ecollabo~流木屋~ -9ページ目

ゴールデン“ウキウキ”ウィーク

080422_1317~01.JPG
今日から5月。
みなさん、どんな風に連休をお過ごしでしょうか(^^)

接客や観光業など、連休中はお仕事で忙しい方もいらっしゃることでしょう。

そこで‥どんな人でも、一瞬で、ステキな笑顔になれる魔法のおまじないを伝授しちゃいます♪
  。。。。。。。

「ミッキー、
 ワイキキ、
 浜辺でウキウキ♪」
  。。。。。。。

どうです?
口を大きく開けて、声に出して読んでみると‥
あら不思議!
ステキな笑顔の出来あがり♪

某ディズニー・ランドで、スタッフ研修の時に教えてもらったもの。
【a-i】、【u-i】などの発声のしかたが、美しい笑顔の口元にしてくれる秘訣だそうです(^^)/

~~~~~~~~~~~~~~
さて、流木屋はといえば‥
GW連休中のイベントに向けて、仕事三昧の毎日です。
大工仕事あり、納品あり、作品制作あり。

「いや~、仕事ってホントに楽しいですネ~」
某、映画評論家風‥(^^;)

さ、遊んでないで、制作‥
「丸七商店街でお会いしましょう~!」

みなさんも、どうぞ ウキウキなGWを~♪

イベントご案内♪

TS330831.JPG
5/3(土)~6(祝)
鎌倉・丸七商店街で、2回目のイベント開催です。

ただいま、はりきって準備中‥(^^)

「Welina & 流木屋」4日間の期間限定ショップ、
天候に恵まれたGWになりそうな気配です。
どうぞ、ウキウキ、ワクワクしながら遊びに来て下さいー♪

感謝の日々

TS330913.JPG
この愛らしい花は、由比ヶ浜のお花屋さん「しゃが」でいただいたもの。

催しのご案内状をお渡しに、久しぶりに伺うと‥店長のご主人さまが
「FM横浜聞いてましたよ!」
と、開口一番(^^)
うれしいですね♪

店長ご夫妻は、流木のキーホルダーを愛用してくださってます。
「元気ですよ~(キーホルダーが‥)」
と、よく言ってくださいます(*^_^*)
なんだか少し照れます‥嬉しいです。

帰り際‥手土産に、お花を選んでくださいました。
「葉っぱはすぐだめになるんだけど、花は、いやってほど(笑)持つから」と。
その花の心意気、いただきました(^o^)

大変なこともたくさんあるけど、忙しすぎて心をなくさないようにしたいよね‥お互いガンバロウネ!~なんて、話をしたりして。
鎌倉一、大好きなお花屋さんです。
葉山庵の上にあります。

今週は、オーダーの制作と、アトリエOPENの準備を進めています。
今日は庭で大工仕事。
自宅ショップ用の販売棚を作っていたら、以前の仕事仲間のよっちゃんが来てくれました。

先日会ったときに、スニーカーがボロボロになった話をしたら‥サイズが合わなくて履いてないシューズを届けてくれたのです。
履いてみたら‥あらピッタリ!
ありがとう♪

明日は、オーダーの品物をお渡しに行くスケジュール。
‥ついでに(?)お昼ゴハンにお誘いいただいたりして。ありがとうございます♪

そして、なにより嬉しいのは、流木屋をアーティストとして認め、応援してくださっている方たちがいること。
これはもう、「うれしくて 言葉にできない」を、唄ってしまうほどの感謝(^-^)♪

日々、努力をたゆまず、感謝を忘れず、精進しつづけるのみ、ですな。

~流木屋より感謝をこめて~

木を見て 森を思う

080422_1033~01001.JPG
「木を見て 森を見ず」
と言いますが、

流木屋の場合、
「木を見て 森を思う」
ことのできる仕事をしたいと常々思っています。

一片の流木から、はるか、海を超えた山々の森を思うことができたなら‥
カンタンに物を捨ててしまう世の中の流れが、変わりはじめるかもしれない。

浜辺を歩いていると‥ごみと呼ばれるほとんどが、人間の生活にかかわるものだと気付きます。
生分解しないモノや、自然生物にとって有害な薬品類や、食べもののパッケージ‥
捨てられる直前までは“必要”とされていたモノ。
食べ残した瞬間に“ゴミ”に代わってしまう食事、食料品。

自然界のなかでは、石がいつまでも“石”であるように、
木は“木”であり、花は“花”‥
元来、風化し、朽ちて、やがてまた自然に還るものまでも、人間側の理屈や都合でむりやり排除したがるのは、地球規模ではいかがなものか‥と疑問に思うこともしばしば。

ビーチクリーンをすることで“満足”して、また大量消費の生活に戻るのでは、ただの繰り返し‥
そこから、何か気付き得てくれたらいいな、と思います。

なにはともあれ自然に感謝。

~~~~~~~~~~~
最近、参考にさせていただいているサイト。

◎古材ネット | 民家解体,古材買取,古材・建具・民具販売
http://www.kozai.net/userIndex.php

◎自然の丸みを生かした桧や杉などの材木でオリジナルの家具をオーダーできる工房。
http://www.sameura.com/

木のこと、古材のこと、森林・里山についてなど、色々と勉強になります。

家具カタログ♯1

080422_1032~01.JPG

~カタログ用に海辺で撮影♪~

“流木家具”

ひとつひとつ、それぞれの流木の持つ良さが生きるよう、シンプルなデザインで作りました。


サイドテーブル ♯1

〈高さ〉51cm
〈天板〉24×29cm
〈底板〉17cm角

濃い木の色あいと、角ばった感じが、古民家風な雰囲気。古材ならではの風合いがしっかり出ています。

片手で持ち運びできるので、デスクサイドでも活躍しそう。

上下反転しても使用可。
(底板の方に、さらに大きい板を取りつければ、1~2人用のテーブルにもなります。)

  ‐‐‐‐‐‐‐
サイズなど詳しいお問合せは流木屋まで、お気軽にどうぞ。

一人用ベンチ、机、コートハンガー、帽子スタンドなども、現在制作中です♪

家具カタログ♯2

080422_1031~01.JPG

サイドテーブル♯2

〈高さ〉40cm
〈天板〉長40×巾8×厚4
〈底板〉18cm角

奥行10cmほどの、棚代わりになりそうな小テーブルです。

机の上に置いて、腕を乗せてみたら‥
肘掛けになって、腕の疲れがラクになりました♪

脚は白樺の木。
小さいけれどがっしりした作りで、上下さかさまにひっくり返しても使えます。

絵画の額を置いて飾ってもカッコイイ感じ。

工房の看板とか、‥アトリエの郵便受けにするのも良いかも。

家具カタログ♯3

080422_1030~01.JPG

サイドテーブル♯3

〈高さ〉52cm
〈天板〉22×22cm
〈底板〉17cm角

真ん中に、小枝フック2コ。ネジ目隠しの年輪(おへそ♪)付き

天板は、松の薄い合板で、節のあるきれいな木目。
北欧家具を思わせる、やさしい色合いにまとめました。

文庫本や雑誌、マグカップを置いたり‥
ホッとした時間に似合いそう。

羽がはえて翔んで行きそうな、存在感ありです(^^)

アートなビーチクリーン♪

ML_TS330911.JPG

朝からいいお天気。
ビーチクリーンの現場で即興アートの出来上がり♪

文字の上は、江ノ島。参加者の方とコラボ(^o^)

4/22、ビーチクリーン&ワークショップ

TS330897001.JPG

明日、4/22はアースデイ。
この時期にあわせて、世界各国、日本各地でさまざまなイベントが行なわれますね。

湘南でも、ホクレア号やビーサン跳ばし大会などがあるようです。

さて、コチラは皆さんご存じでしょうか?

江ノ島「ロンカフェ」主催の5周年記念イベント~湘南の海に感謝のビーチクリーン!
明朝、9時頃から東浜に参加者が集まって、浜辺をキレイにしようという企画です。
店長のお話では、ビーチクリーンのあと、お弁当タイムも予定とか‥♪

流木屋もお誘いをいただき。。。
それでは。。。と、ビーチクリーンのあとに、飛入り参加OKのワークショップも緊急決定!!
実行場所や時間は、当日のビーチクリーン次第なので。。ちょっとした、シークレット・ライブのノリですが(^o^)、時間のある方は遊びにいらして下さ~い。

たぶん、10~12時前後、江ノ島へ渡る橋の手前(地下道の階段をあがったあたり)の東浜のビーチのどこかで流木屋が作品制作やってます。
見つけたら声かけてね(^^)/
ワークショップは、当日参加OK。ビーチクリーンは9:00~自由参加です。
明日、天気になぁれ♪

おかげさまで

TS330899.JPG
鎌倉〈丸七商店街〉での2日間イベント終了。
流木=海つながりということでしょうか、入口の〈魚屋さん〉の大将たちにも声をかけていただいたりして‥楽しかったです(^_^)v

「先週のエフ横聞いて、これは行かないと」と金沢区から来てくださった方も。こちらは、ずっーと前の由比ヶ浜イベントにも来店してくれていて、嬉しかったです♪

T.treeのショップの時のお客様や、すばな通りにいた時のお友達も駆け付けてくださったり‥
あらためて、流木屋をやっててヨカッタ!幸せだなぁ~と感じました。

ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました♪