きてくださってありがとうございます!
------------------------------------
4月7日新刊を発売しました。
![]() |
syunkonカフェごはん 6 (e-MOOK)
Amazon |
![]() syunkonカフェごはん(6) [ 山本ゆり ]
|
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分
などの気がひける使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。俊敏な関節の動きを魅せて。
何人かの方にリクエストして頂いた、中華丼のレシピです。
中華丼って、たまに食べると「おいしっ」ってなるんですけど、お店のメニューにあっても私はあんまり頼まないんですね。
それよりはネギトロ巻きかベーコンレタスバーガーをチョイスしてしまう。(何その店。店長どんな服着てんねん)
でもやっぱり、たまに食べると「おいしっ」ってなるし、夫がこういう味のものが全般好きなんで(八宝菜、皿うどんなど)、家でいつでも食べられるよう、レシピをちゃんと割り出しました。
本格的なものは干しシイタケ、キクラゲ、えびやイカなんかが入っているんですが、ちょっと近所のスーパーにはないんで(絶対にある)、今回はキャベツと豚こまというめちゃくちゃ身近な食材だけで作ってます。
キャベツは白菜でも全然いいですし、チンゲン的なものでも。(菜まで言えや)
チンゲン的なものでもいいですよ。
ただ、私が中華丼で一番好きな具はうずら卵で。もう両頬に詰めて歩き回りたいぐらい大好きで。(行儀悪すぎるわ)
ちょっとこれだけは外せないので、突然あまり身近じゃなくなるんですけど入れさせて頂いてます。6個入りかなんかで100円台で売ってます。
オイスターソース無しで作れ、片栗粉も合わせ調味料にいれてしまう簡単なものなので、よかったら作ってみてください。
材料(2人分)
●豚こま切れ肉(バラ肉のほうが嬉しい)・・・100gぐらい。少なめなんで好みで増やして
Aしょうゆ、酒、片栗粉・・・各小さじ1ぐらい
Aチューブのにんにく、しょうが・・・・各1cmぐらい
●にんじん・・・・1/3本ぐらい(50gぐらい)
●キャベツ・・・・2枚ぐらい。白菜でも
●しめじ・・・・・1/2パックぐらい
●うずら卵(水煮)・・・・6個。贅沢ですね。
B片栗粉・・・・大さじ1強
Bしょうゆ、顆粒鶏ガラスープの素(または中華スープの素)・・・・各小さじ2ぐらい
B砂糖・・・・小さじ1/2ぐらい
Bごま油・・・・小さじ1ぐらい
B塩、こしょう・・・・各少々
B水・・・・250mlぐらい
●ごはん・・・・丼軽く2杯分
★逆にあまったオイスターソース消費させておくれよ、という方は、しょうゆ小さじ2⇒小さじ1にして、砂糖をはぶき、オイスターソースを小さじ2ほどいれてください。(そない消費されてない)
<作り方>
豚肉はAをもみこんでおく。にんじんはいちょう切りにする。キャベツはざく切り、しめじは石突きをとりほぐす。Bは混ぜ合わせて片栗粉を溶かしておく。
フライパンにサラダ油(分量外)を熱して豚肉を炒め、色が変わったら取り出す。(固くなるんで) 続いて油が少なければ足し、にんじんを炒める。火が通ったらしめじ、キャベツを加えて炒め、しんなりしたら豚肉を戻し、合わせたBをもう一回よく混ぜていれる。うずらを加えてへらで混ぜ、とろみがついたら火を止め、ごはんにかける。
<本気の作り方>
うずら卵はポリ袋にいれ、しょうゆ小さじ1、酒小さじ1に2時間以上漬けておく。
味を浸みこませてから具にします。これをするのとしないのとではうずらを食べた時の嬉しさが全然違うんで、いつもそうしてます。まあ手軽感が激減しますけどね。2時間て。
◆勝手に献立のコーナー◆
・中華丼
・ナスとトマトのさっぱり和風マリネ⇒★★★
・卵スープ⇒★★★
ニラではなく、コーンやもやしでも。
------------------------------------
いつもコメントをくださってありがとうございます。
マリーベルについてもわかって頂けてうれしいです。(1年ほどしか放送されてなかったアニメらしい)
色んな呪文ありますよね。ラミパスラミパスルルルルルーとか懐かしい!
姉がアッコちゃん派で私がサリーちゃん派でした。サリーちゃんの絵のシャツ着てたしサリーちゃんのステッキ?持ってました。
姉はその後セーラームーンに移行しましたが、私はセーラームーンにはそこまではまらず(でもめっちゃ見てました)、姉とセーラームーンごっこをしたら敵役をかってでてたわ。
その時に多用していた言葉・・・「何をこしゃくな」
また色んな料理と関係ない話とか
あときよこの迷言ベスト10も書きますね。
------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
以下、著書です。
![]() |
syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~ (扶桑社ムック)
1,080円
Amazon |
料理本です。
-----------------------------------------------------------
syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
- ¥540
- Amazon.co.jp
-------------------------------------------------------------
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。