車検の無い車両ほどメンテナンスをお忘れ無く!
いつもの足でも有る原付バイク等も
定期的なメンテナンスが必要です。
最低限の修理を怠ると後にあちこちに影響を起こし、ある日突然変な音がして止まった!前に進まない!などと大きく修理費やレッカー代等が掛かってしまう場合も有ります。
【最低限でのメンテナンスとは?】
・エンジンOILの交換やその他のOIL管理
・タイヤの残、
・駆動系のベルトやチェーン関係
・ブレーキ関係など
特にメンテナンスで大事だとお伝えしたいのは
『止まる!』という動作に繋がる部分です。
・ブレーキ関係
・タイヤなどの溝の残
・足まわり関係の修理など
これは不調を我慢して乗れば良いという問題では無く『命』にも関わる部分です。特に、ブレーキに不備があるのを知っていながら修理しないのは危険で違反です。
メンテナンスを怠ると事故やレッカー費用等、高額修理になる場合もあります。車検が無いバイクほど定期的なメンテナンス(点検)をお勧め致します。危険な事故を起こす前に安全なバイクに乗りましょう!
【お得なご案内】
★当店のメンバーに加入すると、
点検も30%~最大半額にまで割引ができます!
ぜひ当店のメンバーになってお得に修理しちゃいましょう
======================

車検のある車両の場合は最低でも2年(新車の場合は3年)に1回は車検で点検をします。そこで不具合や交換が必要な部品があれば修理をすることが出来ます。
車検の無い小排気量車の場合は1年に1回は点検に出したり修理をしなければなりません。(法定点検は車種・排気量に関わらず、1年に1回の点検が法律で義務づけられています)
ですが、小排気量車の場合はきちんと定期的に点検に出している!という方もまだまだ少ないというのも現状です。止まれない!という部分に関しては当店では早急に!優先的に修理をお勧めしております。
エンジンが掛かる!というのが優先では無く、
『止まる!曲がる!』という事が最優先です!
原付などの小排気量車の皆さんも
ぜひ定期的なメンテナンスを行い安全&安心したバイクライフを送りましょうね
点検・不具合の診断・修理
その他、消耗品の交換から事故修理まで。
何なりとお申し付け下さい。
一般修理・事故修理(国産4メーカー対応)
金属加工(国産外車問わずOK! その他何でも対応可能)
==================
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)