ecollabo~流木屋~ -10ページ目

作品展初日‐流木屋‐

TS330907.JPG
本日、無事作品展1日目を迎えられました。
新しく、昨日制作したサイドテーブル3点と、キッチン用フックなどもなんとか間に合い、ホッ。

心配していた雨も降らず、荷物の搬入も江ノ電でOK。助かりました~

会場に到着してすぐに作品を並べはじめましたが‥初めての場所ということもあり、あれこれ悩みながら展示。ちょっと時間がかかり、お客様が来られるなかウロウロと品出しする時間帯もあり‥途中、失礼いたしました(^_^;)

そんな中、夕方、ようやくひと通りカタチになった頃。。。
「あれ?」
「お久し振りです~!」
。。。と、顔なじみの方が来店。
なんと、以前、上大岡のイベントでお会いしたことのある‥「研師」さん!!
「先週のビーチFM聞いてましたよ~♪」
と、遊びに来て下さいました。
この方、実はすごいお人。。。
博物館などの日本刀も研ぐ、というご職業。。。いずれ、お師匠さまと同じ「人間国宝」になるかも、です!
ご来店、ならびに“ビーチFMまで届け物の(気軽な)お願い”ありがとうございます!
~感謝です~

作品展初日‐Welina‐

TS330908.JPG
こちらは、welinaさんの作品コーナーの一部♪

毎日の生活が楽しくなるような、ステキな小物やワンちゃん用チョーカーなど。
お花や、スワロビーズ、色鮮やかなリボンでデコレーションされたミラーは、見ているだけでも華やかでワクワクします。

今日は、風が強いなか、駆け付けてくださった方や地元の方々、商店街のお店の方とお話したり、作品展示で、半日があっという間でした。。。

みなさん、ご来場ありがとうございました。
おトモダチの凛ちゃん&パパママ、ナッツ&フックくんとママ、まりりんちゃんファミリーも遊びに来てくださって、うれしい流木屋でございます♪

~感謝をこめて~

本日、OPEN♪

TS330012001.JPG
~welina&流木屋~
作品展&ショップ♪

4/19(土)13:00~
4/20(日)10:00~18:00

鎌倉駅より徒歩1分。若宮大路、鎌倉連売市場の向かい側、「丸七商店街」内
スペース・ミッキー(モモサワ生花店)にて

流木屋(家具、インテリア、キッチン小物、流木ロボ&ストラップetc‥)

welina(リボンレイ作品、キラキラスワロデコ、インテリア小物などなど)

出来たてほやほやの、ステキな、楽しい作品たちに会いに来て下さいね~♪

流木家具♪

ML_TS330904.JPG
~流木家具~

「流木のサイドテーブル」

試作をかねた1号&2号を庭で撮影してみました。

この大きさなら、どこにでも運べて、コーヒーテーブルにしたり、机の脇に置いたり、本を置いたり‥
自由自在に使えそう。
流木屋オリジナルデザインのベース決定かな♪

あとは、材料のカタチ次第で「海辺の暮らしに似合う家具」を一期一会な気分でクリエイト。

小さなベンチも作りたいし。。。

さて、頑張って制作しなくちゃ。

みなさんもいい一日を♪

新作“カイちゃんストラップ”♪

080408_1736~02.JPG
「和ねぇがイベントやります」

おトモダチアーティストの、うぇりな さんと一緒に、丸七商店街で、プティ・ショップ2日間オープンするんだそうです。

「ネコの手も借りたい~!」って、寝言で言ってました‥

仕方がないから、アッシュ兄ちゃんと相談して、手伝ってあげることにしました(@_@)

これは、カイちゃんの作った、
“海辺の貝がらキーホルダー”
かわいいでしょ♪

手に持ったときの持ち心地がイイんだって(*^_^*)。。。。肉球には、まぁまぁかな。

ボクも参加♪

080408_1744~01.JPG

「みなさん、こんにちは。お元気ですか?」(^^)

ボクも、ストラップ作りました♪
「コレとコレが‥このひもの色ね。
さて、仕上げは和ねぇにまかせて、お昼寝しよ~っと!」

「みなさん、見に来て下さいね」アッシュ(^^)/

~welina&流木屋、2日間のイベントはこちら~
4/19(土)13:00~
4/20(日)10:00~18:00
鎌倉・東急ストア近く丸七商店街のなか「モモサワ生花店」向かいのギャラリー

※welinaさんのHPはコチラ。
http://www.geocities.jp/welina_heart_kamakura/

ご来店お待ちしております♪

080408_1736~01.JPG
「ぺこり。。。」
     流木屋カイより

流木屋の家具づくり その2-材料

TS330905.JPG
“流木”と言ってもいろいろで、なかには建材やDIYの端材(?)を見つけることも。。。

木目が美しいものや、年輪が洗い出されて浮き出ているもの。

風合いを持つ、古びた板や角材。

おそらくは、家や小屋、建具の一部であっただろうと思うもの。

剥がれかけた青いペンキ、
湾曲した、どっしり重い部材などは漁で使う船の一部に同じものを見かける。

海の家の撤収あとには、置き去りにされたコンパネや、長ーい釘やネジも山ほど‥

そんな“流木もどき”の材料だって、手間をかけて再生すれば、新建材を使う代わりにもなるし、古材ならではの“風格”がある。

浜辺や、ゴミ処理場で燃やされるだけなんて、もったいない。。。
そんなワケで、本腰入れて始まったのが、流木屋の家具づくり。
流木材再生プロジェクト、スタートです♪

画像に写っているのも、すべて流木。
基本的に形はそのまま。切る加工は、机の脚に使いたいときや、ヒビ割れなどの時だけ。
家具の場合は、角を丸くしたり、ヤスリをかけたりしているものもあります。
(ストラップやネックレスの流木は、自然そのままで美しいのカタチを選んでいます)

流木屋の家具づくり その1‐道具たち

TS330906.JPG
これが、いつも愛用している大切な道具たち(^_^)
充電式のドリルは必要な時だけ活躍してもらいます。

小物やストラップなどをつくるときは、キリを使った手作業がほとんど。
電動ドリルでは、繊細な力加減は難しいし、おまけに‥手動なら、省エネでecoにもつながるから一石二鳥♪

位置決めの印をつける鉛筆は、FM横浜のパーソナリティ、斎藤美絵さんのイベント「Happy BirdDay」で頂いたものです♪
こちらも、TOMBOWのエコマーク認定商品。

浜辺に打ち上げられた流木は、元々は山で長年かけて育った木々たち。。。だから、
山の神様や、海の神様に、恥ずかしくない作り方をしたいものだと思う流木屋なのです。

日曜、葉山マリーナ発♪「Shonan Breeze」

TS330900.JPG
ラジオ番組の中で、お気に入りがふたつ♪
ちょっぴり困るのは、どちらも同じ。。。毎週日曜、午後のON AIR。

ひとつは、先に紹介した「WE LOVE 湘南」♪
もうひとつは、葉山マリーナにある湘南ビーチFMから放送される「Shonan Breeze」♪
こちらは、地元ロコファンだけでなく、インターネット放送で聞いている海外ファンも多いという、カリスマ的存在(^o^)DJ、竹下 由起さんの番組♪

ウィット&ユーモアある楽しいトークに圧倒され、湘南の海辺の街に似合う心地よい選曲は葉山ならでは♪
どちらも、ピカ一(♪)に好きなので。。。しかたがないから同時に聞いたりしてます。
リスナーとしては失格?(^^;)
そうそう、竹下由起さん、雑誌「湘南スタイル」で紹介されてます~(^^)/

※今日の番組で、材木座ギャラリー「AKI」さんでのイベント、ドッグウェアブランド「Nina」さんの期間限定ショップの紹介もしてくださいました♪
AKIのオーナーさまに出演していただいたことがあるそうで、ヨロシクお伝えくださいとのことでした。
ユキさん、ありがとうございました~♪