きてくださってありがとうございます!


4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp




このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので


◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・


なんかは使いません。


どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ひじで電気を消して。

昨日、バターチキンカレー を作ったんですが


その時に普段買わないヨーグルトを1/2パック使ったため


残りを消費するべく考えたデザートです。デザートというほどのものでもないんですが。

☆フローズンヨーグルト


材料(2~3人分)

●ヨーグルト(無糖)・・・・・1/2パック(200g)ぐらい

●砂糖・・・・・大さじ3~4

●牛乳・・・・・1/4カップ(50cc)


半分あまったヨーグルトに砂糖をいれて混ぜます。


牛乳を少しずついれてよく混ぜます。水でもいいです。味はちょっと違うけど。



蓋をして冷凍庫にいれ、固まりかけたら何回かズシャズシャとフォークでほぐして空気を混ぜ、また凍らせる、というのを2~3回繰り返せば完成。

バットとかタッパーに流して作ったほうが早く固まんねんけど


ちょうどヨーグルトが半分減ってたからこのまま使ったところ


深くて混ぜやすいし、洗い物もいらんし、蓋もついてていいことずくめでした。



ただ、蓋を過信して横向きに冷凍庫にいれてみたところ


ダァーーーーーこぼれて冷凍庫内がヨーグルトまみれになったんで気をつけて下さい。

これなんなんやろ。


こぼれるやろな・・・って思ってるくせに、やってみてしまう心理。

すぐ溶けるんで、スプーンですくうより太めのストローを添えたほうがいいかも。



こんなんいつも作ってるわい


って人も結構いらっしゃると思いますが


おいしいので、良かったら試してみてください。



**********


お知らせです。


ミツバチワークス株式会社さんが発行しています


「女子カメラ」で連載をさせて頂くことになりました。→http://joshi-camera.com/

デジタル一眼カメラで料理を撮影し、それにまつわるコラムを書いています。



私は、カメラに詳しくないどころか


使い捨てカメラかコンパクトデジタルカメラしか触ったことがないというレベルなので


写真の撮り方なんかは全く参考にならないページです。



タイトルは、『ごはん、ときどき カメラ』 。


カメラは、PENTAXQ7を使ってんけど


届いたらあまりの可愛さに手放したくなくなったわ。(借り物やからいずれ返さなあかんけど)


どうやって背景をぼかすか・・・


雰囲気ある写真を撮るにはどうすればいいか・・・


という以前に


どうやってこのとび出たカメラのレンズをひっこめるのか・・・・


すらわからんかったんで


「Steady.」の連載でお世話になったカメラマンさんに色々と教えてもらいました。



いつもこの雑誌を買っている方、最後のページあたりに載っているので


もしよかったらみてみてください。



可愛いカメラを貸して下さったPENTAXさん、ありがとうございます。

あ、このブログは今まで通りのコンパクトデジタルカメラを使います。


レンズとか壊してしまいそうで怖いんで。

-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。