2月といえば、バレンタイン♡
なのかどうかは知らんけど、笑
今日デパート行ったら
こんな巨大お菓子の家がありました。
特設売り場には近づかない(;'∀')
ところで今でもあるのでしょうか?
「義理チョコ」って。
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
ググってみたらこんな記事がありました。
8割の女性があげたくないと。
男性も6割がほしくないと。
(4割が義理でもほしいのか…)
双方不幸なだけのように思う
義理チョコ文化も今はもうなきものに
なってるんでしょうかね。
私も、もうずーいぶん前の話しですが、
長らく女子がお金を集めてでもやってた
職場の義理チョコに嫌気がさし
「やめませんか」と声をあげました。
いま思えば義理チョコならぬ
「義務チョコ」やったな(笑)
↓↓
その後、これも私も
当たり前にやってたお茶くみ。
こちらも「明日からは各自でいれませんか」と
申し出ました。
めちゃくちゃドキドキしたけど!!
何かを「始める」こともエイヤーって
勇気が要るけれど
当たり前に(無自覚に)やってることを
「やめる」のって、
実は「やる」ことより大変だったりする。
だって、
「おかしいな?なんでかな?」と思いつつ、
それでもどこかで「慣れてる」ことは
違和感があっても「安全」でもあるし。
だから、やめるのってコワい。
安全地帯から出ることだから。
でも、案外ひょっこり出てみたら
どーってことないこともあるし、
スッキリするんですよねー
●セッションを1回完結で体験できる
●公式ラインです♡
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
==========================
ちょっと違う視点から見ると
あなたのココロが軽くなる!
そんな「ものの見方」のヒント満載!
==========================
「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」
ご希望の方「サプリ」と
公式ラインへ一言お送りください♡
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい
人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています!