いい加減豪鬼も慣れてきました。 | t-speedブログ

いい加減豪鬼も慣れてきました。

このところの記事はほとんどハパ2のCPU戦ばかりで、


いい加減豪鬼も慣れてきました(;~_~)


このところの豪鬼戦のダイジェストを掲載。

同じような写真ばかりですが、新しくプレイしたものばかりです。


Xリュウで普通にプレイ。
t-speedブログ

あっさりとノーミス倒しです。

t-speedブログ

阿修羅のタイミングをマスターしてきたので

実態化したときはアッパー波動を狙いますよ。


Dリュウです。
t-speedブログ

Dリュウは攻撃力が高いため、

とび蹴り→大足だけでも大ダメージです。

昇竜拳も小で出しても大ダメージってのは強いです。

t-speedブログ

タイム0秒ですが、なんとか勝利。

これもノーミスクリアです。


Xキャラじゃないので豪鬼の投げには注意。

投げ抜けできないのでうっかりやられると大ダメージをこうむります。

アッパー波動もXほどヒットしずらいので

無理に狙わないほうがよろしいです。

くらげ弾じゃないので、弾の出だしの大きさが小さいからのようですね。


そしてDケン
t-speedブログ

基本的にはDリュウと同じです。

1フレ発生、鬼の速さのアッパー昇竜拳があるため

ちょっとしたスキに狙えます。

S、Xの小は2フレ。

この1フレの速さは昇竜裂破と同等です。


少々離れていても出が速いためヒットします。

阿修羅のスキにも狙えます。

これが決まると勝負そのものが決まってしまいます。

豪鬼の場合、ピヨっても関係ないので終わりませんが。


Dキャラを使う場合の注意として

阿修羅→昇竜→ガードの後

基本的に反撃できません。

ヒットバックが遅いので3ガードしてしまい、

最終的に距離が離れてしまうからです。

Xキャラなら2ガードなのでほぼ大足で反撃できます。

(出来ないときもあります)

t-speedブログ

t-speedブログ

はい。ノーミスクリアです。


次はこちらが豪鬼でやってみます。

t-speedブログ

CPU豪鬼はちょっと渋い色ですね。

いいね。


おいらは豪鬼もヒットコンボ練習をこなしていますので

キャラごとの最適コンボを習得しています。

ですが、

その性能にあぐらを書いて

そればっかり決めようとして負けたりすることもしばしばw

画面端では空中ヒット関連のコンボが入らないので

アッパー昇竜拳空中ヒット、竜巻→昇竜などのコンボが

威力半減になります。

画面端を背負った相手にはアッパー灼熱しかいいのがありません。

しかも実はこちらの4ヒットアッパー灼熱は

たいしたダメージは与えられません。

それは

灼熱波動はダメージにムラがあり、

3ヒットしても普通の大波動より少し減ったかなってくらいしか威力がありません。

空中で当たると一発分しか当たらないので

中パンチ以下のダメージだったりします。

CPU豪鬼の灼熱はめちゃくちゃ減るのでいんちきですw

最終戦ではこちらの3倍以上破壊力あります。


対空中竜巻→中昇竜は強力ですし、

小昇竜対空3ヒット、

対空中竜巻→中竜巻も入ります。


豪鬼戦ですが、

いつものお返しとばかりに
t-speedブログ

飛び大パンチ→中足中竜巻→中昇竜→ピヨの

フルコンボが炸裂!!

t-speedブログ

とりあえず1セット。


「この調子じゃあ楽勝じゃねえの」

なんて余裕をこいていたら

t-speedブログ

負けてしまいましたww