取り戻せ!!残業代、安全協力費(データ装備費)!!「労働基準法のススメ」

私が安全協力費、残業代を取り戻した一部始終です。

実体験に基づいています。

Amebaでブログを始めよう!

裁判に移行しました。

というわけで裁判に移行して


利子をつけて払わせました。


時間を長引かせて利子を増やす作戦だったのよ。


うふふ。

嘘ばかり調停委員

調停委員も嘘ばかりいいます。

敵の弁護士も嘘ばかりいいます。


調停委員は敵の弁護士があからさまな嘘記録を出してきているのに、

「弁護士さんが計算したんだから間違っているはずないだろ」とかしゃあしゃあというのです。


私が「ああ、そうですか」とカバンからそれが嘘だって証明する書類を出してやったら

弁護士顔真っ赤、調停委員も顔真っ赤。


それで調停委員が言うには、「証拠は最初に出せっていったでしょう!」

「後から出してくるのは信義則に反する!」だって。


ハア・・・??の嵐ですよ。


調停委員は敵の弁護士が言ってくる嘘を

私に呑ませようとしてくるんですけど、バカか?と。


知らん顔してやったら

「これを呑まないと、裁判しても訴えの利益がないって言われるぞ!」

だそうで、そんなわけないでしょうが・・・、と言うのもバカバカしい。









手のひらを返す調停委員

今、賃金未払い調停やってるんですがね、前回期日では、裁判官が臨席しましてね。

裁判官の前ではタイムカード出すっていってたのに、今回期日では裁判官が

いないもんだから、相手方が手のひら返しちゃって、タイムカードは規定で出さない、だって。


調停委員も手のひらを返してきて、前回は「次回にはタイムカードが提出されますから・・」とか

裁判官の前では言っておきながら、裁判官のいない今回は、

「出せないっていってるだろう!」って、相手方の肩を持ちまくり。


「相手が応じないっていいますよ?」「あまり頑張ると不調になるよ?」とかね。


脅してるつもりらしいんですが、こっちはこんな奴らなんか最初から信用してませんし・・。


私の目的は別のところにありますから。


次回で調停は最終回になりそうです、というか私が無理やり終わらせますけど。

指導が入ったそうです

違反申告から3ヶ月、労働基準監督署の指導きたー、そうです。


でも、未払い給与は前回のべた事情で払われませんので、なんにも楽しくありません。


就業規則とか、そんなのを整備しろ、とか言われたそうで、あたしゃには

なんもハッピーもありません。


監督官に「名前出してもいいですか?」って言われてて、ええどうぞ、と言いましたから、

昔の同僚たちの間では、がたしが裏切り者扱いにされてるんでしょうね。




きちがい労働基準監督官

まいりますよ。

その若い基準監督官なんですけど、

私がタイムカードのコピーを持っていったら、

その記載は8時45分から19時21分なんですよ。


だけど賃金は9時から19時までの分しか払われておらず、

15分の早出残業と、21分の残業はカットされているのです。


1ヶ月で5千円くらいですから、1年で6万くらい、盗まれていたので

これを返して欲しいと言いにいったのですが、


監督官のせりふがすごい!


タイムカード上には8時45分から19時21分となっていますけど、

本当は8時43分から19時22分かもしれないですよね?


だとすると、8時45分から19時21分までの分しか取り返せなくなってしまい、

あなたが損をすることになりますよね?」


だから、この申告は受け付けられない


というのです。


これにはあいた口がふさがりませんでした。


こいつは私をバカにしているようですが、しっかり録音してますので、

このやりとりもしっかり記録されています。

労働基準監督署 のはなし



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。


このブログは隠れた名ブログ(自称)ですから、ときどきチェックするようにしたほうが

いいですよ。


リアルですから。


お役所というのはどこでもむかつくところですよ。

お役所は嫌な奴がいるところ、と思ってください。

クラスの嫌なやつがいくところ、って公務員だったはずですよね。


役所に救済を求めに行くと、必ず傷つくようなことを言われたり、

なんだそれは?ということを言われますけど、

気にしないでくださいね。


気を取り直して、何度でも通いましょう。


よくネット上でも、労働基準監督署へ相談に行くべき!・・なんて書いてありますけど、

労働基準監督署って、警察よりも最悪な役所ですよ。


申告にいっても、残業代取り返せるなんて期待しないでください。

まともに話し聞いてもらえるなんて思わないでください。


最初の5~6分くらいは、熱心に話を聴くふりをしてくれますが、

だんだんと、泣き寝入りを進めてきたり、それはむり、あれはできない、

うちじゃむり、と泣き言を言い始めるんです。


タイムカードのコピーもばっちりとって、

どこからどうみても、明らかに未払い残業代が発生しているのに、

この若い労働基準監督官は、

「・・常識で考えれば、これくらいは普通なんじゃないですか?」って

いってきましたからね。

こいつのエピソードはまだまだ続きます。


こちらも録音してますからね。



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。



1分からでも残業代請求できます



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。


1分からでも残業代を請求していいんです。

厚生省からそういう公式見解も発表されています。


常識的に考えてさ、タイムカードを開始時間きっちり、

終業時間きっちりに打てるわけないだろーがよww」という人もいるようですが、


そういう男らしい、体育会系というか、江戸っ子な考えの人は、

それでいいんじゃないでしょうか?


自分の人生の時間を、そんなふうに考えているなら

それはそれで結構だと思いますよ


経営者のことが好きなんだろうし、会社のことを

友達とか家族みたいに思っているのかもしれませんね。


私はそうは思いませんけどね。


経営者なんか赤の他人です。


こっちは契約で自分の時間を売って、仕事してお金もらいにいってるんですから、

拘束された分はきっちり請求しますよ。


なにがいけないんですか?こっちは仕事でやってるんです。


待機時間や準備時間も労働時間とする、

って判例が言ってるんだから、私はそれに従うだけですよ。


10円でも20円でも請求できるなら請求する主義ですが何か?

しちゃいけない、という法もないですからね。


この前、労働基準監督署へ行ってきたんです。またしても。


行きたくないですよ。あんなとこ。

泣き寝入りをすすめられるだけなんですから。


市民に泣き寝入りをすすめるのが役所の仕事ですからね。

でも、市民としては、とりあえずあいつらしか頼むところがない。


私が違反申告に行ったところ、その労働基準監督官がこれまた、いやーな感じの

若いやつでした。


こいつがまた楽しませてくれましたよ。


・・・続きます。

Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。

なぜ安全協力費は違法なのか?

Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。


なんで安全協力費が違法なのかというと、

給与の全額払い原則(労働基準法24条)に反するからです。



Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。

塵も積もれば・・

Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。


「安全協力費」というのは、データ装備費などともいうらしいのですが、

登録派遣バイトに登録すると、給料から250円とか、

多いところでは500円だとか、天引きされていくというものです。


無知なアルバイターは、社会保険料だとか、源泉徴収だとかと

勘違いしてしまうのですが、それが彼らのやり口なのです。


現在はマスコミなどに騒がれたので、こっそりとりやめる企業も

多いようですが、自主的に返還する企業はまだまだ少ないようです。


私も登録派遣を利用していた時期があり、

毎回天引きされていました。


さらに、割増残業代も250円づつ天引きされていたのです。

残業代天引きの方法は、2割5分増しで、

1250円支払われるべきところを、1000円だけしか

支払われていなかったのです。


塵も積れば・・・、ということで、

気がつけば総額で3万円ほど天引きされていたのです。


Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。

安全協力費について告訴してみた

Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。


安全協力費については、

告訴状を作成して、地方検察庁に送りつけたことがあるんです。

労働基準法違反というより、詐欺だろ!と。


詐欺罪(2項詐欺)で告訴してやったのですが、

検察庁から電話がかかってきて、

「詐欺は無理だと思う」とのこと。


でも詐欺でしょお。


だって、「安全協力費」なんて表示して、

支払うべき債務をあきらめさせようとしてるんだから。



「労働基準監督署のほうが専門だから、

まずはそっちに告訴されては?」と、


これもネットによく書いてあるとおりの反応でしたので、

ネットに書いてあることも、あながち嘘ばかりでは

ないようです。


お前ら、こういう悪党は無理やり詐欺で検挙しろよな!


痴漢冤罪とかは平気でやるくせに・・と思ってしまいました。


仕方がないので、送り返してもらいましたが、

検察官からの手紙?・・というかコメントが同封されていて、

これがなんか妙にむかつく文面なわけです。



Info-Cash 現在紹介者35人



GetMoney!は管理人が一番お気に入りの小遣いサイトです。

管理人が一番初めにキャッシュバックできたのもこのGetMoney!です。