「はじけろ煎茶道」 -19ページ目

《自転車日記》秋のMt.富士ヒルクライム@速報版

《自転車日記》秋のMt.富士ヒルクライム@速報版


 

応援ありがとうございました!!

昨日、参加致しました「秋のMt.富士ヒルクライム」無事に完走致しました(^^)v

 

しかし、そりゃまぁ疲れましたわウインクビックリマーク

 

昨年は静岡側から、今年は山梨側から・・・

富士山の5合目まで、自転車で駆け上がる事が叶いました。

 

残念ながら、生憎の天気で途中雨にも打たれましたが・・・

頂上付近は、時折晴れ間も広がる中でゴールを迎える事が出来ました。

 

富士山嶺北公園をスタートしまして、約25キロ延々と登り坂が続く中・・・

富士スバルライン24キロを1時間56分とお世辞にも早くないですが、5合目まで辿り付きました。

 

詳しくは、大会オフィシャルカメラマンのオールスポーツさんの写真の出来次第と成りますが・・・

苦しくも、楽しい大会の模様を詳細版でお送り出来ればと思って居ります。

 

現在、安堵の中、筋肉痛お尻の痛み膝の痛みに悩まされて居ります笑い泣き…so-kei♪

 

 

 

 

 

《自転車日記》新秘密兵器「スロケットプライヤー」


《自転車日記》新秘密兵器「スロケットプライヤー」


 

今日から、一泊二日で「富士ヒルクライム」通称「富士ヒル」に参加させて頂きます!!

 

自転車でのヒルクライム&坂大嫌いなんですが・・・

昨年の秋に、同じ様な名前なんですが一文字違いの「富士山ヒルクライム」に初参加させて頂きました。

 

去年は、静岡側から登ったのですが、今年は山梨側からの挑戦に成ります♪

 

昨年参加しました「富士山ヒルクライム」が初開催だったのに比べて、こちらの方が伝統のレースです(^^)v

毎年春に開催されて居るのですが、コロナのせいで秋に移して規模も縮小しての開催です。

 

私にとりましては、マラソン・自転車・トライアスロンと参加させて貰って居るのですが・・・

もう9月と言うのに、今年初のレースに成ります(笑)。

 

今回のレースのスタートが、毎年参加させて頂いて居る「山中湖ロードレース」の開催地に程近いと言う事で・・・

山中湖村に宿泊して、前日は今年走り損なった山中湖一周を走り切ってから、当日のヒルクライムに挑む予定です。

 

現在開催中の「Go To トラベル」のお蔭で、山中湖で一番素敵なホテルにお値打ちに泊まれるそうです(笑)。

 

苦手なヒルクライムなので、レースの結果は全然気にしてません・・・

一緒に参加する心友のK坂家さんと美味しいもの食べて、美味しいお酒飲んで、サイクリングを楽しんでくる予定です。

 


「スプロケットプライヤー」

OPEN

Gasssssshii!!
 
明日、明後日に備えて、自転車整備です!!一番肝心のチェーンを掃除して、スプロケットと呼ばれるギアを分解整備します。そこで、先日立ち寄った自転車ショップで発見した、この「スプロケットプライヤー」の出番となります。
 

旧タイプ
新型
 
チェーンのクリーニングやスプロケットの分解・清掃は、好きで昔から小まめにやって居るのですが、こんな便利な工具があるのは全然知りませんでした。自動車整備士の免許も持つ私は、工具も好きでアレコレと集めて居るのですが、こんなの大好きです。旧型が特別に使い勝手が悪かった訳じゃないのですが、これは本当に優れものだと思います(^^)v
 

清掃完了!!
組み付け
 
お気に入りのGOKISOのオイルを注油
 
バラバラにばらしたスプロケットは、パーツクリーナーとブラシでゴシゴシと洗います。先程の汚いギヤと比べると、一目瞭然で綺麗に成ります。そして、今一番お気に入りのGOKISOのスペシャルブレンドオイルを注油して終わりです。走りも滑らかに成りますし、何より変速性能が向上しますので、ギヤチェンジした時の気持ち良さがダンチです。
 

今日のタジン鍋!!
 
今日は小栗旬鍋
完成
リフト~~~!!
 
今日のダイエットメニューのタジン鍋は通称「小栗旬鍋」豚バラと白菜のサンドイッチ鍋を作ってみました。この鍋は、白菜と豚肉を交互にサンドイッチにして行くと言う少々手間暇が掛かって面倒なんですが、好きなんです。豚の旨味が白菜に沁み込んで、白菜の旨味との絶妙なハーモニーが堪りません。目茶目茶美味しいですよ。今度別記事で詳しく紹介します。
 

整備完了!!
 
明日は、Bianchi2号のインフィニートCVで出撃予定です!!街乗りや山登りには、矢張り安定のドロップハンドルとスローピングフレームが安心出来ます。先日、ツーリングに出掛けた際に異音が出て居たので、各種ボルトを増し締めして置きました。他に、ペダルやドリンクホルダー等軽量パーツに替えて準備万端で出掛けたいと思います。
 
富士ヒルクライム準備万端です!!後は出掛けるばかりなんですが応援宜しくです…so-kei

《今日の一杯》コロナビールで新型コロナ退散!!

《今日の一杯》コロナビールで新型コロナ退散!!


 
本場、徳島産「酢橘・スダチ」を沢山頂いたので・・・
コロナビールにライムの代わりに、これを突っ込んで飲んでみました(^^)v
 
ライム程癖も無く、香りも高く、これは美味しいです生ビールビックリマーク
 
台風12号も消滅したそうですが・・・
そろそろ新型コロナも消滅したと、政府が発表してくれませんかねはてなマークはてなマークはてなマーク
 
もう、新コロのせいで、身も心もボロボロです笑い泣きあせる
 
「新しい生活様式≒NEW NORMAL」なんて、糞喰らえですゲローDASH!
新型コロナなんて、利権と金に群がる亡者が騒ぎ続けている詐欺ですわ!?
 
私が、我が国に於いて、守り残して行きたいのは・・・
「古き良き日本の伝統=Good old Japanese Traditionです!!」
 
三密も、ソーシャルディスタンスも伝統破壊のスローガンです・・・
日本人は、義理と人情の民族です。
 
肌と肌が触れ合って、肩寄せ合って・・・
ひざを突き合わせ、目と目を合わせて、マスクを外して笑顔で心が触れ合ってこそ日本人です。
 
この思いは、どんな時代がやって来ようと忘れちゃいけない日本人日本の基本ですラブラブラブ
一日も早く、新型コロナに区切りを付けて、この思いを一緒に取り戻して行きましょう乙女のトキメキ
 

タジン鍋
 
 
現在、来月開催予定の長良川トライアスロンに向けてダイエット中なんですが、そのダイエットメニューの紹介なんですが、タジン鍋が大活躍です。美味しそうな豚肉を敷き詰めた鍋の底には、これから旬を迎える白菜と量マシのモヤシとキノコがモリモリ入って居ます。その上に、頂いた酢橘を香り付けに、これでもかと敷き詰めて、コンロで火を入れて行きます。
 

すだちタジン鍋完成
 
リフト~~~!!
 
煙突の様な蓋を開けると、すだちの柑橘系の良い匂いが漂って参ります!!熱々を、胡麻ダレとポン酢で頂きます。こりゃ美味しいですわ。カロリーは、豚肉と胡麻ダレが殆どを占め、白菜やモヤシ自体はほぼノンカロリーなので、お腹一杯食べても低カロリーで満腹に成ります。ビールを飲みながら痩せるのは大変なんですが、こんな感じで大丈夫です(笑)。
 
コロナビール生ビールで、新型コロナ退散!!我々庶民にも意地があります。負けちゃ駄目ですてへぺろ