テクニカルサービスのブログ -10ページ目

修理(故障・イタズラ・メンテナンス等)記事一覧



オートバイのメンテナンス・故障やイタズラなどによる修理、車検整備、その他長期保管していた不動の車両などに関しての過去に作業した記事を幾つか抜粋して下記にまとめてみましたので、気になる記事タイトルをクリックしてご覧下さい。


=================

当店は埼玉県和光市にあるバイクShopです。

修理は、国内4メーカー(SUZUKI・YAMAHA・HONDA・Kawasaki)

車両に違和感・不具合等を感じましたらお気軽にご相談下さい^^
 
修理以外にも単純に部品/用品の取り付け依頼(部品持ち込み・取り寄せのどちらでも可)やカスタム(オーソドックスなものからワンオフまで可)・その他予防的な修理まで様々なシチュエーションでご相談を承ります!どうぞお気軽にご相談くださいませ^^

外車の取り扱いについて  




車検は認証工場の当店にお任せ下さい。

(認証工場は、黄色い看板が目印です)

H26.2月より、車検証に「整備有り・整備無し」の記載が明確に分かる様に表示されるように変わりました。1度整備無しと記載されたものは次の車検まで記載変更不可となりますのでユーザー車検で整備をしないでそのまま持ち込む場合は「整備記録無し」と記載が残ってしまいますのでご注意ください。車検整備は認証工場にて行う事をお奨め致します。


 
 

====================

 
 
 

サンドブラスト導入!(サンドブラストとは)  

  

 

====================
 


スピードが出ない。駆動系修理

※駆動系の摩耗(ウエイトローラー交換のお話)
ブレーキパッド等の消耗のお話しです。

ハンドルに違和感を感じたら。

これはハンドルのレースが割れたという事例ですが、これはそう滅多に起きることではありません。結果的にはメンテナンス不足によって起きた症状のお話です。



この様にスプロケットが消耗していると加速をしないだけでは無く、最悪外れて絡んで車軸がロックしてしまう!なんて危険も!年に1度の定期点検をおすすめします。

 
バーストした状態のタイヤ

出先でのトラブルは余計な出費が出てしまう場合も。
そうならないためにも定期的にメンテナンスや点検を
1年に1回はしていきましょう!

 

ベルト切れ車両続出!

※ベルト切れの危険性・損傷による被害

交換時期の目安などが書かれている記事です。



エンジンオイル交換、忘れていませんか?


 車検の無い車両ほどメンテナンスをお忘れ無く!


  

=======================

 
 
 
 


OIL交換を怠ると、エンジンが壊れます・・・


 バイクのシート皮の交換

====================

 
原付に多いエンジントラブルに

※エンジンが掛からないや、信号待ちで止まってしまった。。。
キックをしても軽い。変な音などは出ていない・・・・
エンジン内部、バルブ回りのカーボン噛みの可能性も。

 
エンジン掛からない修理・原因・診断 

※バッテリーに関しての記事です。
  
フロントフォークオーバーホール

※定期的な点検を心掛ける事で、
早期発見が出来、大きなトラブルは未然に防げます^^
 
キャブレターオーバーホール

※当店でのキャブOH時は
必ず油面や同調も調整致します。
 
kawasaki:OIL漏れ修理

※カワサキに多いOIL漏れ。OIL漏れはエンジン焼き付きや転倒に繋がります。OIL漏れでお困りの方はお気軽にご相談下さい。
どのような修理でも
まずはお気軽にご相談下さいませ(*^ー^)ノ

=============
 
長期保管:キャブレター腐食

※こちらはOHせず新品に交換しているお話です。

 

長年動かしていなかった車両にみられる腐食

※長期保管していた車両のキャブレターの状態のお話。


エンジン単体持ち込み修理などの注意点

エンジンに限らず、“部品単体での”OHなどの作業は、作業後の動作確認が出来ない為基本保証外となります。なので出来るだけ車両と一緒に御入庫願います。


タンク錆取り・コーティングお任せ下さい。

※コーティングは1度 “完璧に行えば” 再び錆が発生すると言うことは有りませんが、一度発生してしまった錆は自然治癒はあり得ませんのでまだ錆が小さい時に除去する様にしましょう。(当店では錆取り・コーティング共にワコーズ製品を使用しています。)
 
 
 

Fカウル色塗り直し塗装(バルカン800)

 

事故フレーム曲がりにて原付のフレーム交換


事故フレーム交換・職権打刻


ジャイロUP:フレーム交換

※当店ではビジネスバイク(3輪車)などのフレーム交換も結構多いです。ビジネスバイクに限らず、フレーム交換お任せ下さい!


  

ジャイロ:フレーム溶接補修   

※フレーム折れなどの場合、修正が可能な状態でしたら溶接などで費用を抑える対応も可能です。お気軽にご相談下さい。


ビジネスバイク・3輪車の修理もお任せ下さい。

==================


スポーク交換お任せ下さい!

 

ハンドルストッパー加工溶接 

ハンドルの切れ角を直す加工です。事故や転倒などでハンドルが左右非対象になってしまったなどでお困りの方はお気軽にご相談ください。
 
 

良くある問い合わせ・凹みの修正について

 
当店では“溶接”での修復作業にも対応しております。

交換すると高い場合は溶接で直すというご提案も^^

 
 

==============

 


テクニカルサービス
〒351-0101 埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644
AM10:00~PM10:00まで
定休日は御座いません(年末年始・イベント日を除く)

※音の出る作業はPM8:00までとさせて頂きます。

読者登録してね