先日、公園を散歩してて
ふと思い出したことがありました。
そういえばわたし、
昔から「根っこ」が好きだったと。
そう、大きな木の根っこ。
近所のお寺の庭に大木がいっぱいあって
根っこのうえに乗って遊んでました。
好きだったというか、
気になったというか。
で、急に質問ですが。
「木を描いて」と言われたら
あなたはどんなふうに描きますか?
どこから描きはじめますか?
ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ
ライフコーチの
小国里恵@京都(おぐにりえ)です
自分を知る/自分を活かす/自分と生きる
あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。
◆【公式】プロフィールです
ワタシの勝手な予想ですが…
おそらく、多くの人は
「上から」書くんじゃないかと思うのです。
上から、というのは、
つまり、生い茂る「葉っぱ」の方から。
こんな感じ↓
ひ、ヒドイ絵(笑)
そして広告の裏(笑)
で、ワタシはというと。
小さい時「下から」書いてた
記憶があるんです。
つまり、「根っこ」から。
そして、紙が足りなくなって、
上の方にある葉っぱとか描けない。
こんな感じ↓
こちらもなんとも…
大きなタコ踊りにも
見えなくない(;^_^A
でも、どう見ても、右側のタコ踊りの方が
楽しそうに見えませんか(違う!)
不思議ですね。
どっちにしても「大きな木」が好きです。
先日もお話し会に来てくださった方が
私のことを
「夏の大樹のようだ」と
言ってくださいました。
そのココロは
大きく枝葉を伸ばし
「ちょっと休んでいきなはれ」と
木陰をつくってくれる
…というということらしい♡
いやあ、嬉しいです!
(冬の枯れ木のような時もありますが笑)
ちなみに「バウムテスト」といって、
描いた木の絵でいろいろその人の
状態がわかるそうですが、
ここではそんな話しではなく。
私も木のようでありたいし、
大きな木がそばにあってほしい。
そうそう!
10日(土)正午から募集開始の
「京都・風に吹かれてお散歩セッション
~秋の風コース~」
どのコースを選んでも
気持ちの良い「大きな木」に
いっぱい出逢えますよ!
ワタシが好きだから、ですね(笑)
↓↓↓
京都をお散歩しながらのセッションに興味ある方♡
早割は10日(土)正午から!
こちらは8日(木)正午から募集開始!
お話し会の素(もと)になっているのはこちら↓↓
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
==========================
ちょっと違う視点から見ると
あなたのココロが軽くなる!
そんな「ものの見方」のヒント満載!
==========================
「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」
ご希望の方「サプリ」と
公式ラインへ一言お送りください♡
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
《落ち込んだときに
ココロに効くサプリ》プレゼント中。
【サプリ】とメッセージください♪
\ お待ちしております!/
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい