どこをホメて認めると喜び、どこを叱ると傷つくのか?〜あなたの言葉がもたらすもの。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

前回の記事では、

 

「私の一部はがんだけど、

私の全てががんではない。」

 

で始まる、こころんさんの「詩」を

(現在子宮体がん治療中でいらっしゃいます)

を紹介しました。

 

 

 

そして「自分が自分を何者だと思っているか」が

人生に大きな影響を与えると、お伝えしました。

 

↓↓↓

  

 

 

 

人はアイデンティティ(私は何者か)

のレベルが変わった時に

本当に変わる、と言われています。

 

 

 

発揮する才能やスキル、

どこで何をするのかなど行動に与える

影響力が大きいのです。

 

 

 

今日はその部分をもう少し詳しく

図を使ってお話ししたいなと思います。

 

 

 

 

具体例もお伝えします!

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を

生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪

音声配信「stand.fm」はこちら です♬

 

 

 

 
 
 
すみません!思いっきり手書き(笑)
なんか書いてみたくなったというだけ。。。
 
 

 

これは人の【意識のレベル】の図。
「ニューロロジカルレベル」と呼ばれています。
 

 

 

ピラミッドの頂点、WHOのところが

自己認識(アイデンティティ)のレベル。

 

 

 

つまり、ここから出発して、

下へ下へと影響を及ぼしていくんです。

 

 

 

自分が自分のことを何者かと

認識することによって

 

「価値観や大切にしたいこと」が変わる。

そのことが、

「発揮する能力やスキル」にも影響を及ぼす。

そしてそのことでさらに、

「何を考えどう行動するか」も変わってくるし

身をおく「環境」もまた変わるのです。

 

 

 

だから前回お話した

「私=がん」という自己認識と

「私の一部ががん」という認識とでは

そこから受ける影響が変わります。

 

 

 

 

これ、病気だけじゃなく

普段の生活の中でもあります。

 

 

 

わかりやすい例をだしてみますね。

 

 

 

たとえば、あなたは誰かを

注意したり叱ったりする場面ないですか?

後輩や部下、家族など。

 

 

 

そのとき相手に

どんな言い方をしていますか?

 

 

 

よく言われることがあります。

叱るときはその人の「やったこと」を叱り、

「人格」を叱ってはいけない、ということ。

 

 

 

 

Mr.ラグビー、平尾も言ってる!

 

 

 

 

 

 

 

 

それをこの「意識のレベル」に当てはめると、

やったこと=「行動」で、

人格=「アイデンティティ」

 

 

 

「だからお前はダメなんだ!」のような

言われ方をすると

自分の全人格を否定されたみたいで

めちゃショックを受けますよね。

 

 

 

それは自分の

「アイデンティティ」そのものを

否定されているので、

受ける影響がものすごく大きいのです。

だからメチャクチャ落ち込むのです。

 

 

 

でも「あなたの〇〇という行動がよくない」と

いう指摘だと、そこを振り返り

何がどうだったのか、

今後どうすればいいのかを

考えることができます。

 

 

 

 

これは逆もアリ。

私は京都在住で、ときどき

「いいところにお住まいですね~」って

言われます。

これは一番下のレベル

「環境」をホメてもらっている。

 

 

 

これも嬉しいです。

 

 

 

 

でもそれよりも

「あなたの大切にされていることは素晴らしい」

価値観を認めてもらったり、

さらには

 

 

「あなたは素晴らしい」って

言ってもらった方が

より心に深く響くのです。

 

 

 

 

そりゃあ、そうですよね。

だってそれは、

 

 

あなたがあなたであることが

素晴らしいということ、だから。

 

 

 

ですよね。

 

 

 

一定の行動だけ、

一定の能力だけ

一定の価値観だけを取り出して、

そこだけに価値を与えるのではなく、

 

 

あなた全体に価値がある

 

 

ってことですもんね。

まるごと受け止めてもらった感じ。

 

 

 

 

 

*****************

 

 

 

 

 

ここまで、少しは伝わったでしょうか?

 

 

 

あなたは

大切な人に、あるいは

「自分自身」に

アイデンティティを

「否定するような」あるいは

「決めつける」ような

声をかけていませんか?

 

 

 

「私は○○な人です」って

思い込みと決めつけで可能性を狭めたり

「どうせ私はダメだ!」って、

自分の存在価値そのものを

自ら否定していませんか?

 

 

 

そこはね、あなた自身がいちばん

無条件にホメて認めてあげるところなんです。

 

 

 

 

こちらもどうぞ読んでみてください。

 

 

 

 

 

 


 

いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター

フォローしてね…

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●公式ラインです♡

メッセージかスタンプお願いします。

1対1のやり取りができます♪

友だち追加

ふとした気づきや

セッション・セミナーのご案内を配信中。

●音声配信はじめました 

stand.fmはこちら をクリック!

 

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方

コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい