こんにちはMarminです。

 

 

梅雨のジメッティを吹き飛ばすために、この季節は特にたっぷり食べたくなります。

 

 

夏野菜の代表格、きゅうり。

 

 

みずみずしさと青々しい味と香り。シャキシャキ、カリッカリの歯触りは最高!!

 

 

清涼感ありすぎな野菜です。

 

 

今回、我が家では少し工夫して、蛇腹きゅうりに。

 

 

切り方が下手なのはご愛嬌ということで…

 

 

蛇腹切りにすると味が早くなじみ、歯触りは繊細になりますね。

 

 

 

甘酢漬けや、蛸と和えたり、五目ちらしの薬味に使ったりと大活躍グッ

 

 

きゅうりを使ったダイエットが今、注目を浴びている!?

 

きゅうりにはダイエットに有効な成分が多く含まれています。

 

その中でも注目したいのが、脂肪分解酵素である、ホスホリパーゼ。
 

ホスホリパーゼは脂肪の代謝を促進する効果があるため、体内に溜まった脂肪を分解し、排泄するのに役立ちます。

 

これ以外には、むくみ解消に効果的なカリウムやシトルリン、腸内環境をととのえる食物繊維など、ダイエットに効果的な様々な栄養素が含まれており、ダイエットに最適な野菜と言われていますOK

 

 

オススメの食べ方は、生で食べること。

 

きゅうりに含まれる酵素は熱に弱いため、加熱調理はせずに、新鮮なうちに生で食べましょうビックリマーク

 

簡単に手に入って、調理も簡単なきゅうり。
 

普段使っている食材で、ダイエット効果が得られるのは嬉しいですね。

 

 

皆さんの参考になれば幸いですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはMarminです。

 

 

梅雨☔️真っ只中、今年はしとしと長雨がいつもより続くようですねあせる

 

 

先日、料理上手な友人の奥様が作った“セロリの浅漬け”をいただきました。

 

 

セロリがほんのり甘く、シャキシャキとした軽い食感がたまらない👍

 

 

しっかり冷やしたセロリの浅漬けは、このモヤモヤとした梅雨時期をスッキリキラキラさせてくれます。

 

 

セロリ好きな私ですが、独特のニオイと味が苦手という方も少なくありません。

 

 

セロリにはビタミンB1やB2が多く含まれ、その他βカロテン、ビタミンA、、ビタミンC、食物繊維などの栄養も多くあります。

 

 

独特の香りは、アピインやセネリンという栄養成分からきていて、この2つの成分は精神を落ち着かせる沈静効果があり、イライラや頭痛を和らげる効能があると言われています。

 

 

また、葉にも栄養成分が豊富に含まれているので、セロリを使うときは茎だけではなく葉も使うのがおすすめOK

 

 

カロリーも低く、カロリー制限をしている人にとっては、バランスよく栄養を取りつつカロリーを抑えられるのでとてもメリットが大きい野菜と言えます。

 

 

セロリを味わい、バランスよく栄養を摂取しましょうニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはMarminです。

 

 

ジメジメとした梅雨空が続きますねあせる

 

 

モーレツに餃子が食べたくなって、冷凍庫にストックしてた餃子の雪松を焼くことにグッ

 

 

薄皮のサイズ小さめで野菜がたっぷり入っているので、パクパクと何個でもいけちゃいますてへぺろ

そして、36個 1,000円。お求めになりやすい価格に感謝ですクラッカー

 

 

餃子は栄養バランスが良く栄養価が高いことで知られています。

 

基本的にタネには、にんにく、しょうが、キャベツ、ネギ、ニラなどの野菜が豊富でビタミンとミネラルを多く含んでいます。また、皮は炭水化物を含んでいるのでバランスの面で優れていると言えますOK

 

 

ビタミンやミネラルも同時に摂取できる割に、カロリーがそれほど高くないのが嬉しい点です。

バランスよく栄養を摂ることで、代謝能力が向上するため、ダイエットの効率がよくなりますねアップ

 

餃子は、カロリーもそれほど高くないのでダイエットにも向いてて、糖質制限を行っている方でも工夫すれば楽しめるメニューです。

 

 

ちなみに副菜は、大根サラダをチョイス。

 

 

餃子を食べて、暑さに負けない体をづくりをしましょ筋肉

 

 

皆さんの参考になれば幸いですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはMarminです。

 

 

ことしもまた梅雨の季節がやってきましたショボーン

 

 

しばらくは鬱陶しいお天気とのお付き合いですねあせる

 

 

熱中症や夏バテに注意する必要があります。

 

 

そこでおすすめなのが、「バナナ」です。

 

 

 

手軽に食べられるバナナは季節を問わず愛されていますが、1本の中に糖質や脂質の代謝を助けてくれるビタミンB群や、ビタミンC、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルが豊富。

 

体に欠かせない栄養群を気軽に、しかもたっぷり摂れるので、健康維持やダイエットにぴったりな果物です。

 

 

私はバナナが好きで年中よく食べていて(1日1〜2本)

 

朝食にヨーグルトと一緒に食べたり、消化も早く、スタミナも持続されやすいので運動強度が高いトレーニングの前後にも効果的ですねグッ

 

 

 

我が家の食べ方は、常温で好みの状態に追熟させてから数本まとめて保存バックに入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します。

 

 

 

常温で保存するよりも若干日持ちがし、見た目もよく、美味しさもそのまま、ひんやり冷たくて美味しくもなります。

 

皮が黒くなることもありますが、果肉には影響ないですOK

 

 

 

バランスよく栄養素が含まれている優れた果物。

 

老若男女問わず、毎日の食生活にバナナを取り入れて健康的に過ごしましょ。

 

 

皆さんの参考になれば幸いですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはMarminです。

 

今日も暑さは続き、30℃以上の真夏日となるところがあるようですねあせるあせる

 

 

気温や湿度が高くなる夏は「カラダがだるい」「食欲がわかない」

 

などの不調を感じやすい季節。

 

 

そこで、今日みたいな暑さに負けない「Power Lunch」をご紹介。

 

(注)ランチ会議ではありませんてへぺろ

 

 

 

 

鶏そぼろ丼(十六穀米)

 

作り置きの鶏そぼろを、ささっと乗せます。

 

ミニトマトとネギを彩りよく盛り付けて完成です。

 

忙しい朝にもパパッと超簡単OK

 

 

 

鶏そぼろ丼(十六穀米)

鶏ももひき肉 

濃口醤油 

中双糖

みりん

酒 

 

きざみ生姜

人参

ネギ

 

十六穀米

 

 

 

栄養価が高くお腹も満足できるダイエットメニュー。

 

1日に必要で適切な量の食事をとって、バランスよく栄養補給をし、暑さに負けないカラダをつくりましょ!

 

 

皆さんの参考になれば幸いですニコニコ