今日、お天気が良かったので
靴を外に出して
天日干しにしたんです。
要らない靴とはおさらばしました。
ちょうど2年前の同じ日、
この記事を書いた時も
同じことをしていたんですね。
それなりに記事を書き連ねてきましたが、
忘れられない、というか
ズドンとお腹に来るものは
いくつかあります。
間違いなく、
これもそのうちのひとつかなと。
記事が、というより
書かれている当時の「情景」や
自分の「心情」がありありと
思い出されるのです。
2018年4月の出来事。
確かに辛かったけど、
大切な《転機)ではありました。
あらためていま、思います。
転機だと思える《今》があって良かったと。
以下に、当時の記事を
「原文のまま」再掲したいと思います。
ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ
ライフコーチの
小国里恵@京都(おぐにりえ)です
自分を知る/自分を活かす/自分と生きる
あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。
◆【公式】プロフィールです
↓↓↓
この前の日曜日、お天気も良かったので
思い立って、靴の整理をしました。
けっこうこれは季節の変わり目に
やってるのです。
全部の靴を外に出して天日干し。
そして今回は要らない靴を随分処分しました。
思い出の詰まってるのもありましたが、
さすがにもう履かないだろう。
今の私のライフスタイルには合わない。
会社通いしてた時には
スーツに合わせて履いてただろうけど。
(スーツもあんまり好きではなかった)
ってことで、ゴミ袋2つ分。
けっこうありました…
(ブーツとか大物もあるしね~)
そして、この要らないものの詰まった
ゴミ袋を見るたび、
思い出す光景が私にはあるのです…。
2018年の4月、桜の美しい頃でした。
でも、心の内は荒れ野のようでした。
今から2年半まえ、桜の咲くころ、4月。
とにかく私は日々イラついていたのです。
その日もそうでした。
当時母の介護もしていて、
ほとんどを実家に帰っていた私は、
その日も実家で休みの日を過ごしていました。
天気のいい日でした。
父が車いすの母を
散歩に連れて行った後だと思います。
些細なことで火がつきました。
私は自分のイライラと怒りを抑えきれなくなり、
自分の部屋がある2階から階下に向けて、
要らないもの(服とか)の詰まったゴミ袋を
投げ捨てたのです。
「蹴り落とした」という表現の方がふさわしい。
紐で縛っていた本もあったと思います。
音を立て、
階段を思いっきり転げ落ちていくゴミ袋。
今でもよく覚えています。
私はその時《叫んで》いました。
「死ねーーーーー!」
「二度と生き返るなーーーーーー!」
泣きながら、
わめきながら、
勢いよく転げ落ちるゴミ袋に向かって
叫んでいました。
おそらく当時の私は本当は
「言いたいことが山のようにあったんだ」
と思います。
それを全部抑えつけていた。
なんかワカラんけど我慢していた。
そうすれば何とかなると思っていた。
いや、そうするしかなかった。
常に「コップが満杯」の状態でした。
だからチョットのことで水があふれる。
感情が抑えきれない。
なので「破壊衝動」がすさまじかったのです。
大事なのものも
そうでないものも
ガラクタも
ひっくるめて
とにかくメチャクチャに壊したかった。
仕事のこと。
家のこと。
プライベートのこと。
なにひとつ思い通りにならない。
(と、思ってた)
これだけ頑張ってるのに。
これだけ我慢してるのに。
これだけやってるのに。
なのに、なんでこんなに
哀しくて寂しいんだろう…。
そんな姿は
誰にも見せられないと思っていました。
でももう隠しきれなくなっていました。
「死ねーーーーー!」
「二度と生き返るなーーーー!」
あの時、
ゴミ袋に詰めたかったのは
「何」だったのか。
あの時、
二度と生き返ってほしくなかったのは
「何」だったのか。
誰だったのか?
「自分自身」だったのか?
いつから私はこんな私になったのか。
なんで私はこんなことになったのか。
とにかく私の内にこもってた
エネルギーの持っていきようが
なかった感じでした。
蹴り落としたゴミ袋の中身をぶちまけて
まき散らして
メチャクチャにして
家中に毒をまき散らして…。
そんなことしても意味ない、
なんてわかってるけど
もうどうしようもなかったんです。
本当はそうしたいものに
そうできないから…
それは私の優しさと弱さだったのかもしれません。
その日に見た桜 こんな写真を撮れる私もいた
その後、同じ4月。
程なくして、私は今のメンターコーチから
コーチングセッションを受け始めたのでした。
これ以上ないタイミングだったと
今では、思えます。
必要な人をちゃんと自分で見つけた。
偶然ネットで見た講座に行ったのがキッカケで。
(出逢いってそんなもんかも…)
そして。
その年の大晦日に母が亡くなり、
3ヶ月後、年度末に職場を辞め、
本格的にコーチとして活動することに。
激動の一年でした。
袋を蹴り落としてた時は、
まさか自分にそんな「未来」があるとは
微塵も見えてなかったんですけれどね(笑)
あれから何度も要らないものを
ゴミ袋に詰めていますが、
(モノもココロの中の思い込みも)
手放す時には
「ありがとう」「お疲れさま」
と言える自分がいます。
↑↑↑
あ、チョット嘘ついた(笑)
だいぶ、エエかっこしい(笑)
「ありがとう」「お疲れさま」と言う自分と
淡々と無言、無表情の自分がいる。
少なくとも、
階段から蹴り落とす自分はいない。
これがホント
でも、それだけでもスゴイと思うのです。
人って、変わるものです。
というか、それこそ
「見失ってた自分を取り戻した」のかも
しれませんね…
(おススメ記事)
お話し会の素(もと)になっているのはこちら↓↓
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
==========================
ちょっと違う視点から見ると
あなたのココロが軽くなる!
そんな「ものの見方」のヒント満載!
==========================
「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」
ご希望の方「サプリ」と
公式ラインへ一言お送りください♡
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
《落ち込んだときに
ココロに効くサプリ》プレゼント中。
【サプリ】とメッセージください♪
\ お待ちしております! /
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい