きてくださってありがとうございます!

----------------------------

新刊エッセイ本(カラーレシピ付き)「おしゃべりな人見知り」、料理レシピ本大賞2021エッセイ賞を受賞しました。ありがとうございます><

 

 

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ツリーの飾りからラメが落ちまくって。

イワキ祭り第7弾!あると嬉しいじゃがいもレシピです。

 

※イワキ祭りというのは、8月に出版したこの極薄レシピ本がついたiwakiの耐熱容器を使ったレシピを紹介し続ける行為です。

山本ゆりのおいしいレシピBOOK(全16P) 限定カラーiwakiの耐熱容器付き!

 

じゃがいもにベーコンやチーズを合わせて焼く料理は定番ですが、そのめっちゃ簡単な作り方です。

 

①耐熱容器に生のじゃがいもを並べ、水と塩を入れてレンジでチン

②マヨネーズ、ベーコン、チーズをかけてトースターで焼く

 

以上!ゆでるのも焼くのも容器一つででき、加熱中は手が開くんで最高です!クリスマスにもオススメ。

 

しかもシンプルにめっちゃおいしいです。じゃがいもホックホクでベーコンベッコベコ。(殴られたんか)

 

味付けにマヨネーズを入れてますが、長女のアミがマヨネーズが苦手なので、焼くと溶けて馴染み、チーズとも混ざってわからなくなるくらいの少量にしてます。(まったく気づかず「おいしい!!」と食べてました。敏感な方はアカンかもしれんけど、マヨネーズ無しでも全然できます)

 

この容器がなかったら、じゃがいもだけチンしてから薄切りにしてグラタン皿に並べて焼いてももちろんできますし、ベーコンがなかったらいれなくてももちろんできますし、トースターがなかったらオーブンでももちろんできますし、作る気がなかったら作らないという選択肢ももちろん許されるんで

 

よかったら許されてみてください。

材料(作りやすい量。2~3人分)※18.5㎝角のグラタン皿1台分

●じゃがいも…3個(300g)

●ベーコン…1枚

A水…100ml

A塩…小さじ1/2ぐらい

●マヨネーズ、ピザ用チーズ…各適量

 

<作り方>

①じゃがいもは3~4ミリ厚さに切り、水に5分ほどさらす。ベーコンは粗いみじん切りにする。粗みじん。アラミ=ジン(24)

 

②耐熱性のグラタン皿じゃがいもを並べ、Aをかけ、蓋をずらしてのせるかふわっとラップして電子レンジ(600W)で8分ほどチン。器を傾けて茹で汁をペーパータオルにある程度吸わせる。(聞いたことない調理工程…器を傾けて茹で汁をペーパータオルにある程度吸わせる

蓋は裏向けてのせるとずらしたときにガタガタしないです。

 

見たことない図。(あんまり傾けるとせっかく並べたじゃがいもが崩壊するのと、多少水が底に残ってるほうが焼いたときに水分がとばずパサつかないので、ある程度で大丈夫です)

 

③マヨネーズをピャーッとかけ、ベーコン、チーズを散らしてトースターで好みのこんがり具合まで焼く。

マヨネーズ好きの方はたっぷりかけて。

 

★だいたい4~8分。トースターはものによりまちまちなので様子みながら焼いてください。

 

★焼く前に周囲の汚れを拭き取っておくのがオススメです。(焦げ付きました)

 

★オーブンの場合は200~250度で10~15分です。

 

イワキ祭り、ほかにも色々紹介してます!

 

第一弾◆レンジ&トースターで!とろとろチーズチキン

 

第二弾◆チーズ入りジャーマンオムレツ

 

第三弾◆材料4つ!二層の桃缶バラゼリー

 

第四弾◆サワラとじゃがいものバターポン酢

 

第5弾◆小松菜とにんじんのツナごま和え

 

第6弾◆シェパーズパイ

 

 


最後に

 

 

実際の最近食べたお菓子

 

サラダホープ。

 

これ新潟の方から頂いたお菓子です。亀田のあられは知ってたけどこれは初めてみたんですけど、サクサク軽くてめちゃおいしかったです!なんで大阪にはないんやろ。

 

この新潟の方、昔のお菓子の本をたくさん送ってくださって。

懐かしい!めっちゃ可愛い。

 

こういうイラストのレシピが幼いころ大好きで真似して描いてたの思い出しました。

 

このレトロさ。

 

「メーキャップ!」とか今では使わん表現、とんでもない砂糖やバターの量、省かない手間…読んでて楽しいです。当時のチョコのレシピは「製菓用チョコレートを使いましょう」「温度計を使ってテンパリングしましょう」が当たり前やったなあ…とか色々思い出すわ。

 

素敵な本をありがとうございました!

 

---------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

これまでの著書

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。