【神の7秒間】北島達也 オフィシャルブログ 「トレーニングをしてすぐに効果がでなければ、何かが間違っている」 Powered by Ameba
北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:いつも有益な情報、
大変感謝します。
サプリメントについての質問です。AmazonやiHerbで手に入る
ジオスゲニン
(メキシコの野生の山芋などから抽出)
これですが、摂取することにより体内で
DHEA量が増えることも報告されてます。
間もなく年齢も46歳を迎える者ですが
、トレーニングの際の栄養摂取に限らず
健康を考慮したうえでのサポートとして
いかがお考えでしょうか?
あくまで使用に関しては個人の責任と承知
しますが、北島先生のご意見をお伺いした
いです。
A:ジオスゲニン
これは、DHEAの代用品として
副作用もDHEAに比べて少なく
同じような効果があると
宣伝されています。
DHEAとは?男性ホルモンや女性ホルモンの先駆体
であり、摂取すると男性ホルモンが少
し多く作られる
ステロイドを摂取したような効果がある
サプリメントとして登場しました。
しかし・・
現在では、ステロイドの一種として
オリンピアなどでは禁止薬物リスト
に入っています。
一方、ジオスゲニンがどのように
作用するか?
この実験でDHEAとの比較が数件
ありましたが、どれも効果はほぼ
見られないというものです。
これを見る限り、個人的には特に
必要なサプリメントでは無いので
興味がありません。
サプリメントに対する私の意見は
亜鉛やアルギニンなど足りない栄
養素を食事では足りない時に摂取
するなら良いと思います。
つまり、栄養補助なら良い。
しかし、ステロイドと同じような
効果をサプリメントに期待するの
は間違いだと思います。
なぜなら、効果と副作用は常に
一体だからです。つまり、効果があれば副作用はある
出っ張りが出来れば反対側はへこむ
これと原理は同じです。もし、サプリメントに薬のような効果
があったとしたら必ず副作用はありま
す。
そういうサプリメントが1番危険
とも言えるでしょう。ステロイドなどの医薬品は長い年月を
掛けて作用や副作用を研究して理解が
深まってから医薬品として認定される
これが普通です。
しかし、サプリメントは薬品ほど
理解されていない状態で市場に行
き渡ります。
そのため、何の危険性があるかは
よくわからないということです。
栄養素の域を超えて薬のような効果
を謳うサプリメントには注意が必要
です。公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:北島先生お疲れ様です。
日々配信される情報をなるべく理解して
ワークアウトに活かしています。
私はマインドがネガティブです。
このマインドを変えたくてワークアウト
しています。
屈強な肉体に屈強な精神が宿るそう信じてワークアウトしてます。
これは間違っていますか?
体には変化が起きて満足しています。
ですがマインドはあまり変わりません。
漠然とした不安や自己否定の日々です。
ワークアウトにそこまで求めるのは
間違っているかもしれません。
ぜひ、ご意見をお聞きしたいです。
A:まずは、なにも考えずバーベルの重さに
チャレンジすることです。
夢中になってウエイトを挙げれば、
筋肉に強い電気信号が送られて動く
ことになります。
すると・・・
アドレナリンなどが分泌して脳内環境
も臨戦態勢に切り替わります。すると・・・
生き残るためだけに余計なことを
考えなくなるのです。つまり・・・
ポジティブで生産的な考えに
なるわけです。ヘビーウエイトを扱うことは強い電気を
身体に流すということ
なので、脳の信号も冴えてきます。
ですから・・・
バーベルを持ち上げる前には
想像も付かない精神状態にな
ります。まずは、ワークアウトを本気で
やってください。そして、筋肥大すれば動物として
優位な生き物になります。
それが精神的な余裕を作る事になるので
肉体が精神状態を変えるのは科学的事実
として証明されています。
筋肉が発達すれば、ネガティブな考えは
自然と消えゆくものです。
少なくとも、より一層ネガティブに
なることはありません。
※参考※アルティメットベンチ
マスタープログラム → こちら公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:北島先生
ディクショナリー三頭筋編で
勉強させていただいてます。
現在はトライセプスキックバックを
行っており最初のうちは発達してい
たのですが・・
最近になり発達がピタッと止まって
しまいました。
この現状を抜け出す方法
はありますか?
とにかく北島先生のような太くて
かっこいい腕が欲しいです!セットの組み方は
3キロ、5キロ
最終セットが7キロ
でおこなっています。
回数は最終セットで10~15レップ
弱上げてます。
自分的には追い込めているつもり
なのですがパンプアップにリバー
スディップスです。
最終セットではフォームは若干崩れ
ながら、とにかく必死にあげていま
す。
腕もしっかり伸ばしきれてるか
わかりません。
刺激を変えて行うやり方など、
いろいろ教えて頂きたいです。
A:筋肉が大きくなる理由は
「もっと筋肉が発達しなければ
生きていけない」そう思わせる擬似環境を
作ることです。
これが長い期間、同じ種目だけ
続けると・・・
「この危機的環境は偽物では?」
と脳にバレてしまいます。
なので、同じことだけ繰り返すと
発達が止まるのです。
ですから、2〜3ヶ月に一回は必ず
種目を変えたり
色々な種目を使い分けてなるべく
慣れさせないことが発達には必要
になります。
そのために色々な種目やワークアウト
テクニックを覚える必要があります。
・ワークアウトディクショナリー⇒ 「三頭筋編」公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:家でのトレーニングだけでは
なく最近ジムに通い始め
ワークアウトの楽しさに目覚めてます。
今までとは違い、ジムでワークアウト
されている方を見るだけで刺激をもら
っています。
もっと、大きくかっこ良くなりたい!
この想いが止まりません(笑)
欲張りなのですが、全身を特化して
大きくしたいと思っています。
いま、一日の種目をできる限り1種目に厳選
週3回でインクラインベンチ
スクワット
ベントオーバー+ラットプルダウン
のルーティンを組んでいます。
余裕があれば一日増やし、肩、上腕二頭
、三頭筋もワークアウトしています。
以前先生が仰っておられたルーティンだと
まとめてワークアウトすれば
現状維持+アルファ、厳選し1種目にすれば
特化したバルクアップが狙えるとの事
でした。
今回の自分のようなルーティンでは
全身が現状維持+アルファ程度になっ
てしまうリスクが高いでしょうか?
以前は急激なバルクアップを狙った際
に、心臓が痛むような感覚も覚えまし
たが今はそういった事はありません。
A:バルクアップを狙った場合
1〜3ヶ月程度のルーティーンを
組んで一部位を特化
バルクアップを意識した方が、
効率良くバルクアップ出来ます。
もちろん、他の部位もバルクアップ
させるつもりで行います。
ただ、バルクアップのターゲットにした
部位は1日に一部位のみにして
自身のスケジュールで1番疲れてない日
に設定します。
たとえば・・
上腕二頭筋をバルクアップ
ターゲットにした場合・月曜日:ダンベルカール
コンセントレーションカール
ケーブルカール
・水曜日:インクラインベンチ
ダンベルフライ
サイドレイズ
トライセッププッシュダウン
・金曜日:ラットプルダウン
ベントロー
スクワット
このように、最もバルクアップさせたい
上腕二頭筋は疲れていない時に集中して
一部位だけ行うことで効率良いバルクア
ップが期待出来ます。
他の部位は、同時に多部位を行うので
若干効率は悪くなります。
ただ、なるべく種目数を減らすなどして
効率化を心掛けて少しでもバルクアップ
させるつもりで行いましょう。
公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:筋肉の回復について自分が疑問に思っていること
をご質問させて頂きます。
ワークアウトを週に上半身(1日)、
下半身(1日)合わせて2回行ってい
ます。
ワークアウトを行うと以下の
ような状態になります。
ワークアウト中→筋肉の状態は
問題無いです。
かなりやりたくなりますが抑えて
15分~20分で終わらせてます。
筋肉の状態が悪い時もありますが
やっていると痛みが消えることも
あります。
状態が悪化するのであれば
やりません。
1日目
→当たり前ですが筋肉が張ってます。
2日目
→1日目より状態が悪くなってます。
3日目
→2日目より状態が悪いです。
4日目から再びワークアウトする日
→あまり良い状態と言えません。
ワークアウトする日、一日目の状態
はわかるのですが2日目、3日目の状
態がなぜそうなるのかわかりません。
4日目の状態も良い状態とは言えません
が72時間経っているのでワークアウト
しています。
(最初下半身を行った場合上半身を)
これはどういうことでしょうか?
栄養の取り方に違いは全くありません。
強度が弱いと次の日よりは2日目の方が
きつくなると聞いたことがありますが
ちゃんと一日目からきついです。
自分としてはしっかり回復して次の
ワークアウトにいきたいと思ってお
ります。
お忙しいとは思いますがアドバイス
を頂けないでしょうか?
A:上半身週1回
下半身週1回
合計週2回だけのワークアウト
で筋肉が回復していない
これにはなんらかの原因が
あるはずです。
ワークアウトをすると炎症物質
(サイトカイン)
これが白血球から作られ、成長因子
などが回復のために分泌されるので
筋肉は成長するこんな一つのアクションがあります。
これが正常に機能しないということは
栄養不足、休息不足、心的ストレス病気などが考えられます。
ワークアウトの強度や私生活による
疲れは日によって違います。
なので、同じ栄養を摂取していても
不足になる日もあるでしょう。
また・・
1番考えられるのは筋肉の疲労を
神経質に考え過ぎで心的ストレス
が増え
コルチゾールが増えて回復が
遅れる可能性です。
原因を論理的に追及するのは必要
ですがストレス物質であるコルチ
ゾールを増やさないようおおらか
にクヨクヨしない事が大切です。もし、全ての要因が完璧なのに
明らかに回復がしなく
筋肉の痛みや関節の痛みが消えない
ようならサイトカインの作られ方が
適切では無くなってしまう。
膠原病の疑いもあるので、不自然に痛みが
消えなかったり痛みが出るタイミングがお
かしすぎたり
回復が極端に劣るようならば病院での
検査が必要です。
公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:北島さんの動画を拝見しまして
目から鱗が落ちました。
「大胸筋の鍛え方」について
お伺いしたいです。大胸筋の形を良くするために
大胸筋下部を鍛えたいと考え
ております。
その場合、腕立て伏せと合わせて
ディップスを行った方がより効果
的に鍛えられるのでしょうか?
それとも腹筋のように腕立て一つ
で大胸筋上部、下部とも鍛えられ
るのでしょうか?
また・・
セット数はそれぞれの種目につき
3回で最大負荷を迎えるように組
めば良いのでしょうか。
A:上級者になると種目数が
増えます。
ですから、
どんなルーティン
(ワークアウト種目の組み合わせ)
でワークアウトすれば良いか?この質問が増えます。
しかし、ルーティンの作り方を
勘違いしているからこのような
質問が生じます。ルーティンを正しく作るとは?
ルーティンから先行して考える
のではありません。「必要になるから種目を増やす」ここが大事です。
ですから・・
今回のように下部が足りないから
ディップスやデクラインベンチプ
レスを増やす方法が正しいルーテ
ィンの組み方となります。
しかし、大胸筋の下部とは初めは
足りないと感じていても
サイズがある程度デカくなってくる
と胸が垂れて見えるのでどちらかと
いうと必要になるのは上部になる場
合が多いのです。
ですから、まだ始めたばかりで筋量
が少ないようでしたら・・
もう少しサイズアップしてから本当に
ディプスなど下部をターゲットにした
運動が必要なのか見極めても良いかも
しれません。
ただし、腕立て伏せだけでは筋肉に
掛かる負荷が弱すぎるので大きな筋
量アップは期待出来ません。
もしベンチプレスなどフリーウエイト
を行えない状況でディプスだけ出来る
環境でしたら・・
腕立て伏せよりディプスの方が遥かに
大きな負荷を大胸筋に与えられるので
ディプスを取り入れた方が良いでしょ
う。
※参考※ワークアウトディクショナリー→ 大胸筋はこちら公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:神の7秒間について質問です。7秒以内に重いウエイトを持ち上げる
との事ですがウォームアップはやって
はいけないのでしょうか?
私は、軽いウエイトから徐々に重い
ウエイトを持ち上げて体を慣らしな
がらウォームアップしています。
しかし、神の7秒の理論だとウォーム
アップをしたら効果がなくなるのでは
?と考えています。
神の7秒を実践するにあたって心配
なので大丈夫なのか教えて下さい。
A:神の7秒間とは
「7秒間トレーニングではない」ということはご理解ください。
書籍、YouTube、メルマガでも解説
していますがこちらのプログラムも
是非参考にしてください。
・神の7秒間理論実践講座→ こちら人間は生理的に、もっとも力を発揮出来る
時間が約7秒程度です。なので、この7秒間にアドレナリンを
ガンガンに放出して
興奮状態で力を出し切ることで
過去にない強い刺激となる
そして、脳がこのままじゃいけないと
判断して筋肉が大きくなる
・・という原理です。
ですから、7秒間の限界域に到達する
前にもちろん準備のためのウォーミン
グアップセットはあります。
そして、7秒の限界を超えた後に、
軽い重量でパンプアップでパンパン
に筋肉を張らせる
そうすることで表面積が大きい方が
良いと脳が判断してさらなる筋量ア
ップにつながる
これが基本です。
公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:北島先生
いつも有り難うございます。
私は周りから華奢だと言われる事が
本当に屈辱です。
まずは筋肥大して10キロ増やしたいと
思いワークアウトを始めました。
始めてから2ヵ月で筋肉量が3キロ増え、
一般的にはまだ細いですが自分的には貧
弱ではなくなってきたと思ってます。
しかし、最近筋肉量の増え方が伸び悩み、
しかも体脂肪が増えてしまっています。
食事の量も多目ですが、最初の2ヶ月は
全然脂肪にはなっていなかったです。
ウエイトの上げ方が足りないのか?
タンパク質が足りないのか?
分からず悩んでいます。
ちなみにプロテインはローNETカーボ
を朝とワークアウト後(主に仕事の昼休
みです)の2回飲んでいます。
ウエイトも最初より上がってきています
が、ここに来てなかなか上げることがで
きず、上げようと思うとフォームが崩れ
たり、鍛えたい部分以外が痛くなってし
まいうまくいきません。
また・・・
男性と女性のワークアウト方法で
多少異なる事などありますか?
スポーツジムで働いているので
説得力のある身体になりたいで
す。A:体脂肪ではなく実質、
筋量で体重が2カ月で
3キロ増
これなら充分なスピードです。
筋肉はウエイトトレーニングを始めた時
に飛躍的なスピードで発達します。
しかしその後、大きくなるにつれて発達
がどんどん難しくなります。
それは、大きくなるほどカロリーも消費
するし、余程の環境がない限り筋肉は小
さく保ちたい
こう人間の脳が判断するからです。
そこで、さまざまな工夫が必要になり
ますが上級者ともなれば1年に2キロも
増えれば充分なスピードでしょう。
それでも、10年で20キロも体重が
増えることになります。
しかし、急いで体重を増やしたいあまり
どんどん太ってしまい・・
体脂肪だけで体重が増えて喜んでしまう
なんて結果に陥る場合もあります。
ですから確実に、少しずつでも
進歩することが大切です。
また、男女には基本的な違いはない
ものの興味やモチベーションが違う
ので指導法は異なります。
男性なら、腕や胸などが早く太くなる
ような体験がモチベーションを上げる
のに良いでしょう。
女性の場合は、太さに喜びを感じる
ことはほぼ無いでしょう。
ですから、最初に体重バランスを徹底
する事で少し足首が細くなる事や・・
膝が細くなるなどの変化を説明して、
体験することでモチベーションがアッ
プしやすくなります。
公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:いつも勉強させて頂いています。
ケトジェニックダイエット中です。週3回の限界を超えるワークアウトを
行い(押す筋肉、引く筋肉、下半身の3
分割)
食事も糖質を極力抑えて油とたんぱく質
をたっぷり摂取しています。
2週間ほどでケトスティックで尿の
ケトン体を調べたところ、かなり色
が変わりました。
「僕の身体がケトン体を効率良く
使えるようになったのかな?」
と思います。
ここで質問なのですが・・・
身体がケトン体をある程度効率よく
使えるようになった後はどのような
事を意識して食事をすれば良いので
しょうか?
ワークアウトは今までと同じペース
で続けるとして食事も今まで通り油
をたっぷりと摂取して糖質を20g以
下に抑える生活を続けるだけで良い
のでしょうか?
それとも、油の量をかなり減らした方
が体脂肪を使うのでしょうか?
A:ケトン体が効率良くまわって来ると
体力が回復してきてエネルギッシュ
になってきます。
同時に、ケトスティクで測った場合
も濃い反応が出ます。
ただ、やがてその色も薄くなります。
しかしそれは、ケトン体が出なくなった
のではなく安定して来ている証拠です。
ケトン体をメインエネルギーにした時に
脂肪分を減らしてしまうとカタボリック
になって筋肉を分解
「糖新生」により糖質を作ってしまう
ので太ってしまったりします。
ある一定期間、糖質を極端に低く抑えて
ケトン体がメインエネルギーになった時
は少しだけ糖質制限をゆるくしても徐々
に体脂肪率は下がります。
しかし、体質によっては少し糖質を
増やしただけで太って来る人もいま
す。
結論としては・・・体脂肪率を下げて筋肉量を落としたく
ないなら脂質を沢山摂取して糖質を極
限まで減らすことです。
これを続ければシックスパック
は作れるでしょう。
ただし、コンテストコンディション並
に仕上げるにはその先色々な工夫は必
要となります。
しかし、一般的に体脂肪率が低くて
腹筋がハッキリ見える「かっこいい
身体」にはなるでしょう。
公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン北島達也です。
いつもありがとうございます。
「The Quality Of Workout」「質の高い」究極のワークアウト
の実現に役立つ叡智を提供する
そして、ワークアウトを通じて
人々の心の成長に貢献する。
そんな理念で運営する公式メルマガ
より、記事をお届けします。
Q:いつも素晴らしい知識を
ありがとうございます。
ワークアウト間隔について
質問させてください。以前、北島さんは
「全力を出したら72時間くらい
休まないと回復しないので
また全力でアドレナリンを出せない」
という事をおっしゃっていました。
それは鍛える部位を変えても
そうなるのでしょうか?
例えば、胸を鍛えてから次は背中を
鍛えたい場合は中2日くらいおかな
いと分割でもダメでしょうか?
それとも、体全体のエネルギーではなく
部位ごとの筋肉の話だから鍛える部位を
変えれば問題なく全力は出せますか?
陸上の予選で流す話などからすると
体全体のエネルギーだから部位を分
割しても
体全体のエネルギーが回復しないとダメで
部位分割でも中2日は必要なのだろうか?
と迷ってしまった次第です。
また、ワークアウト時、自分の感じた
ところだとヘビーとはいえ複数回あげ
ようとするメインセットより一回挙が
るか挙がらないかわからない
MAX挑戦のセットの方がアドレナリン
が出るような感じがいつもしています。
MAXの後にメインセットを組むように
しても大丈夫でしょうか?
A:48〜72時間のインターバルを
空けなければいけない理由
これは、強度の高い運動時に使われる
筋肉のエネルギーである
「筋グリコーゲン」これが1度使い果たされると、
満タンになるまで48〜72時間
の時間が必要だからです。
ですから、使う部位が違えば次の日に
ワークアウトを行うことも場合によっ
ては可能です。
陸上の100m走などは予選も本選も全く
同じ筋肉を同じ角度で使うので筋グリコ
ーゲンを本選当日に出来る限り満タンに
しておきたい。
なので、予選で全力を出し尽くさないよう
コントロールして勝つ必要があるというこ
とです。
公式メルマガ登録(無料)は
→こちらをクリックメルマガ登録が面倒な方は
バックナンバーサイトをご
覧ください。
最新号は自動更新されます。★北島達也 公式メルマガ→ バックナンバーサイトパスワード: qowtk
★ワークアウトオンデマンドでは、
正しい体重バランスから全身のワー
クアウトの質を高めるプログラムを
用意しています。こちらもぜひ、ご覧ください。→ ワークアウトオンデマンド
北島達也の直接指導が受けられるキャンペーン
