《トライアスロン日記》吉良ワイキキビーチ合宿@旬彩海鮮の宿・大勢
《トライアスロン日記》吉良ワイキキビーチ合宿
楽しい合宿でした!!来月長良川では、大爆発したいと思いますby so-kei♪
《ヲシテ日記》第101回まとかなるやまとことは講座「まとかなるヲウミの旅」
《ヲシテ日記》第101回まとかなるやまとことは講座
第100回を迎えた「まとかなるやまとことは講座」の100回記念の小旅行を行いました。「まとかなるやまとことは講座」はヲシテ文献をもとに我が国のまことの歴史を復興する研究会です。今回の小旅行は、我が国の建国の地である琵琶湖「ヲウミ」のゆかりの地を訪ね、考古学や神社の伝承を重ねてヲシテ文献の記述を検証・復興してゆくものです。
久し振りに成りますが、大阪・阿倍野で開催されて居ます「まとかなるやまとことは講座」の話です!!
今年で10年&100回を記念するとの事で、我が国の本当の建国の地と目されて居ります琵琶湖を旅して参りました。
我が国では、初代・神武天皇が即位され2680年が経とうとして居りますが、実はそれより深い歴史があるらしいのです。
まぁ、中々信じては頂けないと思いますが、所謂「記紀・古事記・日本書紀」に先立つ文書こそが・・・
我々が学び解明して行こうとして居る、ホツマツタヱを筆頭とする『ヲシテ文献』と呼ばれる文書です。
ブログで繋がる不思議な縁を皆さんも体験されて居ると思いますが・・・
私も沢山の出会いがあった中で、人生で最も影響を受け、最も尊敬するのが平岡憲人先生です。
出会った当時、Yahoo!ブログでは、「オノコロこころ定めて」と題して大人気で・・・
民主党批判から、我が国の歴史認識の再構築や様々な問題定義をされて居りました。
その当時の私は、所謂「保守・ conservatism」に目覚め、色々な方とお付き合いさせて頂いたのですが・・・
このオノコロさんは、一味も二味も違う視点で、私にアレコレと語り掛けて下さいました。
そして、段々と魅かれていく中で、皆さんと根本的に違うのが、所謂「ヲシテ」と言うキーワードでした
その後は、平岡先生の言われた本には全て目を通し、分からない事は質問してと・・・
毎日が目から鱗の大洪水の日々で、今までの人生で一番勉強したと思いますが興奮の連続でした(笑)。
以来、大ファンで、この「まとかなるやまとことは講座」も、御縁あって参加させて頂き・・・
100回の内、70回位は参加させて頂いて居ると思います(^^)v
初めて参加した時は、第12回「トのヲシテ」と言う事で、今に至る「和のこころ」の講義だったのですが・・・
私が煎茶道の家元として、長年追掛けて来た答えが薄っすら見えた気持ちで、心の靄が晴れた思いで帰宅致しました。
そんなこんなで、100回の「まとかなるヲウミの旅」は、女房殿と夫唱婦随で参加させて頂き・・・
ワクワクドキドキな感動体験を共有させて頂きました♪
そんな101回は、その記念旅行の思い出話と先生が導いたまとめの講義をして頂きました!!
まとかなるやまとことは講座100回おめでとうございます!!益々の発展をお祈りいたします♪
《今日の一杯》ラーメン大 野菜マシ・脂マシ
《今日の一杯》ラーメン大 野菜マシ・脂マシ


美味しく頂戴致しまして、ご馳走様でした!!幸せのラーメン、癖に成る味です …so-kei♪