に開催し、好評のうちに終了した
こちらのお洋服企画。
みなさんの喜んでおられるお顔を
見ているだけでも幸せだったのですが、
その後、参加されたお客様の方から
「せっかくだから集まりませんか?」と
逆にお声かけいただきました!
(本当にありがとうございました)
そしてこの度実現したのが
「燐ランチ会」
ランチをいただいたあと、
京都御苑をみんなでお散歩。
今日はランチ編の様子お届けします。
*燐(りん)とは
私が長らく通っているお洋服屋さん。
年に2回だけ、京都・東京・福岡のみで
店を開くというスタイルで
多くのファンが毎年楽しみにされています。
ランチはここにしました。
京都御苑、乾御門(いぬいごもん)の
向かいにこんなカフェがあったとは
知りませんでした。
・雲の茶カフェ
2階から御苑の緑が見える、絶好の場所
1階にはケーキもあるよ
2階奥の席
無理やり自撮りしたらこんななった(笑)
わたし、目だけ参加!
これが正解ね!
集まった面々は京都3名、大阪2名。
最初は燐とは関係ない京都アルアル話で
盛り上がってたんですが(笑)
ようやく、燐のお洋服のお話しに!
(すみません、主催者がボーっとしてまして

)
なぜか一人ずつ立ち上がり、
本日の服装解説

◇ワンピース
◇パンツ
◇ブラウスとパンツ
買われてから月日が経ち、
職場に着て行かれたり
日常で着こなされていたり
どの方も、お洋服が
《自分のもの》になっておられました!
「日常が楽しくなった!」
「テンションが上がりました!」
「柄✕柄でも全然OKなんですね!」
異口同音に、
着るものによって
こんなに気持ちが変わるのかと
あらためて噛みしめておられました。
中にはご自分で
洋服を作り始めた方もおられて
だからこそ、燐のお洋服の
「ひと針ひと針の愛情やエネルギーが
より伝わってくる」と言われていました。
燐の服は大量生産ではありません。
「ひとつひとつ手作り」されている
デザイナーさんが毎日接客してくださるので
そういう意味でも
服への思いや意図が
ダイレクトに伝わってくるのです。
縫製も丁寧だし、丈夫です。
たいがいワンサイズなんですが、
どんな体形の人にも似あう不思議さ。
同じものを着ても
「その人そのもの」が立ち現われます。
そして、とても立体的・造形的なので
鏡の前でクリンクリンと回りたくなる!
(これ、100%そうなります!!)
↑↑
だから、見てるだけでは
「私には似合わない」と
思う人もいるんだけど
着てみたら「魅せられる」人が多い!
そんな燐でのお買い物体験について
今回こんなお話しも聞くことができました。
「これが洋服を買うってことね!」
と思った。
その方は、これまで通販で買うことが
多かったとのこと。
「必要だから買う」
「これでいいかな、と思って買う」
…だったそうです。
それがダメという話しではありません。
でも、今回の燐でのお買い物は
「これまで」とは明らかに違ったといいます。
きっと何かしらその方の
「内側」が揺さぶられたのだと
思います。
それはおそらく
今回参加された皆さんもそうだったはず。
これまでと違う方向に一歩足を踏み出すと
否応なしに「これまで」を振り返ることになる。
それは「これまで」を
否定することではなく
むしろ「これから」を
考えることになるのです。
今回の燐での体験で
「自分のスタイルの方向性が見えた」と
おっしゃる方もおられました。
燐の服に限らず、
外側(身にまとうもの)によって
内側が影響を受けるというのは
大いにあると思うのです。
高価なものだから、とか
ブランドものだから、とか
そういう世間的な条件ではなく。
自分は何によって
何をとおして
どう心が動かされるのか?
今回の企画がそんなことを考える
ひとつのキッカケとなれば有り難いです。
*
*
*
あらためて直接お話しをお聴きできて
よかったと思いました!
お声かけくださり
集まってくださり
本当にありがとうございました

次回はランチの後の「御所さんぽ編」
暑すぎず、お天気にも恵まれ自然を堪能!
初の京都御苑散歩の方もおられて
これまた楽しいひとときでした!
チラ見せ♡
●「燐」お洋服同行企画(冬にも開催予定)
当日レポ
ご感想
◆公式ラインお友だち登録プレゼント◆
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
誰にでもある『思い込み』
それは「あなたらしさ」でもあるけれど
一方で、気づかないうちに、あなたを
ギュッと窮屈にしていることもあります。
そんなときに味わってほしい5つの質問!
自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。

詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問
公式ラインのご登録はこちらから!
ご希望の方は、5つの質問と
ラインへお送りください♡