きてくださってありがとうございます!
先日のせのぶら本舗×DAIGOも台所の「おいしいフライパン」めちゃめちゃたくさんご注文ありがとうございます!(女バスのさちこのお母さんありがとうございます!お誕生日おめでとうございます笑)
Twitterやインスタでも感想届いてるんですけど、「軽くてびっくりした」「全然くっつかなかった」って書いてあったんで、私しか重いとかくっつくとか思ってない可能性ある。
色々質問がきてて、藤田金属さんに送ったらめちゃ丁寧に答えて下さったので次の記事でまとめて書きますね!
20%オフ&送料無料はあと3日です!
ちょっと高級食材添えてしまってすみません。
めっちゃオススメのレシピです!!
三重県の松阪では松阪牛だけじゃなく、みそだれがかかった鶏肉を焼く「鶏焼き肉」が有名らしいので、それを家で簡単に作ってみました。
本場は網で焼くから偽モンやけど、十分美味しい。お店で売ってそうな味。漬けて焼くだけでとにかく簡単やし、お肉がほんま柔らかくなるし、ちょっと焦げた甘辛みそが絶品でごはんにもビールにも最高に合います!!
調味料がちょっと多いんですけど工程がなんせラクやし、朝冷蔵庫いれといて夜焼くとか、夜つけといて次の日の夜焼くとか、下味冷凍もできます。
胸肉とかせせりとか色んな部位混ぜて作ってもいいんで、良かったら作ってみてください。
材料(2人分)
・鶏もも肉…大1枚(350〜400g)
A砂糖、みりん、酒、醤油…各大さじ1ぐらい
Aみそ(合わせみそ使ってます)…大さじ2ぐらい
A豆板醤…小さじ1/2ぐらい
Aごま油…小さじ1ぐらい
Aチューブにんにくとしょうが…各4cmぐらい
①鶏肉を小さめの一口大に切ってポリ袋に入れ、Aに15分以上できれば1時間漬ける(一晩でもOK。15分でも一晩でもって差すごいけど)
②フライパンにサラダ油(分量外)を熱して①をタレごと入れ、弱〜中火で焼く。こんがりしたら裏返し、両面焼いたら完成!
タレがすぐ焦げるので火加減注意。キチントさんフライパン用ホイルシート敷いて焼いてもよさそう。
ちょっと触らず焦がすのがオススメ。
★はねてきたらファサ焼きで。
ファサ焼き(アンファサウェイ)…ペーパータオルをファサッとかぶせて焼く手法。油はねを防ぎつつ蒸気がこもらず焼ける。ただしフライパンからはみ出たら引火して危険なので必ず内部におさめてください!最後はそのペーパーでタレと油を拭き取りながら焼きます。
わかりやすいレシピ動画は
そして先週1週間は三重県ロケでした!
前半はDAIGOさんと辻調の先生方が伊勢神宮やおかげ横丁に行って三重の美味しいものを食べ歩き。そこからヴィソン(VISON)へ。
いのちを喜ばせてきました。
広い土地の中にオシャレなホテルエリアがあったり農園があったりお店がいっぱいあったりするんですが、その中のマルシェヴィソンへ。
新鮮な野菜や果物がいっぱいですごい楽しいんですけど、ここで食べたハレノヒトマトがめちゃめちゃ甘くてびっくりしました。糖度10度。みかんと同程度の甘さ。トマトというかもはや新たな果物やったわ。
ハレノヒトマト、ふるさと納税の返礼品にもあったんでご興味ある方は是非。
制作スタッフさんと番組プロデューサーさん。
遠足気分でめっちゃ楽しかったです!
三重県ロケはTverでまだ観られるんで、よかったらぜひ。
(ただ私CMにいくときに一人でスキップさせられまして。そのたった数秒で運動神経悪いの伝わると思う)
いつもありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります)
★Instagramもやってます⇒yamamoto0507
★Twitterもやってます⇒syunkon0507
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです