先日お借りした
ピアノのレッスンスタジオで
懐かしい旧式メトロノームがありました。
昔はどこのお家もこれでしたね!
今はデジタルですけどね。
それでこの、
懐かしいカチカチ音を聞きながら
弾いてみたのですが、
やっぱりメトロノームって、
大事な役割を果たしてくれます。
それは今の自分の
『現状がわかる』ということ。
ただただシンプルに
「あなた、今早いですよ」
「あなた、ここで遅くなりますね」
もう、有無を言わせずカチカチ音のみで
気づかせてくれます。
*うまく弾けないと、自分都合で早くしたり
遅くなったりしていることがよくあります💦
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
ピアノに限らず、ですが
なんでも慣れてくると
こういう「メトロノーム的な存在」を
忘れてしまいます。
自分のやり方でいいと思えるから。
自分のやり方が安全圏だから。
まあ、特に問題なければ
それはそれでいいと思いますが
それでも
ひとりでは気づかないことって
やっぱり多いんです。
特に焦っている時は
本当に何が起きているのか、
何が問題なのかわからない。
普段なら目に入ることが入らない。
焦っていることにすら
気づかない。
だから、なんかおかしいなと思っても
その悩みは「ぼんやり」としてる。
そういう時に
今の自分の状態に気づかせてくれるものは
非常に有り難く、役に立ちます。
現状がわかると、
次は在りたい姿に向かって
どのように何をやるか、変えるかを
自然と考えることになります。
こんな風に
どんな時もフラットな一定のリズムを
響かせてくれるものを
自分の傍に置いておくことの大切さを
メトロノームは教えてくれます。
あなたにとって
「メトロノーム的な存在」はなんでしょうか?
「ズレに気づかせるもの」といっても
いいかもしれない。
私が長年コーチをつけている理由は
そういうところにもあると思います。
◆公式ラインお友だち登録プレゼント◆
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
誰にでもある『思い込み』
それは「あなたらしさ」でもあるけれど
一方で、気づかないうちに、あなたを
ギュッと窮屈にしていることもあります。
そんなときに味わってほしい5つの質問!
自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。
詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問
公式ラインのご登録はこちらから!
ご希望の方は、5つの質問と
ラインへお送りください♡
●セッションを1回完結で体験できる
●継続セッションについて知りたい方のための
●公式ラインご登録者プレゼント
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡継続セッション「スパイラルコーチング」
➡継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
➡コーチング「単発」セッションのご案内
➡よくあるご質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい
人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています!