反応しそうな時ほど立ち止まる〜10数年前の出来事にあらためて学ぶ | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

2年前の今日書いた記事に出会いました。

それはもう10数年以上前の出来事ですが、

未だにその時の光景や感情は

手に取るように思い出せます。

 

 

 

 

 

 

そして、いま、あらためて

この出来事から学ぶことは

いったん立ち止まって

自分をゼロに戻すことと、

相手をちゃんと観て、

必要な行動を選択することの大切さ。

 

 

 

 

 

逆をいうといかに日ごろ

「自動反応」的なことが多いかということ。

 

 

 

 

 

壁に向かって勝手に走っていって

案の定派手にぶつかって、

「痛い!痛い!」と叫び散らかしてる。

 

 

 

 

 

 

感情に振り回され一喜一憂。

目前のことだけを見て右往左往。

 

 

 

 


ここからのお話しは、

今はコーチをしている私が3年前まで

25年間働いていた福祉職場でのこと。

当時、ご自宅を訪問し支援していた

ある「認知症の高齢女性」との出来事です。

 

編集なしで再掲します。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

相手のことを考えているようで

実は全く考えられていない時ってないですか?

 

 

「あなたのことを思ってやってるんです」

 

 

って言いながら、

実は身体をガンガンぶつけてる…。

そんな映像が目に浮かびます。

 

 

まさにそのような経験が私にはあります。

 

 

そして、その時、

ある一人の高齢者の方から

十年以上経った今でも忘れられない言葉を

いただいたのです。

 

 

 

 

 

ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ

ライフコーチの

小国里恵@京都(おぐにりえ)です

 

 

自分を知る/自分を活かす/自分と生きる


あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。


【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの


 

 

 

 

私は以前、福祉職場で働いていました。

いくつかの部署を経験しましたが、

もっともいろいろな方と出会ったのが

地域で暮らしておられる高齢者や障がいのある方の

お家を訪問していた頃でした。

 

 

 

 

私のその時のメインの業務は一言でいうと

認知症の高齢者や知的に障がいのある方の

「生活費の管理」を支援する仕事。

 

 

 

 

他人のお金を管理する・・・

それはそれはいろいろなことがありました。

 

 

 

 

ある日、80歳を超えたAさんから事務所にいる私に

電話がかかってきました。

 

 

 

 

「小国さん、お金がない!」

 

 

 

 

認知症の症状のあるAさんからは

一日に何度も電話がかかってきます。

 

 

 

 

その度に私は一から話を聴き、

何度もお宅に足を運んでいました。

 

 

 

 

その日もそうなるハズでしたが、

でもその時はそれができなかったのです。

 

 

 

 

電話をうけ、Aさんのお宅にお邪魔した私は

ドアを開けるなり、開口一番言いました。

 

 

 

 

「Aさん、いったいどうしたんですか??」

 

 

 

 

それまでの私はいつも、

自分を一旦リセットしていたのです。

 

 

 

 

Aさんからお電話を受けたとしても

まるでたまたま近所を通りかかったかのように

まっさらの状態に自分を戻してから

ドアを開けていたのです。

 

 

 

 

それがその日は何度めかの電話に

「またか」という気持ちがあり、

そのままの状態で出かけてしまいました。

 

 

 

 

 

そして、それがそのまま言葉に出ました。

「Aさん、いったいどうしたんですか?」

 

 

 

 

 

すると、Aさんがしばらくしておっしゃったのです。

 

 

 

 

 

「小国さん。私は小国さんが

がんばってくれてるのはわかる。

でも何をがんばってくれてるのかがわからへん。」

 

 

 

 

 

・・・・・   ・・・・・   ・・・・・

 

 

 

 

 

 

私は絶句しました。

 

 

 

 

 

そして、思わず涙がボロボロとこぼれてきました。

なんの涙かわかりません。

 

 

 

 

ほどなくヘルパーさんが来られたので、

無理やり涙を拭きましたが、

そうでなければ号泣していたと思います。

 

 

 

 

自分の中で何が起きたのかは

すぐにはわかりませんでしたが、

ただ、「伝わるのだ」とは思いました。

 

 

 

 

ちゃんと相手に「伝わっている」のだと思いました。

 

 

 

 

私の言葉、佇まい。

雰囲気。状態。

発するすべてのもの。

いいも悪いもすべて。

 

 

 

 

相手は全て受け取っておられるのだと。

 

 

 

 

 

私が語気荒く言い放ったコトバ。

「Aさん、いったいどうしたんですか?」

 

 

 

 

そこには「言外」にいろいろなことが含まれていました。

 

 

・何度電話をかけてくるんだ

・もう何度も私は来てる

・何度も同じことを言ってる

・今度は何なんですか?

・お願い、いい加減にしてほしい

 

 

 

 

 

一方Aさんの言葉。

 

「小国さんががんばってくれてるのはわかる。

でも何をがんばってくれてるのかがわからへん。」

 

 

 

 

Aさんの言葉には

Aさんの私への最大限の

「承認」と「戸惑い」が伝わってきます。

 

 

 

 

Aさんは認知症の方でした。

もっとも大切でありデリケートなものである

自分の「お金」を他人に託すということが

どれ程のことだったろうか。

 

 

 

 

ときどき、自分の置かれている状態が

分からなくなる中においても、

私を大切に扱ってくれました。

私に信頼を寄せてくださいました。

 

 

 

 

 

それはAさんにとって、

とても勇気のいることだったのです。

 

 

 

 

怖いことだったのです。

 

 

 

 

プライドに関わることだったのです。

 

 

 

 

 

わかっているつもりで

私は何もわかっていなかった・・・。

 

 

 

 

 

Aさんへの申し訳なさと

自分へのふがいなさに

涙が出てしまったのかもしれません。

 

 

 

 

 

十年以上経った今でも

全部わかったわけではありません。

 

 

 

 

 

 

でも、忘れることができないし、

いつまでも思いを馳せたくなるような

出来事なのです。

 

 

 

 

 

 


 

 

◆8月のお話し会・募集中です

「どっちでもいい」の世界へ行ってみる

20日(土)残3名/25日(木)残1名

 

===============

友だち追加

*お申込はこちらから。

「さろん&日時」をメッセージ下さい!

===============
 

 

 

毎月開催!

お話し会の素(もと)になっているのはこちら↓↓

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

あなたのココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

●公式ラインです♡

《落ち込んだときに

ココロに効くサプリ》プレゼント中。

【サプリ】とメッセージください♪

友だち追加

 



●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております!/

 
●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい