きてくださってありがとうございます!

-----------------------------

新刊の予約を受け付けています!

(中身はこの記事に書いています。見て頂けたら嬉しいです。⇒☆☆☆

楽天はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ (e-MOOK)
価格:799円(税込、送料無料) (2019/3/17時点)

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの気がひける使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

などオシャレな調味料や農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。23回に分けて笑って。

これ娘にも夫にも好評で、めずらしく我が家の新たな定番になったオススメの1品です。

 

レンジで作るめっちゃ簡単なそばめし。

 

①キャベツと豚肉をチン。

②麺とごはんとソースを混ぜてチン。完成。

 

焼きそば1玉だともの足りない時にもいいし、冷凍ご飯が余ってるときにも。レンジだと油もいらないし、洗い物もめっちゃ楽です!

 

おそばやご飯のカリッとなった部分が歯にくっついて苦手な人にもオススメ。(どんだけ狭いターゲット層狙ってんねん。その香ばしさが醍醐味やろ)

 

市販の粉末ソース付きの焼きそばで作ってますが、ソース無しの中華麺でも両方作ったんで両方のレシピを書いてます。フライパンでももちろん同じ材料で作れます。

 

市販の焼きそばって3玉入ってることが多いと思うんですが

 

うちは4人家族で。

 

でも子どもがまだ1玉食べないことが多くて、他にサラダとか冷ややっことか添えたりしたら、

 

家族で3玉がちょうどいいんですよね。(なんやねん。1玉あまるか足りないかじゃないんかい)

 

でも、例えばこの春から1人暮らしを始める方なんかで

 

1人で3玉はちょっと多いな・・・って人なんかは

 

そこにご飯を足してそばめしにすることで

 

さらに多いわ!!!

 

ってなりますよね。

 

良かったら試してみてください。

材料(2人分)

●キャベツ・・・・1枚

●豚バラ薄切り肉・・・50gぐらい

●塩、こしょう・・・・各少々

●やきそばの麺(市販・ソース付き)・・・・・1玉

●温かいごはん・・・・茶わん大1杯分(200g)

●ウスターソースまたは中濃ソース・・・・大さじ1ぐらい

●しょうゆ、ウスターソース、好みで青のり、かつおぶしなど・・・・各適量

 

①キャベツは粗みじん切りに、豚肉は1cm幅に切って耐熱容器に入れ、塩こしょうをふる。ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒チン。

★いつもジップロックコンテナ容量700mlのものを使ってますが、最後混ぜにくいんで1100ml の大きめのものや耐熱ボウルのほうが良いと思います。

 

その間に麺を1cm幅くらいに切る。

袋の上から切ると飛び散らないんで楽です。縦に1cm幅に切るだけでOK。

 

②ごはん、麺、付属のソース、ウスターソースを混ぜ、今度はラップ無しで3分半チンして水分をとばす。

 

★10回ぐらいこぼれますいつも。

③しょうゆ、ソース類で味を調え、器に分けて盛り、好みで青のり、かつお節をかける。

 

★うちでは目玉焼きをのせたり、オムレツで包んでオムそばめしにしたりします。

 

付属のソースがない場合

材料(2人分)

●キャベツ・・・・1枚

●豚バラ薄切り肉・・・50gぐらい

●塩、こしょう・・・・各少々

●やきそばの麺・・・・・1玉

●温かいごはん・・・・茶わん大1杯分(200g)

●ウスターソースまたは中濃ソース、お好み焼きまたは焼きそばソース・・・・各大さじ2ぐらい

●しょうゆ、好みのソース、青のり、かつおぶしなど・・・・各適量

 

作り方は同じです。

①キャベツと豚バラをチン。

②おそばとごはんを混ぜてチン。

あまり見ない光景。

 

★フライパンで作る場合は、キャベツと豚バラを炒め、麺とごはんを炒め、ソースをいれれば完成です。

 

----------------------------

 

昨日、一昨日の記事にコメントくださってありがとうございました。

 

新刊の校了の話①

新刊の校了の話②てんやわんやのきりきりまい

 

コメントで印刷会社さんの話が印象深かったのですが、長くなってしまったのでまた別記事で。

 

コメントを読むと書きたいことが増えすぎて追いつかないという嬉しい悲鳴です。

 

(ギャーーーーーーーーーーーーーーーース‼ラブラブ)※嬉しい悲鳴イメージ

 

今年はサクサク更新していきたい所存です。

 

 

最後に

 

 

実際の最近のおやつ

 

六花亭の大平原。

 

ついに頂きました・・・・!!

 

この記事の。

北海道の六花亭のお菓子についての話

すみませんどうしても、もう1記事だけオマケで書きたくなってしまって

 

ほんまにバター!!(じゅわ!!)です!!でもくどくない!!

 

まさかの北海道の方がまた詰め合わせを送ってくださって。

幸せの極み。

 

どれ食べてもびっくりするぐらい美味しくて感動しています。1日1個ずつ大切に食べてる。

 

なんかこう、チョコでもパイでも、甘さの中に酸味がいい感じに入ってくるのが多いんです。ジャムって特に好きじゃなかったんですけど、六花亭に関してはジャムがすごい良い仕事されてると思う。良い仕事されてますね。(ジャムに言われてもやわ)

 

そのチョコマロンっていうのもやばかったわ。なんでもやばいで表現する言語不足の若者かって感じやけどやばかった。

 

まだ噂の「おふたりで」は食べてないけど今度食べます。おひとりで。(分けろや)

 

こないだのおやつ

娘が朝ごはんに残したパン。(差ぁよ)

----------------------------

 

ここまで読んで下さってありがとうございます!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんめんどくさくない献立 (e-MOOK) [ 山本ゆり ]
価格:734円(税込、送料無料) (2018/12/5時点)

 

増刷、入荷しました!(Amazonでは他から出品されて送料がついてしまってるので店舗または楽天でご購入おねがいします)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ (e-mook) [ 山本ゆり ]
価格:540円(税込、送料無料) (2018/10/1時点)

 

-----------------------------

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。