ecollabo~流木屋~ -11ページ目

WE LOVE 湘南♪

TS330704.JPG
毎週日曜日にON AIRされているFM横浜の番組「WE LOVE 湘南」で、イベントのお知らせをしていただきました♪

番組パーソナリティの斎藤 美絵さんは、フードマエストロの資格も持つ、元気で明るい、とーってもステキな女性(^-^)

今日は、写真家の広田行正さんのインタビューもあったりして、おふたりともに、湘南でのイベントで何度かご一緒させて頂いたこともあり、うれしい午後でした。
と言っても、メールでのメッセージを読んでもらっただけなのですが(*^_^*)


ところで‥美絵さん、丸七商店街の場所や、最近オープンしたお店までご存じで、詳しく説明していただいちゃいました(^_^)v
さすが~!!
19日夕方には、由比ヶ浜のデイジーズカフェで、一日店長をされるそうです♪
ステキな笑顔に会いたい方は、どうぞ由比ヶ浜へ(^^)/

※画像は、江ノ島ロンカフェにて(流木ストラップ&キーホルダー)

鎌倉・丸七商店街で作品展♪

Image426.JPG

~来週末のイベントのお知らせ♪~

4/19(土)、20(日)
鎌倉駅近くにある、丸七商店街にて。
「リボンレイアーティストwelina(ウェリナ)」&「流木屋」の作品展をやります♪

オリジナリティー溢れる、2人のアーティストの独特の世界観と、遊びゴコロがいっぱいの楽しいイベントです。
☆リボンレイチョーカーや、キラキラのアクセサリー・小物他、
☆流木ストラップ&ネックレス、リノベーション+流木再生家具。ビーチグラスアートなどなどを出展の予定。
開催時間は、
19(土)13:00~、
20(日)10:00~18:00
GW、5/3~6にも開催予定です♪

詳細は、また、決まり次第アップします(^^)/

会場のある丸七(まるしち)商店街は、定食屋さんや雑貨屋も続々オープンして、最近地元でも話題の場所。
キッキリキのピザもあるし(^o^)♪

19日は、鎌倉デイジーズカフェでもイベントがあるようですね♪
一日店長のフードマエストロ・スペシャルメニューもあるということ。
春の鎌倉、お楽しみがいっぱいです♪

地球と未来の環境基金-eco future-

TS330895.JPG
昨日はぜひとも間に合わせたい仕事があって、一日中デスクワーク。
「全労済地域貢献助成事業」という、環境保全や地域の未来につながる活動への助成金の申請書類作成。

セブンイレブンでも、みどりの基金というのがありますね。

下書きしたり、書き直したり‥
申請金額の数字をはじき出すのに四苦八苦したり‥

そのうち、夕方になり、「もう間に合わないかも~」‥となかばあきらめかけ、藤沢郵便局にTEL。

「24時間やってますから、夜中の12時までに来ていただければ今日の消印になりますよ!」

。。。ありがたいことです。や、やらねば(-_-;)
なんとか、22時には書き終えて、江ノ電に乗り藤沢郵便局へ。
途中、封筒を買いに寄った、7イレブンのお兄さんの素晴らしく明るい対応に感動しつつ‥無事、窓口で10日付の消印を捺してもらって、ホッ~。。。
帰宅後、中央線7時間足止めのニュースを知り‥都内ではみなさん大変だったんですねぇ。
江ノ電、平常運転ありがとうございます。おかげさまで〆切に間に合いました~(_ _)
感謝とともに本日もがんばります。
~流木屋~

流木

TS330887.JPG
~流木ロボと流木~

ショップのディスプレイなどに使ってもカッコイイ流木。

どこかで活躍してくれるといいなぁ(^_^)

玄関とか、お庭で流木の上に靴やサンダル置いといてもステキです♪
葉山あたりに住んでる人のおウチでは結構見かける風景かも(^^)/

リノベーション家具 始めました♪

080408_0142~01.JPG
~再生家具と流木~

T.treeの店オープンの時にも、ほとんどの棚やカウンターは手作業で作っていましたが、最近、本格的に再生材料や流木をメインにしたインテリア家具づくりを始めました。

流木だけでは、デザインや使い勝手に限界があるので、既存の木材や古材と組み合わせて。

基本は‥自分が使いたいもの、こんなのあったら楽しいなーと思うもの。
そして、修理しやすいデザイン。なおかつ‥さらに自分流にリフォームできるようなカタチ、をめざしています♪
現在、イスや作業テーブルなど4台ほどが完成間近。
お天気になったら作品撮影する予定です(^^)/

鎌倉セレブ犬「Maririn邸」の表札 ♪

080406_2112~0001002.JPG

鎌倉にこの春オープンした、隠れ家ギャラリー「Laki」さんへお祝いをかねて。。。愛娘『まりりんちゃん』に表札を贈らせていただきました。
「Laki」の流木看板とお揃いです。

作品展の期間中は、ギャラリーのオーナーとして忙しいママ様の姿を、お利口さんに見守ってガンバッテいた、まりりんちゃん。
これからも、その愛くるしい瞳で、道行くみんなを魅了してね♪
まりりんママさま、表札取付け&画像ありがとう~(^^)/

お花見日和

TS330886.JPG
打ち合わせと届けものがてら、昨日は江ノ島へ。
風が強くなる夕方まで出店もかねて、今月、5周年を向えるロンカフェのイベント企画などの話を店長とミーティング。。。

片付け後は、コッキング苑内中央にある、荘厳な六角(八角?)形のパゴダのベンチに座って、これからの展示イベントの企画書づくり。
島が強風にあおられる中、パゴダの中の空間だけはポッカリと無風。。
周囲には大きなソテツの木や、竹林、桜などが植えられていて、まるで不思議な力に守られているようでした(^^)/~~~
大きな樹木の力って、やっぱりすごいなぁ~と、あらためて感じました。

おまけに。。。
前日、浜で見かけたデッカイ切り株の流木が、すでに清掃回収されて集められていたのを朝見かけて「もったいないな~、どうしよう‥重くて持てないかな~」(T_T)と悩んでいたところ。。。
なんと、助っ人登場!
『近くまで運びますよー(^_^)v』
と、相方の彼女とふたりで心よく運搬してくださったのでした。
カズさん、ありがとうございました~!
さすが、ガテン系(!?)仕事で鍛えた筋肉!本物ですね~、助かりました(^o^)
また湘南にビール飲みに来てくださ~い♪

さて、今日は由比ヶ浜へ出没する予定。もうこんな時間(@_@)いそがなきゃ‥~

苦手の二‥

TS330884.JPG
先月から、作り始めている流木家具。
まず出来たのは、試作のサイドテーブル2台。。。
かなりカワイイ、というか‥面白い仕上がりで、自分で使いたい~!
で‥もっと作りたくて、材料を探しているのですが、そこは流木。。。同じような形の(大きい)ものがそうそうコロガッテるわけじゃない(^^;)

というわけで、おとといは、何かいいアイディアはないかとホームセンターの旅へ。
オーダー頂いている棚用の材料の仕入れもあったので、意気込んで出かけたら‥なんと、持って行ったのは、設計図を描いたのと別のノート。間違えてリュックに入れた‥おバカさん(-_-;)
仕方がないので、アートの素材やパーツのコーナーをくまなく見て回ったり、大工道具や作品の参考になりそうな什器類を隅々までチェック。
江ノ島での出店用にも、スタンダードな机を作りたかったので、メジャー片手に図面を思いうかべ。。
予算や、運搬や、管理‥見た目も考えて‥と、気がついたらあっというまに何時間もたってました。
イヤハヤ‥、製図を考えるよりも、ある材料で、いきあたりばったり即興的に造作する方が向いているらしい流木屋なのでありました。。。
あらためて、「自然に従え」ということですね~
一日、イイ勉強になりました!

夕空

TS330885.JPG
今日も気持ちのいいお天気。
朝からの用事を済ませたら、そのまま、流木探しに近くの浜へ‥
おだやかな空と、心地良い風が吹く春の海は、最高のエネルギー補給場所♪
自宅に戻って夕方までひと仕事したあとは、必要なものを買い出しに藤沢へ‥行く途中にも、あんまり空がキレイだったので海に寄り道(^^)
お散歩中の元気なミニチュアダックスの「アボくん」に遊んでもらっちゃいました(^_^)v
なにはともあれ、海はいいねぇー。。。
さて、明日は流木家具とお友達からのオーダーを、元気に仕上げましょう。

入社式♪

TS330878.JPG
こんな新入社員のいる会社なら、がんばって働いちゃうなぁ‥(^_^)v
散歩と昼寝ばっかりだったりして。。。(^^;)♪