筋力トレーニングのメニューについて2

前回の記事を読む

そこで毎日トレーニングをしたい場合は、Aの部位をトレーニングする日とBの部位をトレーニングをする日と最低でも2日に分けてトレーニングしなければいけません。


2日以上に細かく分けてもかまいませんが、種目を分けていても同じ筋肉が連続で使われないように注意して下さい。

たとえば初日にベンチプレスをやって2日目に上腕三頭筋のトレーニングをすると、ベンチプレスはおもに大胸筋の種目ですが、三角筋や上腕三頭筋も使っているので、結果として上腕三頭筋を2日連続で使用してしまう事になります。


これでは上腕三頭筋が回復する時間が足りなくて良い効果は得られません。


そこでパターンAとパターンBに分ける場合は、押すときに使う筋肉と引く時に使う筋肉を分けてメニューを作りましょう。


たとえばこうです。


A押す筋肉 大胸筋・三角筋・上腕三頭筋

 ベンチプレス・ショルダープレス・トライセプスキックバック



B引く筋肉 広背筋・上腕二頭筋

 ラットプルダウン・バーベルカール


このように押す筋肉をA、引く筋肉をBとすれば毎日や連続してトレーニングしても筋肉が回復できる時間があるので、良い効果が期待できます。


また週に三回以上トレーニングできる人にはこの他に下半身のトレーニングをCの日として加えると良いでしょう


これが最も一般的で基本的なメニューの組み立てかたです。


メニューの分割だけではなく順番もとても大事です。


順番は身体の中心に近い筋肉から末端にむかって行って下さい。


たとえば大胸筋→三角筋→上腕三頭筋です。


なぜ?この順番が大事なのか?


理由はたとえば大胸筋のトレーニングで行うベンチプレスは
大胸筋・三角筋・上腕三頭筋を使います。


この時、さきに上腕三頭筋のトレーニングをしていて
上腕三頭筋が疲れていると、大胸筋を疲れさせる前に
上腕三頭筋が疲れているせいでベンチプレスが出来なくなります。


ショルダープレスの場合も上腕三頭筋が疲れていると出来ません。


しかし逆なら大丈夫です。


大胸筋や三角筋が疲れていてもトライセプスキックバックでは
上腕三頭筋だけに負加を与える事ができるのです。



ショルダープレスでも大胸筋が疲れていても効果的に三角筋は鍛えられます。


そういう理由で大胸筋→三角筋→上腕三頭筋のように
身体の中心から末端に向かいトレーニングのメニューをこなす事が大事なのです。



これからも有益な情報をあなたにお届けします!
応援クリック是非よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ