きてくださってありがとうございます!
昨日の、エッセイ本の記事にコメントやいいね!を押してくださった方ありがとうございました。
「この本をスタバで読みます!」というコメントうれしかったです。私もやろう。1人で普通のコーヒーと抹茶フラペチーノをカスタマイズしたやつとラップサンドとスコーン頼んでソファー席で優雅に本開こう。(ハードル高すぎるわ)
-----------------------------------------------------------
新刊を発売しました。
- syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ (e-MOOK)/宝島社
- ¥540
- Amazon.co.jp
![]() syunkonカフェごはんレンジで絶品レシピ
|
ちょっとスポンジ、スポンジ、かぼちゃ、かぼちゃと甘いものが続いていたんで
口がウインナーを求めてませんでしょうか。
以前この記事(⇒お前はシャウエッセン側の人間か)で書きました、「パリッとおいしい音のごちそう」っていう日本ハムのシャウエッセンの番組が4回とも終わりましたんで
そのレシピと、他にも採用はされなかったけど美味しかったレシピを一気に載せたいと思います。
ウインナーが立派なメインのおかずになるんで、よかったら是非作ってみてください。
1回目、夏のメニューはシャウエッセン×ナス
◆シャウエッセンとナスのおろしぽん酢(レシピはさっきの記事に⇒☆☆☆)
シャウエッセンをバランスよく立てたり寝かせたりするのが何気に難しいんでっせ
2回目、秋のメニューはシャウエッセン×きのこ
◆シャウエッセンときのこのアヒージョ風食べるスープ
5分ぐらいでできるおかずです。
オリーブ油とにんにく、きのこから出たスープにシャウエッセンのパリッ!とした食感がすごく美味しいです。ちょっとしょうゆを垂らすのでごはんにもパンにも、ワインやビールにも合います。
これがスープやったら世の中の料理大概全部スープですけどね。
材料(2人分)
●しめじ、エリンギ・・・・各1パック(各100g)
●にんにく・・・・1片
●オリーブ油・・・・・大さじ2
●塩・・・・・小さじ1/3
●シャウエッセン・・・・1袋(6本)
●酒・・・・・大さじ1
●あればドライパセリ、粗挽き黒こしょう・・・・・各適量
●水・・・・・100cc
●しょうゆ・・・・少々
①しめじは石突きをとる。エリンギは横半分に切ってから薄切り、にんにくはみじん切り。
②フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、香りがたったらきのこを入れ、塩をふって炒める。しんなりしたら水と酒、シャウエッセンを入れ3分間ボイル。
③器に盛ってしょうゆを垂らし、あればパセリ、黒こしょうをふる。
3回目、冬のメニューはシャウエッセン×白菜
◆シャウエッセンと白菜のクリーム煮
生クリーム不使用、フライパン1つでめっちゃ簡単にできます。
材料(2人分)
●白菜・・・・・1/8個
●バターまたはマーガリン・・・・大さじ1
●小麦粉・・・・・大さじ2
A水・・・・・250cc
A顆粒コンソメスープの素・・・・小さじ1
●シャウエッセン・・・・・1袋(6本)
●コーン(冷凍)・・・・・・大さじ1
●牛乳・・・・・80cc
●塩、こしょう、あれば粗挽き黒こしょう・・・・・各適量
①白菜はざく切りにする。フライパンにバターを溶かして白菜を炒め、塩をふる。しんなりしたら小麦粉をふりいれて絡める。
②Aを加え、煮立ったらシャウエッセンをいれ、混ぜながら3分間ボイル。牛乳を加えて混ぜながら煮る。
③とろみがついたらコーンを加え、塩こしょうで味を調えて器に盛り、黒こしょうをふる。
☆最初から牛乳で煮ると皮が硬くなるんで、まずは水で煮るのがポイント。水分がとびすぎて糊みたいになったら湯を足して煮てください。
4回目、冬のメニューはシャウエッセン×大根
◆こんがり大根とシャウエッセンのポトフ 味噌マスタード添え
大根を焼きつけてから煮ることで旨味を凝縮。
ウインナーに合う粒マスタードに、ふろふき大根につける味噌を合わせた味噌マスタードをつけるとまた違った味を楽しめます。(おでんとポトフの間みたいなイメージで作りました。ポトフん)
材料(2~3人分)
●大根・・・・1/3本(400g)
●サラダ油・・・・小さじ1
●シャウエッセン・・・・・6本
A固形コンソメスープの素・・・・・2個
A酒(あれば白ワイン)・・・・・大さじ1
A塩・・・・・小さじ1/4
Aこしょう・・・・少々
A水・・・・・650cc
※番組ではここにブロッコリーとにんじんも足してました
【味噌マスタード】
粒マスタード、味噌・・・・各小さじ2
砂糖・・・・小さじ1/2
①大根は3cm厚さの輪切りにし、厚めに皮をむいて十字に切り目をいれる。耐熱皿に並べてふわっとラップをかけ、電子レンジ(600w)で約7分加熱する。
②鍋に油を熱し、①をいれ、両面こんがり焼き色をつける。Aを加えてアルミホイルなどで落とし蓋をし、弱火で20分ほど、やわらかくなるまでコトコト煮る。(途中、水が少なくなったら足してください)
③シャウエッセンを加えて3分間ボイル。汁ごと器に盛り、味噌マスタードの材料を混ぜ合わせて添える。
ちなみに、番組ではシャウエッセン専用のポトフスープと粒マスタードを使っていました。
このスープがめちゃくちゃ美味しかったので、もしスーパーで見かけたら、「へー。美味しいんだな」と思ってみてください。
ポトフスープの商品情報など⇒☆☆☆
そして以下、採用はされなかったレシピの中から、でもおいしいよっていうのを抜粋します。
◆シャウエッセンと玉ねぎのわさびじょうゆ
ウインナーに粒マスタードの代わりにわさびをつけて食べるのが好きで。その線で考えてみました。(捜査か)
材料(2人分)
玉ねぎ・・・・1個
シャウエッセン・・・・・1袋(6本)
半熟卵・・・・・1個
Aしょうゆ、みりん・・・・・各小さじ1
練りわさび、あれば万能ねぎ・・・・・各適量
①玉ねぎは薄切りにする。鍋に湯を沸かして玉ねぎをいれ、1~2分歯ごたえが残る程度にゆで、とりだして水気を切る。続いてシャウエッセンをいれ、3分間ボイル。
②器に盛って、半熟卵、わさびを添える。合わせたAをまわしかけ、ねぎを散らす。
不採用理由:フライパン1つでできない
◆シャウエッセンときのこのガーリックマヨソース
材料(2人分)
しめじ、エリンギ・・・・・各1パック(100g)
にんにく・・・・・1片
オリーブ油・・・・・小さじ2
塩、しょうゆ・・・・各少々
シャウエッセン・・・・・6本
Aマヨネーズ、牛乳・・・・・各大さじ1
A砂糖、レモン・・・・・各小さじ1
あればドライパセリ・・・・適量
①しめじは石突きをとりほぐす。えりんぎは横半分に切って薄切り。にんにくは薄切り。
②フライパンに油とにんにくを入れて弱火にかけ、こんがりしたら取り出す。続いて強火でしめじ、えりんぎをいれ、あまり触らず、こんがりしたら裏返し、両面焼けたら器に盛って塩、しょうゆをふる。(きのこからあまり水分が出ないよう、強火で両面焼きつけ、塩はあとで)
③小鍋に湯をわかしてシャウエッセンをいれ、3分間ボイル。②に盛り、混ぜ合わせたAをまわしかけてにんにくを散らし、あればパセリをふる。
不採用理由:フライパン1つでできない
◆きのことシャウエッセンのとろとろ卵とじ
材料(2人分)
しめじ えのき・・・・各1/2パック
Aしょうゆ・・・・・大さじ1と1/2
Aみりん、酒・・・・・各大さじ2
A砂糖・・・・・小さじ1/2(※甘めなので、好みで省いて。親子丼みたいな味付けです)
A顆粒和風だしの素・・・・小さじ1/2
A水・・・・・120cc
シャウエッセン・・・・・6本
溶き卵・・・・・2個分
あれば三つ葉のざく切り(なかったので大葉の細切り)・・・・適量
①しめじ、えのきは石突きをとり、ほぐす。
②フライパンに①とAを入れて中火にかけ、クタッとなったらシャウエッセンをいれて3分間ボイル。
③溶き卵をまわしいれてフタをし、好みの固さまで火を通す。あれば三つ葉を散らす。
不採用理由:アヒージョのほうがよかった
◆白菜とシャウエッセンのピリ辛とろみ煮(中華風で、ごはんに合います)
材料(2人分)
白菜・・・・・1/8個
しめじ・・・・・適量
ごま油・・・・・小さじ2
A顆粒鶏ガラスープの素・・・・小さじ2
A水・・・・300ml
Aしょうゆ、みりん・・・・・各小さじ1
A豆板醤・・・・・小さじ1/2
シャウエッセン・・・・・6本
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)・・・・全量
あれば白炒りごま・・・・適量
①白菜はざく切りにする。しめじは石突きをとる。フライパンにごま油を中火で熱して白菜、しめじを炒め、しんなりしたら合わせたAを加える。
②煮立ったらシャウエッセンをいれ、3分間ボイル。水溶き片栗粉でとろみをつける。
③器に盛り、ゴマをふる。☆好みでラー油を。
不採用理由:クリーム煮のほうがよかった
◆こんがりシャウエッセンとナスのガーリックしょうゆ(顔合わせ前に持って行った案)
材料(2人分)
なす・・・・・2本
にんにく・・・・・1片
シャウエッセン・・・・・6本
オリーブ油・・・・・大さじ1強
塩、しょうゆ・・・・・各少々
あれば万能ねぎの小口切り・・・・・適量
①なすは縞目に皮をむいて乱切りにする。にんにくは薄切りにする。シャウエッセンは斜め半分に切る。
②フライパンににんにくとオリーブ油を熱し、こんがりしたら取り出す。続いてナス、シャウエッセンを焼き、ナスに塩をふる。こんがりしたらしょうゆをまわしいれる。
③器に盛り、にんにく、ねぎを散らす。
不採用理由:シャウエッセン切っちゃってる。焼いちゃってる。
◆白菜シャウエッセンロール
不採用理由:見た目が王蟲。(言われてないやろ別に)
はい
長くなりましたが、シャウエッセンは洋風だけでなく和風のものとも中華風のものとも相性がいいそうなので、色々なものに合わせてお召し上がりくださいませ。(日本ハムの人か)
------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
初めてのエッセイ本を出版させて頂きました。
syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社
¥1,080
Amazon.co.jp
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否... |
>レビューを書いてくださった方、本当にありがとうございます!!!!
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。