きてくださってありがとうございます!
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。セミが脇腹に止まって。
おすすめです。
今流行りなのか遅れてるのかもはやわかりませんが、バターチキンカレーを作りました。
本来はカレー粉で作るんでもっとサラッとしてますが
市販のルーを使っているので濃厚な仕上がり。
これ、おいしくて母に大好評で、「レストランクオリティーやん!」言うてました。
(ちなみに母がよくいう言葉は「レストランクオリティーやん!」です)
トマトが嫌いな夫に出したらとっても不評でしたが
トマト嫌いレベルが1~4ぐらいの人ならいけると思う。夫は53ぐらいなので。
普段あまり買わないヨーグルトを使ったので
しあげにいれる生クリームは買うのをやめて、牛乳を使いました。
バターが入ると十分コクがでるし、バターと牛乳足したら生クリームみたいなもんやろと。
生クリームがあまってる人はドシドシいれて下さいね。(応募みたいに言うな)
油断すると、すぐトマトの酸味が前に前にでしゃばるんで
必死のパッチでおさえました。
通常このカレーには使わない玉ねぎを使ったり、砂糖やソースをいれたり
まろやかになるようボディービルダーに説得してもらったり。(ボディー使え)
もうバターチキンカレーじゃなかったらごめん。
<材料>(作りやすい量。4~5人分ぐらい。もっとあるかも)
●鶏もも肉・・・・・・500g
Aヨーグルト(無糖)・・・・・1/2パック(200g)
A塩、こしょう・・・・・少々
Aチューブのおろしにんにく、おろししょうが・・・・各小さじ1
●玉ねぎ・・・・・1/2個
●バター・・・・・大さじ1
●カットトマト缶(ホールトマトでも)・・・・・1缶
●塩・・・・ひとつまみ
B砂糖、ケチャップ、ウスターソース・・・・・各大さじ1
Bカレールー(固形)・・・・・・1/2箱
Cバター・・・・・10g
C牛乳・・・・・1/2カップ(100ml)
●好みで砂糖・・・・・大さじ1
●ごはん・・・・・食べたいだけ
●あればドライパセリ・・・・・適量
<作り方>
①鶏肉はぶつ切りにする。ポリ袋にAとともにいれてもみこみ、20分以上おく。玉ねぎはみじんぎりか面倒なら薄切りで。
②大きめのフライパンかお鍋にバターを溶かして玉ねぎを炒め、しんなりしたらカットトマトと塩を加えて(トマトが缶に少々残っていても、あとから水をいれてさらうんで大丈夫です)トマトをへらでつぶしながら煮る。トマト缶(400ml)に水を上までいれて加え、鶏肉をヨーグルトごと加えて15分ほど煮込む。
火を止めてBを加え、ルーを溶かして再び混ぜながら5~10分ほど煮て仕上げにCを加え、味を見て酸味が強ければ砂糖を加える。
☆盛り付け時、上に白い生クリームがちょっとあるだけで「おいしそう!」ってなりますが、そのためだけに買うわけにもいかないんで、残ったヨーグルトに牛乳を混ぜて見た目だけ生クリームっぽくしたものを垂らしました。食べたら一緒。
☆トマト缶を1缶使い切るための配合なので、2~3人前なら半量で作ってもいいと思います。
☆この1/2パックだけあまったヨーグルトどうすんのよ!
という方におすすめの、ものすごく簡単にできるフローズンヨーグルト(1枚目の写真にあるやつ)を作ったんですが
長くなったのと、まだ写真撮りこんでないんで、次回書きます。書くほどでもないレシピですが。
小出しにしちゃって嫌らしくてすみません。
-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
-------------------------------------------------------------
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)
他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。
質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。