きてくださってありがとうございます!


4月5日、宝島社さんより新刊を発売させて頂きました。

syunkonカフェごはん 4 (e-MOOK)/宝島社
¥802
Amazon.co.jp

サントリーさんで連載させて頂いてます、フルーツブランデーのブログを更新しました。


今回は、レモンのフルーツブランデーです。



レモンだけだと酸っぱそうなんで、ちょっとハチミツをいれました。


なので1歳未満のお子様はちょっとご遠慮下さい。(20歳未満や。ハチミツだけの問題か)



このレモンのフルブラの記事を読み返したら


たぶん、ちょっとほろ酔いで書いてたんやろう


なんかすごい楽しそうやったわ。


よかったらみてください。


自家製フルーツブランデーはじめましょ


*****************


いつもコメント頂いてありがとうございます。



あの、完全に私の書き方が悪かったんですけど


脱サラに対して


『「脱税」の脱と「サラ金」のサラが混ざってるからやと思うけど

めっちゃ悪いことした人のイメージがあった』


って書いたんですが


これは私が幼い頃、そう勘違いしていただけなんで!


「脱サラって、サラリーマン辞めることだと思ってましたー! 」


みたいなのがあったので、訂正をいれておきます。それであってますよー!!!


世の中の脱サラしてる人を犯罪者のように書いてしまったわ。


あとは「サラ金地獄を脱した」と勘違いしていた人も多かったです。「やったー脱サラだー」みたいな。



こういう、勘違いしていた話って


書きだすとキリがなく、永遠に続きそうなのでここで終わろうと思うんですが


やっぱり笑ってしまったんで紹介させて下さい。



めちゃくちゃ多かったのが、巨人の星のオープニング曲の歌詞


「思い込んだら」を「重いコンダラ」だと思ってたってやつなんですが(コンダラって何?っていう)


「こんだら」で調べてみたら、この歌に対してあまりにもこの勘違いが多すぎて


グラウンドの整備に使うこのローラーを、俗語で「コンダラ」って呼んでるとか。

↑コンダラ。(ではないけど) 



他にもいろいろ


『私は『仰げば尊し』を、ずっと『仰げ!馬頭徒士』だと思ってました。馬頭徒士というのは、馬を調教?する職業か何かと勝手に思ってました。 』


調教師やそれ。


『「合コン」も合唱コンクールみたいなのかと思ってました。』


これ私も思ってた気がします。


『母がピーターラビットを読んでくれていたのですが、マクレガーさんという人のことを「まくれがわさん」という日本人だと思い込んでいました。』


誰やねん。


『私は、♪ぽっぽっぽ~はとぽっぽ♪※ねずみ先輩の歌じゃなくて童謡のほうです。
の♪みんなで仲良く食べに来い~♪のとこを、♪みんなで仲良く食べにくい~♪だと思ってました…。
「うわぁ~そんないっぱい鳩集まったら、豆も食べにくいやろな~!」という感じの歌だと信じて疑いませんでした。
そして驚いた事に、本当の歌詞を知ったのは成人してからでした。』


「豆がほしいか そらやるぞ」のあとに、ハト側の不満を訴えて終わるっていう。


『私の勘違いは…天城越え、です。
なんかいやらしい声が、もうちょっと苦しい感じのと思ってました。
あまぎ声…。』


あえぎ声の行き過ぎた版。


『小さい時、テレビ番組の始まりと終わりに流れる、
ご覧のスポンサーがお送りしますorしました。
を、ゴランノスポンサーがお送りしますorしました。と思ってました!
ゴランノスポンサーさんがいるんだと思ってました... 』


もう大富豪ですね。またお前か、っていう。


『友達は「灯台下暗し」は、「大正デモクラシー」のような、主義思想だと思っていたらしい。』


灯台モトグラシー。


『高校時代、公園で遊んでたら雷が鳴りだしたので、みんな怖がっていた時、ある子が 「あ、でも避雷針(ひらいしん)見つけたから大丈夫だよ」って言ったら、笑いながら
「だれそれーー?!めっちゃ強いんかい!」
と突っ込んだAちゃん。』


雷を人々の身代わりとして受け止める男、平井信。


『小さい頃母に騙されて「関根勤」さんを「セキネツ・トム」という外人さんだと信じてました。
だって鼻高いし。』


トムはいいけど前半おかしいやろ。


『太陽にほえろ
「にほえろ」って何だろうと思ってた。 』


ニホエロ。


『私はクリスマスソングの「もろびとこぞりて」の「主はきませり」という部分を「シュー・ワッキー・マッセー・リー」という謎の呪文だと思っていました… 』


となりのトトロの「かーちゃんが ばーちゃんに」を「カジャマ バジャニ」っていう呪文やと思ってたみたいな。


『今まで誰にも言ったことないのですが…やっくんやらもっくんやらが歌っていた歌で ジタバタするなよo(><;)(;><)oせいきまつが来るぜってやつ
ずーと ジタバタするなよo(><;)(;><)oすぐ期末が来るぜ…と思ってて あーテストなんだ 嫌な歌‼と思ってました 』


期末がくるぜ


って可愛すぎるわ。そしてふっくんいれてあげて。


『aikoさんの曲でパワーオブラブ(やったかな?英語で書けよ)
「あなたといるとね"初めて"多くて~」
を「あなたといるとね"初めて"奥手~
やとカラオケ行くまで思ってました!大胆に積極的な恋してきはってんな~と。』


笑!!その時点で奥手ではない。


『姉のカセットテープに入っていたバービーボーイズの曲で『おとなげがないねー』って歌詞アソコの毛だとずっと思っていました。 』


下品すぎる歌詞。


『山口百恵のロックンロールウィドウの「あなた動機が不純なんだわ」という部分を「あなた動悸が不順なんだわ」だとばかり思ってました。最近まで。』


ドクンドクンドクドクドクドドドドドドックドック・・・・(病院いけ)


『山口百恵さんの、一夏の経験の、誘惑の甘い罠~ってとこ、誘惑の甘い わな~ ってなんで最後関西弁やねん?って思てたり』


せやわな~。あれはちょっと甘いわな~。って百恵ちゃんが言ってたら嫌やわ。


『私が子供の頃に、保育園で流行ってた『ラブストーリーは突然に』の「見知らぬ2人の、まま…」のところを見知らぬ2人の母親のことだと勘違いしてたことを、朝ごはんの記事を読んでて思い出しました』


あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら

僕等は いつまでも 見知らぬ二人の ママ


ものすごい複雑な家庭。(特に僕)


『20代前半の時、1ヶ口、2ヶ口(いっこぐち、にごぐち)をずっと、「いちけろ、にけろ」って読んでました。
何!この荷物!これだけ単位がなんで「けろ」なの?何が入ってんねーん!って思ってました』


確実にカエル。


『津軽海峡冬景色 、知り合いの子が

『凍えそうなカモメ見つめ泣いていました』を
凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました』って言ってました』


酷いわ。「ちょっとやっちゃいました」みたいな軽さが酷いわ。




本当に色々ありがとうございました。




ニホエロ。


-------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。


お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。


           

       レシピブログのランキングに参加しています。  


-------------------------------------------------------------

☆今までの料理本です。


-------------------------------------------------------------

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。


無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、完全公開です。(コメント欄に「コメントは管理者により管理されています。掲載されない場合もあります」と書いてますが、管理者はいません。すぐ公開です)


他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。