きてくださってありがとうございます!
-------------------------------------------------------------
9月30日、エッセイ本を出版させて頂きました。
syunkonカフェ雑記 ~クリームシチュウはごはんにあうか否かなど~/扶桑社
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】syunkonカフェ雑記 クリームシチュウはごはんに合うか否... |
ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどに載せて下さった方、本当にありがとうございます!!!
発見した時は全力で心の中で御礼を申し上げております。
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。今日も綿毛をとばして。
どこが照り照りやねん。
というお怒りの気持ちはわかりますが、ちょっと抑えてください。
どうどう。(とか言われたら抑えてたもんも爆発するわ)
これ、作って頂くとわかりますが、結構な照り照り具合になるんです。
がしかし、太陽の光がサンサンサン(さわやか3組)と輝く正午あたりに作ったので、写真が全然うまく撮れなくて
何十分も撮影していたらさすがにちょっと乾いてしまいまして。
そこをあえて温めなおして撮らないところと、頑なに料理名を変えないところが自分のとても悪いところだと思いますが
もうフライパン洗ってしまったし
照り照りって言いたかったんだもの。だもの。くだものだもの。(っていうジュースなかった?)
ごめんね
きゅん
っていうジュースもなかった?
アンバサ
っていうジュースもなかった?(今もあるわ)
見た目味が濃そうですが、中まで味が染みている煮物ではないので全然です。
イモ類はおかずにならないって人でも、お肉部分でご飯が進みますし
お酒のアテにもおいしいので、よかったら作ってみてください。
玉ねぎやきのこを足したり、鶏肉で作ったり、さつまいもで作ったりしても◎◎◎(アンパンマン)
材料(2人分)
●にんにく・・・・・1片
●じゃがいも・・・・・3個
●豚バラ薄切り肉・・・・・100gぐらい
A塩、こしょう・・・・・各少々
A片栗粉・・・・小さじ1ぐらい
Bしょうゆ、酒、みりん・・・・・各大さじ1ぐらい
B砂糖、酢・・・・各小さじ1ぐらい
※ごめんなさいー!材料一行抜けてました!!
<作り方>
にんにくはみじん切りにする。じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包んで電子レンジ(600w)で5~6分加熱する。(まだ固かったら裏向けて追加加熱)
皮をむいて一口大に切る。
豚肉は食べやすい長さに切ってAをまぶしておく。
フライパンにサラダ油(分量外)とにんにくをいれて弱火で熱し、香りがたったら豚肉をいれて中火で炒め、あいているところにじゃがいもをいれ、むきを変えながら焦げ目をつける。合わせたBをジャッといれて絡める。
あれば万能ねぎを散らしたい気持ちでいっぱい。
★お肉の塩コショウは何気に大事なポイントなので省かないでいただけると嬉しいです。
一応つけあわせの作り方も。
ちぎったキャベツと薄切りのきゅうりに塩をちょっとかけてもむ。(塩もみほどじゃなく、普通に塩かけて食べるぐらいの少なめの量)
しんなりしたら、ポン酢とレモン汁をちょろっとかけて食べる。
さらにごま油をちょろっとかけてもおいしいし、オリーブ油をちょろっとかけても。(ちょろっとちょろっとうるさいわ。うるさいわちょろっとちょろっと。うるさいわ!!!)←お前が一番うるさい
さっぱりして結構おいしいです。
******
クリームシチュウ本についてのコメント、本当にいつもありがとうございます。すみません何回書くねんって話やけどコメント見るたびに書きたくなってしまって。
お子様や旦那様と一緒に読んで下さってる方もいらっしゃって感激しました。
ちなみにうちの夫は、本もブログも見たことがなくて。(いや、ブログは数年前、「こんなんやってまして」みたいに見せたことはあった気もする)
レシピ本は1冊目の時に開いてたけど、寒いギャグの部分をはっきりとした口調で音読されたことにより私が「ほんまやめて」と取り上げて、それ以来5年開いてません。
ときどき小林さんなんかに「実は影で観てますって^^」って言われるけど、ほんまに見てませんねんですわ。ませんねんですわ。どんな語尾や。
今回「エッセイ本、ちょっと読んでほしいかも」って言ったら
「あ!俺も実は、影で読んで内緒で感想書いたろと思ってん。でも読まんままに終わった。」
って言われたわ。(”終わった”ってなんやねん。まだいつでもできるやないか。何勝手に期限決めてんねん)
まあ、そのぐらいのほうが私も気楽でいいんですけどね。
ちなみに私もパンの食べ放題の話と、薬屋さん、酒屋さんの話、芋タワーやハムが大好きです。地味にいくらとレモンも。
あと夏草堂珍の話、入らなくて削られそうになっていたんですが、個人的にどうしても残したくて。
3章のすべての話を1~2行ずつ削って無理やりねじこんだので
好きだと挙げてくださったかたありがとうございます!
--------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
☆今までの料理本です。
- syunkonカフェごはん 5 (e-MOOK)/宝島社
- ¥799
- Amazon.co.jp
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】syunkonカフェごはん(5) [ 山本ゆり ] |
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】syunkonカフェごはん4 [ 山本ゆり ] |


-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。