す 

ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

先が見えないこれからの時代に必要なのは、

自分で考えて判断し、表現するチカラと

その心の土台、自己肯定感。

 

親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。

自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました

 

 

 

 

 

【子育て本要約チャンネル】小学生から知っておきたい自信のつけ方

 

 

 

 

 

「失敗することを嫌がる」

子どもって、います。

 

 

 

慎重でじっくり考えるタイプ

という個性なのかもしれないし、

 

自分に自信がなかったり

失敗経験があるのかもしれない。

 

 

 

 

 

こういう子どもには、

どうしたらいいでしょう?

 

 

 

いきなり難しいことではなく、

その子ができることから

取り組んでもらうこと。

 

 

 

スモールステップ!!

 ですよーーー!

 

 

 

ことばキャンプにも、

「失敗することを極度に嫌がる」

子どもたちも参加してくれます。

 

 

 

最初のうちは、

前に出て発表するプレゼンを

 

 

 

「ムリ!

ムリムリ!!

ぜったい、やらない!!」

 

 

 

完全拒否です。

 

 

それもOK!

 

 

そこに座ってくれているだけでOK!!

 

 

前に出てこなくても、

お席で答えてくれるだけでOK!

 

 

「ムリ、って

自分の気持ちを言ってくれて

ありがとうドキドキ

 

 

 

 

そんな時間を過ごしていると、

 

 

「言ってみようかな」という

瞬間が訪れるの。

 

 

そこが、チャンス!

 

 

逃さないで、

ちょっとだけ頑張ってみるよう

背中を押してみる。

 

 

 するとね。

 

 

 

『言えた・・・』

『できた・・・』

 

 

 

それを経験すると、

子どもに自信のタネができる。

 

 

 

小さな自信のタネだけど、

ここがポイント!

 

 

 

 

『やってみようかな・・・』

『言ってみようかな・・・』

 

 

チャレンジする気持ちが生まれて、

 

前に進む勇気が出てきます。

 

 

やってみると、

 

 

 

できた!!!

 

 

「できた!!」という体験が、

さらに、自信のタネを育てて、

 

何度も小さな成功体験を重ねると、

 

 

 

ついに、

 

 

できるようになる!!!

 

 

 

自信を持って言えるようになり

 

プレゼンが大好きになるニコニコ飛び出すハート

 

 

 

最初は

失敗するのをイヤがっていた子ども。

 

 

 

焦らず、

子どもの成長に合わせて

スモールステップ

子どもに向き合う。

 

 

 

 

前向きになれるチャレンジ精神

子どもの成長に合わせた

スモールステップで育ってくるのよー

 

 

 

焦らない

焦らないドキドキ

 

 

 

子どもの様子をよく見て、

応援してあげようね。

 

 

 

 

ファイト~音譜

 

 

 

 

 

朝日子どもLINEニュースで月3回コラムを配信中

 

朝日LINEニュースを購読する

 

 

 

ベル子どもと会話が続かない

ベル話してくれない

ベルいつもイライラしちゃう!

 

直接お話したい方はコチラからどうぞ!

 

個人セッション

 子どものこと、親との関係など

個人的に相談したい方

 

グループセッション

 \お申込みはこちらをクリック/

 


 

親講座の記事■

 

 

 

 

 

■ グループセッション

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座

3月3/7,14,28,4/4 夜コース (火曜日 20:00-21:00) 

4月 4/4,11,18,25  午前コース(火曜日 9:00-10:00) 

5月 5/2,9,16,23 夜コース    (火曜日 20:00-21:00) 

■ 個人セッション

子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。

夫や親との関係に悩んでいる方。あなたのお話をゆっくり聞かせていただきます。

お試しセッション(30分1000円)

 

ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)

度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力

7つチカラを狙いとしたトレーニングで

話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
 ▶参加者の声

■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ