ご訪問くださいましてありがとうございます
先が見えないこれからの時代に必要なのは、
自分で考えて判断し、表現するチカラと
その心の土台、自己肯定感。
親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。
自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました
あなたへのメッセージをお送りします。
こちらをクリック↓
あなたのお子さんの効果的なほめ方がわかる
「子どものタイプ別ほめ方」動画をプレゼント!!
子どもに選ばせると
わがままな子になりませんか?
と聞かれます。
ことばキャンプでは
「どっちにする?」
自分で決めるワークをしたり
「どうしたい?」
子どもの意見を聞いています。
意志を尊重するのは
どんな小さな子どもでも
意思や気持ち、考えをもっているから。
子どもが自分の気持ちや考えを伝え
自分に自信をもって生きていく上で
とても大事なことなんだけど、
注意も必要です。
ある子育てセンターで見かけた
エピソードをご紹介しますね。
3歳ぐらいの子どもが
自由に駆け回って遊んでいました。
いつまでも帰るそぶりを見せない子どもに
ママ「ねぇ、何時までいるの?」
子ども「まだ、いる!!!」
帰ることをだんこ拒否。
ママは
困った顔でちょっとイライラしながらも
ずっと遊ばせていました。
3歳児、という年齢を考えると、
「子どもの意思」に任せていつまでも
遊ばせていたら、家に帰るのが遅くなって
生活のリズムがくずれてしまう
子どもの健康を考えること
生活のリズムを整えること
常識や世の中のルールを身につけさせること
これらは、親の役目。
親がしっかり押さえておくことです。
子どもの意思を尊重することは大切だけど
すべてを自由にさせていいわけではない!
大人として毅然として
帰宅を伝えることも大事なこと。
この年齢くらいの子どもの場合なら
気を紛らわせたり
帰ってからのお楽しみを伝えるなど
いろいろ工夫のよちがある。
子どもの年齢に応じて、
対応は変わってきますけどね。
今日もファイト~
【自立した子に育てたい方におすすめ!】
子どもの自己肯定感はもちろん
思春期、大人になるまでの
ブレない子育ての軸を学びたい方、
自分やお子さんの悩みや困っていることを
直接、話したい方、
豊富な事例を盛り込んだ
コスパがいい講座です!
子どもと会話が続かない
話してくれない
いつもイライラしちゃう!
■ 個人セッション
子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。
夫や親との関係に悩んでいる方。あなたのお話をゆっくり聞かせていただきます。
お試しセッション(60分/3000円 90分/5000円)
■ グループセッション
■親講座の記事■
LEE(11月号)に取材記事が掲載されました
■ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)
度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力
7つチカラを狙いとしたトレーニングで
話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
▶参加者の声
■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ