きてくださってありがとうございます!

 

 

すみません!さっき未完成のダイチの3歳誕生日のブログを「下書き」と間違えて「公開」押してしまってたんで、いったん消しました!!(いいねくださった方とコメントくださったneneさんごめんなさい!!また書けたら公開しますね><)

 

そして阪神優勝おめでとうございます!

 

 

先日から高校時代の女子バスケ部の友達の結婚の話を書いてます。

 

※この結婚式ブログに関しては、毎回知り合い向けに書いてる完全に内輪の内容なんで、ご興味ない方全然スルーしてくださいね!!

 

そして読んでくださってる方ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

浦田先生のメッセージを撮ったあとは、なぜかまた意地で炎天下を歩いて(しゃべってたらあっという間なんで)駅まで戻り、電車を乗り継ぎ高校の最寄り駅に到着。

 

久しぶりのバスパン&春魂Tシャツに着替え

 

母校へ!!!

 

……

 

って意気揚々と到着したものの、休日とはいえ普通に部活の生徒ワラワラ出入りしてるし、いくら元生徒とはいえ卒業して時が経ち過ぎてるし

 

入っていいん?…あかんよな…不審者やんな…え、どうする?入る?アカン?関係者以外立ち入り禁止やけど関係者の期限切れてる?ってなって、ほんまは体育館いくつもりやったのに断念。事前に在学中の先生にでも連絡いれたらよかったー!

 

通りがかったバレー部の子たちに頼んで門の前で「かっちー結婚おめでとう」の一言ムービーだけとってもらい

 

いざロードへ。

 

ああ…

 

 

出た…

 

このモナリザ。

 

見ただけで「この信号が変わって横断歩道渡ったとこから死ぬ気で走らなあかん…」っていう当時の心境を思い出してしんどくなるわ。

 

ほんでこのモナリザ聖母のような微笑みいっさいないねん

はよ走れやって顔。本家と全然ちゃうやん。レオナルドダビンチに怒られるで。

 

要所要所で撮影。

 

心臓破りの坂、約半分の目印の看板など懐かしい景色。

 

このトンネルー!前の信号が赤やったらペース乱れんねんな…

 

 

忘れてた記憶が色んな場所を通るごとに思い出されるわ。

 

さすが現役で先生のムギは走りが違う。

 

 

さて撮影を無事終えたものの、あまりに画像と動画が多すぎて。

 

全部ムギの旦那さんに編集してもらうのは申し訳なさすぎるんで、ロードの部分と中学の体育館や高校の映像、思い出の写真の部分は私が初めての動画編集をしてみることに。

 

この作業、楽しいながらも、めちゃめちゃ手こずりました。

 

スマホのアプリでやってんけど、まず映像に音楽を入れる方法がわからんし、調べても全然理解できへんかったから、kiroroのベストフレンドをシーンとした部屋で流して、それをスマホで録音し、取り込んで使うというアナログスタイル。(途中で1回クシャミしたから撮り直し。え、令和やんな?)

 

ちょうど1曲終わったところで映像をピッタリ終わらせるべく0.1秒単位で細かく調整して、見直して、速度変えて、削って増やして。写真が切り替わる所も音楽のテンポと合わせな気持ち悪いからまた全部0.1秒ずつ指でムイーンと広げて縮め…すべての写真を0.7秒の長さでとめたいのに指の幅が数ミリズレたらすぐ0.8とか0.9秒なるしもうキィィィーーーーー!!指が…指がぁああ…!!目も…目もぉぉぉ…!!人が…人がぁぁ…!!ゴミ…ゴミィィ…!!(常にパニックのムスカ大佐)

 

130枚の動画と静止画を組み合わせ、完成したときには夜が明けて朝日に照らされ16歳ぐらい年取ってたわ。たった5分の映像作るのにこんなに時間かかるなんて、テレビのドキュメンタリー…イッテQの編集の人どうやって生きてるんやろ。

 

でも女バスって昔からすべての苦労を一瞬で帳消しにしてくれるほど褒め上手なんで、お粗末な映像を全力で褒めてくれて。エッヘヘ…って人差し指を鼻の下に横向けにスライドさせながら頭の後ろ掻いたわ。(照れの見本誌)

 

アメブロに載せられるよう1分版に短縮した簡素なハイライト映像がこれ(暇か)。

 

ベストフレンドの歌詞の良さよ。

 

 

続きます!(あと3話ぐらいで終わる!)

 

------------------------------------------------------

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

(読んだよ!の印にいいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります)

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです><