苦手の二‥
先月から、作り始めている流木家具。
まず出来たのは、試作のサイドテーブル2台。。。
かなりカワイイ、というか‥面白い仕上がりで、自分で使いたい~!
で‥もっと作りたくて、材料を探しているのですが、そこは流木。。。同じような形の(大きい)ものがそうそうコロガッテるわけじゃない(^^;)
というわけで、おとといは、何かいいアイディアはないかとホームセンターの旅へ。
オーダー頂いている棚用の材料の仕入れもあったので、意気込んで出かけたら‥なんと、持って行ったのは、設計図を描いたのと別のノート。間違えてリュックに入れた‥おバカさん(-_-;)
仕方がないので、アートの素材やパーツのコーナーをくまなく見て回ったり、大工道具や作品の参考になりそうな什器類を隅々までチェック。
江ノ島での出店用にも、スタンダードな机を作りたかったので、メジャー片手に図面を思いうかべ。。
予算や、運搬や、管理‥見た目も考えて‥と、気がついたらあっというまに何時間もたってました。
イヤハヤ‥、製図を考えるよりも、ある材料で、いきあたりばったり即興的に造作する方が向いているらしい流木屋なのでありました。。。
あらためて、「自然に従え」ということですね~
一日、イイ勉強になりました!
まず出来たのは、試作のサイドテーブル2台。。。
かなりカワイイ、というか‥面白い仕上がりで、自分で使いたい~!
で‥もっと作りたくて、材料を探しているのですが、そこは流木。。。同じような形の(大きい)ものがそうそうコロガッテるわけじゃない(^^;)
というわけで、おとといは、何かいいアイディアはないかとホームセンターの旅へ。
オーダー頂いている棚用の材料の仕入れもあったので、意気込んで出かけたら‥なんと、持って行ったのは、設計図を描いたのと別のノート。間違えてリュックに入れた‥おバカさん(-_-;)
仕方がないので、アートの素材やパーツのコーナーをくまなく見て回ったり、大工道具や作品の参考になりそうな什器類を隅々までチェック。
江ノ島での出店用にも、スタンダードな机を作りたかったので、メジャー片手に図面を思いうかべ。。
予算や、運搬や、管理‥見た目も考えて‥と、気がついたらあっというまに何時間もたってました。
イヤハヤ‥、製図を考えるよりも、ある材料で、いきあたりばったり即興的に造作する方が向いているらしい流木屋なのでありました。。。
あらためて、「自然に従え」ということですね~
一日、イイ勉強になりました!