チカンと言うても、
あっちのチカンの話しではなく
こっちのチカンの話しです
いや!マジメな話しです!
先日、継続セッションの折り返し地点
(15回コースの半分)を
迎えられたクライアントさんに
ここまでの感想をお聞きしてたんです。
そしたら、とても興味深いことを
おっしゃっていました。
それが、「こっちのチカン」の話しでした。
(マジな話し、二度言うw)
ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ
ライフコーチの
小国里恵@京都(おぐにりえ)です
自分を知る/自分を活かす/自分と生きる
あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。
◆【公式】プロフィールです
クライアントさんのお話しは
まとめるとこのようなことです。
(許可を得て掲載します)
当初は解決すべきことがあっても
堂々巡りすることが多かったそうです。
「状況だけを見てやり過ごしていた」と。
だから、同じところをグルグル回っていた。
「考えるようで考えてなかった」
「深く考えてなかった」と、言われていました。
でも、今は違う。
「深くそのことを追究するようになった」
そうなんですね。
何がそうさせたのかを、質問してみました。
すると、こう言われました。
他者の話しを
「自分に置き換えて考えるようになりました」
「自分ごとにしないとすぐに忘れるので」
そう、それこそが「チカン」!!
チカン力=「置換力」
他者の話しを自分に置き換えて考えること。
つまり、他者の経験談や事例、法則から
本質的なことを読み取ることで
自分ならどうするだろう?
何ができるだろう?と、
自分の学びとすること。
あの人だからできたんでしょ、とか。
あの人と私はどうせ違うから、とか。
同じことはできないから、とか。
そうやって切り捨てることは簡単です。
私もついやりがちです(;'∀')
でも、そこで終わらせない。
踏みとどまってもう一歩、深く、前へ。
「置換力」
私は前職場で、スタッフとして
かなり多くのセミナーや研修に
関わった経験がありますが
机上の空論にせず、
その場で何かをつかんで帰る人は
自然とこの「置換力」を発揮する人でした。
一歩、歩みを進ませるために
とても大きなチカラだと思います。
あなたもぜひ!
☆彡ただいま募集中☆彡
お話し会の素(もと)になっているのはこちら↓↓
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
==========================
ちょっと違う視点から見ると
あなたのココロが軽くなる!
そんな「ものの見方」のヒント満載!
==========================
「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」
ご希望の方「サプリ」と
公式ラインへ一言お送りください♡
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
《落ち込んだときに
ココロに効くサプリ》プレゼント中。
【サプリ】とメッセージください♪
\ お待ちしております! /
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい