t-speedブログ -31ページ目

おしゃれカロリーナさん

おいらの最近ブームは

おしゃれブロガー 

「カロリーナ エングマン」

です。

Carolina engman


先日、「弾丸トラベラー」という番組に出ていて

ひと目惚れしました^^

t-speedブログ

画はおいらがカロリーナのブログ写真を見ながらマウスで書きましたw

t-speedブログ

名前は知らなくても見たことあるって人もいるかと思います。

おいらはあまり「おしゃれおしゃれ」と言ってるやつは

おしゃれだとは思わないのですが、

この人はおしゃれブロガーの名に負けない人だと思いました!

スタイルもいいし、めちゃかわいいです。


カロリーナお気に入りのannna-karin karlssonのサングラスめちゃくちゃかわいいですね^^

すごくインパクトのあるサングラスで弾丸トラベラー見てたとき、おいらも一発で

「かっけー・・・」と思ったのですが、

アンナ・カリン カールソンのサングラスいくらすると思いますか?


80000円くらいしますwww


おいらは絵を描いていてふと気づいたことが。

それはおいらが最近好きな


「益若つばさ」さん

「たぶん、カロリーナのことリスペクトしてるよな(;~_~)

http://ameblo.jp/ameblo-tsubasa/entry5-10974454874.html

益若つばさ オフィシャルブログより↑


アイフォーンカバーみたいなのも同じウサギの耳のやつ付けてるしね。

おいらはどちらも好きです^^


まあおいらの知り合いには女子を含め、この方を知ってる人すら

いないと思いますが、


まったくおしゃれとは正反対のブロガーわたくしことt-speed氏は

「おしゃれブロガーカロリーナエングマン」を

一人で勝手にリスペクトし、応援していこうと思っていますw

いい加減豪鬼も慣れてきました。

このところの記事はほとんどハパ2のCPU戦ばかりで、


いい加減豪鬼も慣れてきました(;~_~)


このところの豪鬼戦のダイジェストを掲載。

同じような写真ばかりですが、新しくプレイしたものばかりです。


Xリュウで普通にプレイ。
t-speedブログ

あっさりとノーミス倒しです。

t-speedブログ

阿修羅のタイミングをマスターしてきたので

実態化したときはアッパー波動を狙いますよ。


Dリュウです。
t-speedブログ

Dリュウは攻撃力が高いため、

とび蹴り→大足だけでも大ダメージです。

昇竜拳も小で出しても大ダメージってのは強いです。

t-speedブログ

タイム0秒ですが、なんとか勝利。

これもノーミスクリアです。


Xキャラじゃないので豪鬼の投げには注意。

投げ抜けできないのでうっかりやられると大ダメージをこうむります。

アッパー波動もXほどヒットしずらいので

無理に狙わないほうがよろしいです。

くらげ弾じゃないので、弾の出だしの大きさが小さいからのようですね。


そしてDケン
t-speedブログ

基本的にはDリュウと同じです。

1フレ発生、鬼の速さのアッパー昇竜拳があるため

ちょっとしたスキに狙えます。

S、Xの小は2フレ。

この1フレの速さは昇竜裂破と同等です。


少々離れていても出が速いためヒットします。

阿修羅のスキにも狙えます。

これが決まると勝負そのものが決まってしまいます。

豪鬼の場合、ピヨっても関係ないので終わりませんが。


Dキャラを使う場合の注意として

阿修羅→昇竜→ガードの後

基本的に反撃できません。

ヒットバックが遅いので3ガードしてしまい、

最終的に距離が離れてしまうからです。

Xキャラなら2ガードなのでほぼ大足で反撃できます。

(出来ないときもあります)

t-speedブログ

t-speedブログ

はい。ノーミスクリアです。


次はこちらが豪鬼でやってみます。

t-speedブログ

CPU豪鬼はちょっと渋い色ですね。

いいね。


おいらは豪鬼もヒットコンボ練習をこなしていますので

キャラごとの最適コンボを習得しています。

ですが、

その性能にあぐらを書いて

そればっかり決めようとして負けたりすることもしばしばw

画面端では空中ヒット関連のコンボが入らないので

アッパー昇竜拳空中ヒット、竜巻→昇竜などのコンボが

威力半減になります。

画面端を背負った相手にはアッパー灼熱しかいいのがありません。

しかも実はこちらの4ヒットアッパー灼熱は

たいしたダメージは与えられません。

それは

灼熱波動はダメージにムラがあり、

3ヒットしても普通の大波動より少し減ったかなってくらいしか威力がありません。

空中で当たると一発分しか当たらないので

中パンチ以下のダメージだったりします。

CPU豪鬼の灼熱はめちゃくちゃ減るのでいんちきですw

最終戦ではこちらの3倍以上破壊力あります。


対空中竜巻→中昇竜は強力ですし、

小昇竜対空3ヒット、

対空中竜巻→中竜巻も入ります。


豪鬼戦ですが、

いつものお返しとばかりに
t-speedブログ

飛び大パンチ→中足中竜巻→中昇竜→ピヨの

フルコンボが炸裂!!

t-speedブログ

とりあえず1セット。


「この調子じゃあ楽勝じゃねえの」

なんて余裕をこいていたら

t-speedブログ

負けてしまいましたww










XケンVS豪鬼

連日になりますが、


「ハパ2CPU攻略」

本日はXケンでやってみました。


リュウと違い波動拳の射出が遅いので

バイソンなどで気をつけなくてはなりません。


そして、問題なのがディーエジェイ。

こいつはリュウの大竜巻オンリー作戦が通用しませんので、

転ばせたら垂直ジャンプからのコンボでいっきにやっつけるしかありません。

あとは中波動のみでしのぐか・・・


Xケンの基本コンボはリュウのように中足波動ではなく、

おいらは小足鎌をつかってます。

飛び中キック→小足鎌はかなり遠めでもヒットしやすいですね。

ですが、しゃがんでいる相手にはスカってしまうので注意が必要です。

飛び道具を飛んだときにはとても有効です。

近めだと鎌が2ヒットするので4ヒットになります。


近い時はフック小昇竜が入りやすいと思います。


リュウのようにちょっとしたスキにしゃがみアッパー波動が入りにくいので

なかなか安定した強打がありません。

アッパー昇竜拳は速いので当たりやすいですがね。


おいらはキャミィのスライサーのガード時や、

対空で吹っ飛んでいった後の着地には

コアコア裂破を狙います。

これがヒットすれば終わりますし。


裂破の狙いどころは飛び大パンチから直接打ち込むのが便利です。

遠目の間合いで飛び込んでも裂破の素早い一手が伸びて全段当たります。


おまけとして

裂破はすかっても着地のスキがほとんどない上、

CPUは着地をぼーっと見ているため、

着地投げがほぼ決まります。

これは「ゲーメスト」では「贅沢投げ」と言っていました。


ケンはリュウより非力だというイメージがありますが、

実は使いどころの多い「小昇竜」において

大きなアドバンテージがあります。

それはダメージが大きいことです。


この小昇竜はXリュウの大昇竜と同等ダメージでした。

*おいらの検証。

対空でリュウは大ダメージを狙って大で打つと

上空にすっ飛んでいってしまうため、

起きあがりをめくることが難しくなります。

ですが、

ケンの場合は小昇竜で大ダメージを与えられる上、

めくりを狙うことも容易です。

これは大きいです。

豪鬼など、少しでもダメージを与えておきたい相手には

とても重宝します。



そして、実際の戦いぶりは・・・


ノーミスで豪鬼まで到達。

1セット目は体力に余裕を残していたので
t-speedブログ

竜巻に割り込むような感じで昇竜裂破を狙いました。


そして、ラウンド2。

「断固勝つ!」byスラムダンク


遠めで飛び込んだときは

大足→大足または小足鎌。

阿修羅→昇竜にはガードタイミング次第で昇竜裂破が間に合うことも。

ダイレクトに阿修羅の実態化にアッパー昇竜などを合わせるという

博打もあります。


残り2秒を残し
t-speedブログ

昇竜裂破で削り勝ち!


Xケンノーミスクリア達成しました!!

t-speedブログ

あぶないとこだった・・・


リュウと違って小昇竜が速く強いのでやりやすいですが、

波動にカウンター合わせる真空波動がないため、

いつでも逆転出来るって要素は低くなりますね。

その分、とれるところは確実にとっていく戦法はここでも必須です。




オプションデフォルト、スピード2、純正PS1パッドです。